今日は午後からキッチンの『レンジフード』の分解クリーニングをしました!
前回クリーニングしたのは3年前かな?
かなり汚れて音も大きくなったので分解です!

クリーニングする部分を一通り分解します。
分解といっても手回しのネジが多いのでそれほど難しくは無いと思います!


本当は外でやりたかったんですが、さすがにこの暑さではヤバそうなので室内で
床にビニールで養生して新聞紙を敷いて始めます。
外の場合は【灯油】【パーツクリーナ】だけで簡単なんですが
室内なので比較的刺激がない材料【マジックリン】【セスキ炭酸ソーダ】【食器用洗剤】を使用。

3年ぶりなのでかなり油脂が塊でこびり付いてるので
秘密兵器の【金ノコの刃】を使って先に削ぎ落とします。
金ノコの先端のカーブががちょうどファン(シロッコファン)の羽のカーブに合ってます!

大まかに油脂を削ぎ落としたらマジックリンを吹きかけて10分ほど放置・・・

その間にカバー等の他のパーツをクリーニング

油脂が浮いてきたら歯ブラシで擦り落としてセスキを吹き掛けて軽く洗浄
最後に食器用洗剤でナイロンスポンジを使って丁寧に洗って終了です!
素人でも取り敢えずこの位までは綺麗にクリーニング出来ます♪(*^^)v
年に1回位のサイクルだともっと簡単に汚れが落ちると思いまーす!

前回クリーニングしたのは3年前かな?
かなり汚れて音も大きくなったので分解です!

クリーニングする部分を一通り分解します。
分解といっても手回しのネジが多いのでそれほど難しくは無いと思います!


本当は外でやりたかったんですが、さすがにこの暑さではヤバそうなので室内で
床にビニールで養生して新聞紙を敷いて始めます。
外の場合は【灯油】【パーツクリーナ】だけで簡単なんですが
室内なので比較的刺激がない材料【マジックリン】【セスキ炭酸ソーダ】【食器用洗剤】を使用。

3年ぶりなのでかなり油脂が塊でこびり付いてるので
秘密兵器の【金ノコの刃】を使って先に削ぎ落とします。
金ノコの先端のカーブががちょうどファン(シロッコファン)の羽のカーブに合ってます!

大まかに油脂を削ぎ落としたらマジックリンを吹きかけて10分ほど放置・・・

その間にカバー等の他のパーツをクリーニング

油脂が浮いてきたら歯ブラシで擦り落としてセスキを吹き掛けて軽く洗浄
最後に食器用洗剤でナイロンスポンジを使って丁寧に洗って終了です!
素人でも取り敢えずこの位までは綺麗にクリーニング出来ます♪(*^^)v
年に1回位のサイクルだともっと簡単に汚れが落ちると思いまーす!


天付けのの換気扇全部をカバーするのを
使ってます。半年ごとに交換。 でも・・・
内部まではやってないですね。
KAZUさんは、何でも、やる^^
お勉強になります!
昨日、日帰りで「仙台・七夕」行って来ました♪
業者頼むのもお金がもったいないので
どこまで出来るかネットで調べながらやり始めたのが
始まりです!(*^^)v
無い物は自分で作る、出来ない事は下手でも
出来るまでやってみる・・・
子供の頃からこれは変わってないですネー!(^^ゞ
仙台七夕に行けれましたかー♪
懐かしいです!(^O^)
今はもう、仙台や青森に行くことは滅多に無くなって
しまったので羨ましい限りです!(^-^)