goo blog サービス終了のお知らせ 

ジンと私の浜松ライフ

お役に立ちませんが、浜松ライフ・音楽・ニュース・ショッピング・グルメ等など思ったことを勝手に書き綴るサイトです。

ドラマ

2006年01月14日 | ドラマ
ドラマが大好きな私。今クールの第一回が放送され始めていくつか見たのだが、割と面白そうなドラマが多い。本当は見れる限りのドラマすべて見たいのだが、時間もない。どうにか一本か2本に絞ってDVDに撮ってCM飛ばしで見たいのだが・・・。

初回を覗いたドラマ:

「孫悟空」:・・・。面白いのか?月9だよ?あれでいいの?
「N’Sあおい」→馬鹿にしていたのだが肩の力を抜いて見れるので案外よい
「小早川伸木の恋」→唐沢のいい人役ってのが実につまらないが、内容的にはもうちょっと見てみたい。
「アンフェア」:篠原涼子のキャラは行きすぎている感が否めないが、アップテンポなストーリー展開で面白かった。
「けもの道」→ドロドロしすぎ、途中で見るのやめた。
「白夜行」→子役の二人にやられた。うますぎる。武田鉄也も怖いくらい上手かった。それにしても主演が山田孝之と綾瀬はるか、しかもエンディング曲が柴咲コウでは「セカチュー」と全く同じではないか?それでも原作が東野圭吾だからそこそこ保障されたストーリーであろうと思われる。

その他お勧めのドラマありましたらコメント頂きたい。

「幸せになりたい」と「電車男」

2005年07月15日 | ドラマ
録画しておいたドラマを見た。「幸せになりたい」は内容的には西原の「ぼくんち」を彷彿させる内容で初回としては割りとよく出来ていたのだが、深キョンの演技がとにかく頂けない。なぜ彼女を使ったのか、惜しい。
「電車男」は伊藤君が怪しすぎる。あんな怪しい人が今後かっこよく変身してエルメスと付き合えるようになるとは思えない。あと変に笑いを取ろうとしている演出(電車男が妄想を巡らす辺り)も余計だった。

スローダンス

2005年07月04日 | ドラマ
初回の月9を見た。深津絵里も妻夫木君も好きだし今回の月9はついていけそうだ。大学の頃、深津ちゃんは六本木のカラオケ屋、というかカラオケのある飲み屋で偶然一緒になり、彼女の取り巻きと一緒に歌った事があるので余計親近感がある。ちなみに世代がばれるが当時はカラオケボックスはほとんど無かった。

29歳のクリスマス

2005年06月15日 | ドラマ
今、フジテレビ721で「29歳のクリスマス」の再放送をやっている。昔はかなり人気のあったトレンディー最先端のドラマだったが、今見ると実に古い。大体携帯持ってないし、パソコン使ってないし、みんな肩パット入ってるし。変わらなかったのは中村トオルの演技位だ。

今クールのドラマ

2005年05月05日 | ドラマ
結局、今見ているのは「離婚弁護士2」と「曲がり角の彼女」だ。離婚~の方は1話完結タイプだから気楽に見れるし、曲がり角の~は力を抜いて見れるコメディーだから良い。
そういえばこの間の日曜日に「あいくるしい」を見てしまったら先が気になって仕方が無い。なんだかシリアスで気分が暗くなりそうだドラマだが、お気に入りの市原隼人君も出ているので今週も見てみよう。

ドラマ

2005年04月14日 | ドラマ
昼過ぎの新幹線で帰ってきた。移動が疲れたのか、ジンが早めに寝たのでたまにはテレビでも見るかとつけてみると、もう新しいドラマが始まっていた。

矢田あきこのは寝かしつけで間に合わず、内館牧子のドロドロっぽいのをDVDに予約し、剛のドラマを見始めた。が、甘ったるくて見る気がしなくて消してしまった。今回のクール一番面白いのは何だろう?キムタクのはストーリーが読める気がするし、演技もいつも一緒だし、つまらなそうだなぁ。連ドラ大好きな私だが、チビがいるから見るドラマはかなり厳選しないと時間がない。最近はたいてい1クール2ドラマ位だ。

以前旦那に「月9がつまらなくなったよねー」と言ったら、
「それは年を取ったからだよ」と言われた。そうなんだろうか?

今クールお勧めドラマは?

2005年01月25日 | ドラマ
救命病棟24時を見た。あいかわらず江口はかっこ良く、
中村トオルはまたしても政略結婚した代議士だし。
あのドラマ見ているとリアルで緊張しちゃう。見終わるとがっくり疲れるのだ。
直後の「みんな昔、子供だった」とのギャップが激しすぎ。
そういえば月9は挫折した。
竹内結子は好きだが、内野なんとかがイマイチだなぁ・・・

優しい時間

2005年01月23日 | ドラマ
おもしろいらしい。倉本作品は好き嫌いが分かれると思うが、私は嫌いだ。
基本的に田舎暮らしなんておならプーよ、と思っている。
北の国からの純の「電気がなければ暮らせませんよ!」という台詞を聞き、
「そうだそうだー」と応援していた。今回の作品も富良野なのだろうか?
同時間帯のH2もまだ見ていないのだが、
あだち充世代の私としてはマンガで読み返したいものだ。