goo blog サービス終了のお知らせ 

フラワー&バルーン   フラワー教室        sakaiフラワースタジオ

 携帯番号 090-4422-0918
☎ 048-572-2931

多肉の講習会どっちがいい?

2013-03-12 17:20:14 | 多肉植物&ガーデニング

切り花の日持ちが悪い夏や野外での講習会などは
多肉植物の講習会を年に数回させていただいている。
今回も4月末に開催される第10回ふかや花フェスタの
講習会の試作を作ってみました。

城址公園という公園で開催される町を挙げての花イベント。
今年は元NHKアナウンサー 須磨佳津江さんも
いらっしゃるようです。

それはさておき・・
そのイベントで以前は持ち運びに便利な
ボックスフラワー(切り花)を提案したこともあったが
どうも野外の講習会では切り花は集まりが悪い。
そこで次の年からは、
多肉植物の寄せ植えやリース。
それからはいつも定員になりホットしています。
今年もたくさんの方に参加いただけるよう
模索中。
試作品を2つばかり作ってみました。

参加費は2000円。日時などは後程。
一つ目はこれ。ブリキのジョーロとバケツ。



娘はこっちがいい。と言っていましたが
どこでも売っているような・・・
リメ缶にでもしないとオリジナリィがないよね。


もう一つは

  

鳥かごにコケを敷いて
多肉を寄せています。
少しデザイン違いの茶色の鳥かごや
白の鉢も用意してみました。

多肉が足りなかったので
またあとで

これからしばらく多肉生活。




にほんブログ村 花ブログへにほんブログ村

人気ブログランキングへ