goo blog サービス終了のお知らせ 

ジンと私の浜松ライフ

お役に立ちませんが、浜松ライフ・音楽・ニュース・ショッピング・グルメ等など思ったことを勝手に書き綴るサイトです。

いいお店でした

2007年03月16日 | グルメ
久々にママ友とランチをしました。大平台にある「クレルレヴェイエ」というフレンチのお店です。場所は大平台高校のすぐ近くで、一見レストランとは思えない落ち着いた造りで、フレンチといってもさほどかしこまった感じもなく、お料理もリーズナブルでとっても美味しかったです(おしゃべりに夢中で写真取るの忘れましたわ)。ご近所の方是非いって見てください。

レストラン「クレルレヴェイエ」 電話:053-482-3011

かに蟹カニ

2007年02月07日 | グルメ
先日、鴨江にある蟹料理の店『甲羅』に行って見ました。思ったよりも子供連れで来ているお客も多く、堅苦しくはないお店でした。病み上がりの私にはヘルシーでよかったですが、私には「かに道楽」のほうが口にあっっていると思いました。

ジンはいくらすすめても蟹を食べないので「豚しゃぶ」とのセットのコースを頼み、ひたすら豚しゃぶを・・・。
それじゃただのしゃぶしゃぶなんだよ~。北海道いって蟹食べ放題しようよぅ!

ランチ

2007年01月30日 | グルメ
お友達に誘われて、ロイネットホテルの向かい側にある「喜次右衛門」という和食のお店にランチにいきました。昼御前1850円で、前菜、お造り、揚げ物、メイン(お魚かお肉が選べます)デザート、食後の飲み物がでます。
お店が古い民家をそのまま使った感じで、友達に言われるまであの場所にご飯を食べる店があるとは全く気づきませんでした。
お食事もとても美味しかったし、席も小部屋に別れていて、窓の外の木々にはメジロやヒヨドリが遊びにきたりして、素敵な時間でした。
今度は夜にゆっくり来て見たいお勧めのお店です。

ちゃんこ

2007年01月07日 | グルメ
すぐ近所にある「龍ヶ浜」というちゃんこ鍋屋に行きました。あ、写真撮るの忘れてしまった。
入り口入るとすぐ「TVチャンピオンちゃんこ鍋王日本一の店」見たいな張り紙が貼ってありました。実際食べてみると、スタンダードに美味しいと言ったところ。しかしちゃんこ鍋ってどの店に行っても結構お高いわね。お相撲さんの一人前で3200円位だったかしら・・・。

下町出身の私はちゃんこと言えば両国の「巴潟」が一番のオススメ。旦那は巴潟で昨年末はじめて「塩ちゃんこ」を食べ、その美味しさにかなり感動していました。私は基本的には味噌ちゃんこが好きですが、まずは巴潟の塩ちゃんこを早く食べてみたいです。今度実家に行ったら家族で食べに行こうかしら。

ジンは「ちゃんこ美味しいねぇ」と言っていましたが、食べたのはご飯と白菜とお肉だけ。どんな料理屋に行っても結局いつも同じ食材しか受け付けないので困っています・・・。

がってん流プリン

2006年11月13日 | グルメ
『ためしてがってん』でプリンの上手な作り方が放送されていたので実践してみた。前に久しぶりに作ったらなんだかグズグズのプリンになって、それ以来やっていなかったのだが、テレビの言う通りにやってみるととーってもなめらかに出来た。

がってん流の大事なポイントは

①卵の混ぜ方:卵を混ぜるときは泡だて器をボールのそこにつけて優しく混ぜる。
②使う容器:陶器の容器(ココット皿みたいなのが良いみたい)を使う。
③加熱の仕方:土鍋に布巾を敷き、落し蓋などを置いて安定させ、容器を置く。熱湯を容器の半分まで漬かるように注ぎ、点火。5、6分で沸騰したら火を消してフタをして25分待つ。

プリン好きな方是非試してみてネ。

※私に似て甘いものに興味がないジンは一口しか食べてくれませんでしたが、プリン好きの旦那にはお墨付きをもらいました。

ラーメン山岡家

2006年11月12日 | グルメ
雄踏バイパス沿いに昨日オープンしたばかりのラーメン店「山岡屋」に行った。11時頃に行ったのであまり待つこともなく席に座り、私は味噌ラーメンと餃子、旦那はネギ醤油を注文。テーブル席があり、子供椅子も用意してあって子連れでも気軽に入れる造り。
味はとてもこってりしたラーメンで表面に透明の油の層ができてる感じ。麺は太め、海苔とほうれん草とチャーシューがメインの具であった(トッピングも色々あったよ)。私は太めの麺はあんまり好きではないけれど、それ以外は美味しかった。餃子もね。

まだオープンしたばかりだから私たちが帰る12時頃には結構な行列が出来ていた。駐車場が多くないのと、ラーメンが出てくるまでに結構時間が掛かったのはマイナスイメージでありました。

エッグスンシングスのパンケーキミックス

2006年10月08日 | グルメ
旦那がエッグスンシングスというハワイでは超人気店(らしい)のパンケーキミックスをネットで注文し、商品よりも高い送料で送られてきた。

せっかくなので今朝ハワイ風ワンディッシュプレートを作ってみた。ジンも楽しげにお手伝い→もちろん粉だらけになりましたが。



そんな人気店のパンケーキとは日本のものとどう違うのか?まず焼いた直後から違った。火加減は普段と変わらないのに、あっというまにプツプツが出来る。でも案がい焦げない。両面薄めにさっと焼いていざ試食すると、日本のみたいに甘くない!そしてなんだかモチモチしていてなかなか美味。私は甘いものが得意ではないので、もっと薄~く焼いてハムとかチーズとか卵なんかをのせても美味しくいけそうな感じ。昔住んでいた近所に「ルブルターニュ」というフランス人が経営していたそば粉のクレープ屋さんがあったのだが、そこのとかなり似ている気がした。



興味のある方には食べてみて欲しいところだが、残念ながら日本で輸入代行しているところがないらしく、あくまでHPから個人輸入となってしまうようでございます。

しゃぶしゃぶ~

2006年04月16日 | グルメ
「しゃぶしゃぶ温野菜」に行った。東京にいた時はよくダンナと「しゃぶしゃぶ木曽路」に行っていて浜松にもあるのだが、ちょっと子連れでは雰囲気が合わないし高いしと、しゃぶしゃぶ温野菜にしたのだ。ここは牛角もやっているレインズの系列だからちっと敷居も値段も低いと思う。
浜松店は、ザザの本館と中央間の間の道を入ってすぐの真新しいビルの3階にある。親子三人でコースじゃなくて肉3人前と野菜盛とその他(マロニとかわかめとか)を頼んで6000円台と木曽路より3、4千円は安く済んだ。味もなかなかだったし、しゃぶしゃぶ好きの我が家としてはうれしいスポットであった。

奥の座敷では主婦の懇親会みたいのをやっていて、お酒も入って大騒ぎ。女3人寄れば姦しい(私も含むが)とよく言うが、おばさん20人くらい集まると騒音だ。典型的なおばさん笑い「きゃーはっはっは」と言う声は店内によく響く。ジンはその声が気に入ったようで、おばさんが笑うたびに「きゃーはっはっは」と真似をした。

グースリバー

2005年06月09日 | グルメ
フランス人からのお土産だと旦那が缶詰を持って帰ってきた。なんだかたいそうな感じの缶詰だなぁと表示を見てみると、「グースリバー」・・・ゲッ、もしや!と缶の脇を見ると「フォアグロア」とある。ああ、やはりフォアグラかぁ・・・。私は以前フォアグラ食べて吐きまくったことがある。すっかりトラウマとなって、それ以来一度も口にしたことはない。仕方がないのでママ友にあげることにした。友達は「フォアグラの缶詰なんて見たことがない。賞味期限がまだまだあるから神棚に飾る」と大事そうに持って帰った。
しかしその後、知人からもらった「ちりめんじゃこ」もおすそ分けしたら、明らかにフォアグラより良い反応だった。やっぱり主婦にとってはフォアグラよりもちりめんじゃこだよねぇ。大体どうやって調理するんだろう・・・。

初回転寿司

2005年04月09日 | グルメ
ちびっ子二人旅で実家に来た。妹の韓国人の友達が来ていて、回転寿司にみんなで行った。ジンは初めての回転寿司に大興奮!廻る寿司皿を見つめ「あっ!メロン来たぁ~」などと叫んではしゃいでいた。