駐車場で息絶えた愛車を
わざわざ富山からやってきたレッカー業者の方に
ディーラーまで運んでいただきました。
業者の方は膨大な量の車を運ばなくてはいけないというのに
スクラップになる車を まるで新車を運ぶように 心から丁寧に作業しておりまして
ただただ感激 感謝の気持ちがわいてきました。
レッカー業者さん ありがとうございました。
お店のかたずけは自分で動かせる機械類(作業台程度)を何度も移動させながら
手の届く範囲の泥をあらかた掻きだし
大事な金属性の型を 業者さんに頂いた貴重な真水で
錆を落としながら洗って乾かしたりと
参加できるスタッフたちと地道な作業を続けました。
店舗地域はいまだ電気と水がきていないのですが
水だけでも早く出てほしいなどと願いながら
水分が腐敗しないように濡れている範囲に殺菌液をまんべんなくスプレーして
今日はいつもより早めに作業終了。
体調には注意をしているつもりだけれど
少し疲れがたまってきた感がある。
ここ数日材料及び機械系の業者さんが
次々見舞と状況確認に来てくれて
皆さんの無事を知り 馴染みの顔を見てホットします。
最新の画像[もっと見る]
-
泉ヶ岳 vol.209 4年前
-
泉ヶ岳 vol.209 4年前
-
泉ヶ岳 vol.209 4年前
-
泉ヶ岳 vol.209 4年前
-
泉ヶ岳 vol.209 4年前
-
泉ヶ岳 vol.209 4年前
-
泉ヶ岳 vol.209 4年前
-
テレマーク 5年前
-
テレマーク 5年前
-
テレマーク 5年前
長期戦なので休み休みやって行きます。
「カズノリムラタ」の復活を心から待ち望んでます!!
お体に気をつけてがんばってください!!
応援ありがとうございます!
復活まで数ヶ月はかかると思いますが
皆で力を合わせて頑張ります。
「この間すごくおいしい焼き菓子をいただいたの。焼き菓子なんてそれほど好きでもない私が、もう一度食べてみたい、って思うくらい!」・・・と、姉に誘われて、取り寄せをさせていただいたことがあります。ラズベリージャムをサンドした触感のよいサブレ、心がふわっと温かくなるようなフルーツケーキ、等々、本当に美味しかったです。マカロンは友人たちにも配ったので、今でも「フランスの有名店のより、仙台のアレがまた食べたい」と時々話題になります。
ご無事で本当に良かったです。そして、ブログをとおして、大変な状況の中ご自身を失わずにいらっしゃることに、やはりあのようなお菓子を産み出す方だな、と思いました。
今年は残念ながら、バレンタインのケーキも、アニョーパスカルも逃してしまいましたが、再開されたら、お店へ村田さんとお菓子達に会いに伺おうと楽しみにしております。
色々な事がよい方向に向かいますように。
応援コメントありがとうございます。
あまりほめられると照れます 汗。。。
初めの数日間は
再開するとは言ってみたものの被害の大きさに
復興の実感がわきませんでしたが
再開に向けて業者さんもチームを組んで
協力してくれていたり
お客様やスタッフの熱意に包まれて
やれそうな気がしてきつつあります。
応援よろしくお願いいたします。