goo blog サービス終了のお知らせ 

フラワー&バルーン   フラワー教室        sakaiフラワースタジオ

 携帯番号 090-4422-0918
☎ 048-572-2931

ナンテンとアーティフィシャル

2012-09-05 19:27:07 | アレンジ
剪定で落としたナンテン。せっかくなので

使いたい。でもどうやって?って感じ・・・・・・



似合う花材もないので、造花、アーティフィシャルと合わせてみました。

個人的には、もちろん生花が好きなんですが、ながい間、展示するときなどは、

造花、造花してなくていいんじゃないでしょうか。あっ。もちろん

今の造花は、とてもすばらしく、本物と見違えるものもありますよね。



和皿に、入っているので、水揚はできています。二週間くらいは元気でいてくれそうです。







ナンテンの葉は、しきものや赤飯の飾りにも使ってあるので

青の花瓶と合わせてみたんですけど。


  

    
    




写真は、多いのに、なんとなく、しっくり、こなかったので和で。



        



やっぱり、お正月の花材ですかね。







にほんブログ村 花ブログへ
にほんブログ村

ツバキの実

2012-09-05 13:17:24 | アレンジ
毎週水曜日に生けこみをさせていただいている、深谷市内の

美容室クリンプ。きょうは、裏庭の植え替えもしてきました。日陰になって

なかなか、植物が育たないので、ツバキの枝とナンテンの枝を

切り落としてきましたので、ツバキの実のついている枝を

使った、アレンジを紹介します。


     






かごに入れただけでも、それはそれでいい気もしますが。












流木と石を花止めに。


    
           










畑の植物もたして・・・・   畑で



                               

          








いつも、使っているグリーンと、クリスマスに使う予定のとうがらし。

     



多肉も元気そうです。

      


大変申し訳ありませんが、よく見ると、葉にギザギザがあり、さざんかのようです。

正しくは、サザンカの実    勉強不足ですみません。



にほんブログ村 花ブログへ
にほんブログ村