ガレージ2でお茶でもしようかと・・・
少しずつですが苗とか鉢とかを移動中
庭の草取りをしながら空いたところにヘレボラスの苗を植えていく予定
メインの庭が鬱蒼として来ているので
何とかしたい訳なんですが 道のりは遠い
モグラの通路がいたる所にあり・・
彼らを根絶しようとは思っていませんが
できるだけ "共存" したいという気持ちです
私にとって
モグラより厄介なのは"ヤブカラシ" です
毎日4~5本は引っこ抜いてますが それでもまた次の日になると顔を出しているのです
見た目は しら~~~~っとして突っ立っている感じ
"ヤブカラシ" にしたら そりゃあ大きく育ちたいでしょうから
天敵である私に見つからないように
なるべく見つかりにくいところからす~~~~~~っと茎を伸ばそうとする
それはそれは健気ですw
例えば
南天の枝に隠れて・・とか
ヤマモモの幹の陰から・・・とか
野ばらのトゲトゲの茎の間から・・・・とか
必死さが伝わって来るのですが
(でも抜きます!!)
まだ小さな苗ですが「栄光」が咲きました

ベランダの夏野菜たち

今年は
ナス
ピーマン
きうり
ミニトマト(数種)
ハックルベリー
などを植えました
少しずつですが苗とか鉢とかを移動中
庭の草取りをしながら空いたところにヘレボラスの苗を植えていく予定
メインの庭が鬱蒼として来ているので
何とかしたい訳なんですが 道のりは遠い
モグラの通路がいたる所にあり・・
彼らを根絶しようとは思っていませんが
できるだけ "共存" したいという気持ちです
私にとって
モグラより厄介なのは"ヤブカラシ" です
毎日4~5本は引っこ抜いてますが それでもまた次の日になると顔を出しているのです
見た目は しら~~~~っとして突っ立っている感じ
"ヤブカラシ" にしたら そりゃあ大きく育ちたいでしょうから
天敵である私に見つからないように
なるべく見つかりにくいところからす~~~~~~っと茎を伸ばそうとする
それはそれは健気ですw
例えば
南天の枝に隠れて・・とか
ヤマモモの幹の陰から・・・とか
野ばらのトゲトゲの茎の間から・・・・とか
必死さが伝わって来るのですが
(でも抜きます!!)
まだ小さな苗ですが「栄光」が咲きました

ベランダの夏野菜たち

今年は
ナス
ピーマン
きうり
ミニトマト(数種)
ハックルベリー
などを植えました