RV車でキャンピングトレーラー牽いてあちこち出没します。

2011年トレーラーの入替えを機に新しくブログはじめました。

2022 継続車検

2022-10-25 22:00:06 | トレーラー
10/25にトレーラーの継続車検に行ってきました。
今回で6回目となります。

今回はいつもと違いすっかり車検満了日を忘れてしまい
検切れとなっての車検でした。
また、到着してビックリ
新しい建屋の新築工事で駐車場が狭くて連結で止めるのに苦労しました。
建屋はプレハブに仮事務所



【検査前日までの事前準備】

①ブレーキ装置の点検
 ブレーキライニングの厚みを測定→点検整備記録簿に記入
②駐車ブレーキの調整→点検整備記録簿に記入
③各部ボルト類の締め付け
④点検整備記録簿に従って各部の点検・調整→点検整備記録簿に記入
⑤油脂類(グリス)の注入



【検査日の予約】

希望日の2週間前から可能です 。(静岡県の場合)
今回もHPから予約しました。
電話またはFAXでも予約できます。電話の場合は予約番号の書取を忘れずに!

【事前準備書類】
①点検整備記録簿
②損害賠償責任保険の加入¥5250《24ヶ月分》→今回は検査場併設の代書屋さんで加入
③自動車税納税証明書は電子化により不要
④車検証
⑤A4サイズバインダー
その他
必要金額・鉛筆&ボールペン・(印鑑は不要になりました。)

【前日準備】
市役所に行き仮ナンバーの借用手続き
①車検証
②自賠責保険(借りる期間が有効なもの)
③借用申請書
¥750でした。

【検査申請手順】

 浜松陸運支局での手順です。
□3番窓口(検査課)にて車検証を提出→QRコードリーダーで読み込みすると
 記入済みの検査票・自動車重量税納付書・OCRシート第1号様式が出力される。
 出力されたものに不足情報の記入(受検に来た人名など)                                    

 必要事項記入し会議所13番窓口で審査手数料¥1,800+¥400+自動車重量税印紙¥22,800
購入して貼付欄に貼る
                          
□上記書類一式をバインダーにはさみ3番窓口(検査課)に提出。
 書類に問題がなければ受験レーンが指示されます。


【検査受験手順】

 浜松陸運支局での手順です。
□指示されたレーンに車両を移動し検査を待ちます。浜松は4番レーン
 係員が来たら上記書類一式をはさんだバインダーごと渡します。




 最初にレーン手前でヘッド車に連結検討されているかの確認。
 次にトレーラーの灯火類の点灯確認。                                                            
 次に車台番号の刻印の確認。
 次にサイドブレーキのきき確認(サイド引いて少し前進)
 次に検査レーンに入るように指示され、
 続いて制動力の確認
 最後に下回りの確認
 をしました。
   
 ここまでで検査が一通り完了・合格しました。

一旦駐車場に戻り最終検査確認窓口へ

 (以上で無事に継続検査完了です)
 

【新車検証・ステッカー交付手順】
□再度庁舎に戻り、書類一式を4番窓口に提出。
 すぐに、新しい車検証・検査票章(ステッカー)が交付されました。


これですべて終了です。
総費用は損害賠償責任保険の加入¥5250+検査費用¥1,800+¥400+重量税¥22,800で¥30,250でした。

朝9:00に自宅を出発し、
10:00に検査レーンに移動、新しい車検証を11:00に受け取り
帰宅したのが12:30
ほぼ半日でまた牽くことができるようになりました。


2020 継続車検

2020-10-02 22:36:28 | トレーラー
10/2現在のトレーラーになって初めての継続車検
今回で5回目となります。


【検査前日までの事前準備】

①ブレーキ装置の点検
 ブレーキライニングの厚みを測定→点検整備記録簿に記入
②駐車ブレーキの調整→点検整備記録簿に記入
③各部ボルト類の締め付け
④点検整備記録簿に従って各部の点検・調整→点検整備記録簿に記入
⑤油脂類(グリス)の注入



【検査日の予約】

希望日の2週間前から可能です 。(静岡県の場合)
今回もHPから予約しました。
電話またはFAXでも予約できます。電話の場合は予約番号の書取を忘れずに!
【事前準備書類】

①点検整備記録簿
②損害賠償責任保険の加入¥5010《24ヶ月分》
③自動車税納税証明書(不要でした)
④車検証
⑤A4サイズバインダー
その他
印鑑・必要金額・鉛筆&ボールペン
【検査申請手順】



 浜松陸運支局での手順です。
□3番窓口(検査課)にて検査票・自動車重量税納付書・OCRシート第1号様式をもらう。
 検査票はこちら→ すべてボールペンで記入                                    



 検査票に必要事項記入し会議所7番窓口で審査手数料¥1,700購入して貼付欄に貼る
□自動車重量税納付書に必要事項記入し会議所8番窓口で自動車重量税印紙¥16,400購入し
 貼付欄に貼る。
                          
□上記書類一式をバインダーにはさみ3番窓口(検査課)に提出。
 書類に問題がなければ受験レーンが指示されます。


【検査受験手順】

 浜松陸運支局での手順です。
□指示されたレーンに車両を移動し検査を待ちます。浜松は4番レーン
 係員が来たら上記書類一式をはさんだバインダーごと渡します。




 最初にレーン手前でトレーラーの灯火類の点灯確認。                                                            
 ここでトラブル発生!
 右側ストップランプが不点とのこと
 先週日曜日に確認のため点検したところ不点に気付き
 昨夜部会して接点復活剤の塗布と電球を


 次に、車台番号の刻印の確認。
 次に検査レーンに入るように指示され、
 続いて制動力の確認。 駐車ブレーキの動作の確認。
 をしました。
   
 ここまでで検査が一通り完了しました。

駐車場まで戻りさきほど不点だったストップランプの修理を!
右ランプASSYを外し
接点復活剤を塗布、平型端子の抜き差しをしたら点灯したので
直ぐに検査レーンへ

先ほどのストップランプの不合格の再検を伝えると直ぐに目視確認を
が、検査員すかさず近寄ってきて点灯していませんと

交代してくれ自分で確認すると案の定不点
再度駐車場に戻りASSY分解




今度は電球事態を外し外側部分の接触を良くするために
ASSY枠を内側に曲げて密着度をUP
するとしっかり点灯

すかさず検査レーンに走らせ再々確認をお願いしました。

何とか無事に点灯し合格となり最終検査確認窓口へ

 (以上で無事に継続検査完了です)
 

【新車検証・ステッカー交付手順】
□再度庁舎に戻り、書類一式を4番窓口に提出。
 すぐに、新しい車検証・検査票章(ステッカー)が交付されました。


 
これですべて終了です。
総費用は損害賠償責任保険の加入¥5010+検査費用¥1,800+重量税¥22,800で¥31,210でした。



合計金額の違いは
トレーラー製造から13年経過で重量税のUP

¥16,400のつもりが最後の4番窓口でチェックが入り
¥6,400を追加購入したため

朝9:00に自宅を出発し、全て終了し帰宅したのが12:30
ほぼ半日でまた牽くことができるようになりました。

キャンピングトレーラーの新規検査(ユーザー車検編)

2018-10-11 23:12:30 | トレーラー
継続を含めると今回で4回目

ですが、今回は新規ということでいろいろ書き留めておきます。



【前書き】

H30.10.11 自身4回目のトレーラー車検に行ってきました。
ユーザー車検による新規検査と名義変更です。


【検査前日までの事前準備】

①ブレーキ装置の点検
 ブレーキライニングの厚みを測定→点検整備記録簿に記入
②駐車ブレーキの調整→点検整備記録簿に記入
③各部ボルト類の締め付け
④点検整備記録簿に従って各部の点検・調整→点検整備記録簿に記入
⑤油脂類(グリス)の注入


【検査日の予約】

希望日の2週間前から可能です 。(静岡県の場合)
今回もHPから予約しました。
電話またはFAXでも予約できます。電話の場合は予約番号の書取を忘れずに!
【事前準備書類】

①点検整備記録簿




②損害賠償責任保険の加入¥5010《25ヶ月分》(臨時運行分も含めて加入。これは当日陸運支局でも加入手続きができる)
③自動車税納税証明書
④車検証
⑤A4サイズバインダー
その他
印鑑・必要金額・鉛筆&ボールペン
【検査申請手順】
 浜松陸運支局での手順です。
□5番窓口(検査課)にて検査票・自動車重量税納付書をもらう。
 検査票はこちら→ すべてボールペンで記入                                    



新規なのでウラ面も記入









 検査票に必要事項記入し会議所7番窓口で検査・登録印紙¥400+¥700購入し、貼付欄に貼る
 続けて審査手数料¥1,700購入して貼付欄に貼る
□自動車重量税納付書に必要事項記入し会議所8番窓口で自動車重量税印紙¥16,400購入し
 貼付欄に貼る。


□会議所11番窓口でOCRシート第1号様式を購入(新規登録は1号様式)し、必要事項を記入する。
OCRシートはこちら→ 枠内は鉛筆書きで、下の署名はボールペンで記入                                  



今回はすべての書類で時間かけたくなかったので代書屋さんに依頼!
¥2,050でした。

□上記書類一式をバインダーにはさみ5番窓口(検査課)に提出。
 書類に問題がなければ受験レーンが指示されます。


【検査受験手順】
 浜松陸運支局での手順です。
□指示されたレーンに車両を移動し検査を待ちます。浜松は5番レーン
 係員が来たら上記書類一式をはさんだバインダーごと渡します。
 最初にレーン手前でトレーラーの灯火類の点灯確認。                                                            
 続いて制動力の確認。慣性ブレーキが動作しているかの確認。
 駐車ブレーキの動作の確認。
 をしました。
 次に、車台番号の刻印の確認。
 次に検査レーンに入るように指示され、レーン内でヘッド車と切り離し。
 切り離し後、係員と巻き尺で外形寸法の計測を、続けて車軸を起点に前方長、後方長の計測を。
 (ここで大失敗!巻き尺の”0”を持つように指示されましたが全ての計測に短くなるよう
 ほんの少しだけ立ち位置を移動してしまいました。
 計測が終わるとトレ室内の確認を
 給水・排水タンクからベッドの寸法、室内高・室内長・室内幅まで計測
 外開き窓の開放制限のチェーンも見られました。
 完了すると、そのまま外観写真の撮影。
   
 ここまでで新規検査が一通り完了しました。
 コース内窓口にて最終確認の結果待ちとなりました。


 しばらくして、検査員から呼び出しが、、、
 オーバーハングが基準内に収まらないので後ろ側の突起物を外して5cm短くなるように指示されました。
 
 途方に暮れて思いついたのがリアラダー
 検査員にその旨伝えトレへ
 万が一を想定して道具を積み込んでおいて正解でした。
 ここから約1時間かけてなんとか外して再計測。
 しかしまだ寸法が長いようでNGとのこと。

 これ以上は外すものがなく困っていると、検査員から車軸前方の長さが長くならないかと
 (ここで初めて気付きました)
 前方長を長くすることを、、、
 前方長が長くなれば後方のオーバーハングが緩和されるのでした。


 検査員に『慣性ブレーキなのでドローバー部が伸びますと』
 ヘッド車を前に移動させ、再計測(実は何もかわってないはずなのですが、、、)
 今度は立ち位置を少し前方側に移動し前方長を少し長くなるように計測。
 検査員が長くなったからこれなら大丈夫と言い
 再度検査レーンに入るよう指示あり。この時点で12時を過ぎてました。
 休憩時間ですので午後一で入りますか?と聞くと
 そのままどうぞとのことで時間オーバーなのですが再検査。
 先ほどと同様にレーン内でヘッド車と切り離し。
 切り離し後、そのまま外観写真の撮影。

 すべてが終わって、コース内窓口で検査書類の作成をし
 午後に登録手続きをするように言われました。
 (以上で無事に新規検査完了です)
 

【新車検証・ステッカー交付手順】
□再度庁舎に戻り、書類一式を2番窓口に提出。
 すぐに、新しい車検証・検査票章(ステッカー)が交付されます。
 
 続けて自動車取得税・自動車税の納付へ
 事前に自動車取得税計算書を作成し用意していたので取得税はなし。
 隣の窓口で自動車税を納付
 10月登録なので¥4,200

 向かいの窓口で予約証と引き換えにナンバーをもらい
 これで手続きはすべて完了



 あとはナンバーを取り付けて封印してもらうのを待つだけ
 封印係がきて封印完了し検査票章(ステッカー)をナンバーに貼って終了です。


これですべて終了です。
総費用は損害賠償責任保険の加入¥5010+臨時運行ナンバー使用料¥750+当日分¥25,450で¥31,210でした。

朝8:30に自宅を出発し、全て終了したのが16:00
ほぼ1日掛かってしまいましたが、なんとか登録でき牽くことができるようになりました。






電動タンジャッキカバー

2015-05-26 23:51:59 | トレーラー
トレーラーのタンジャッキのカバーを作ってもらいました。

いままではカインズで売っている保冷バックを加工して暴雨対策としていたのですが、
あまりにはずかしいので作ってもらいました。





SW部はみえるように透明シートにしてくれてますし、
カバーかけたまま操作できます。


非常に気に入ってますv(^^)v

スライドアウトオーニング

2012-07-08 09:55:48 | トレーラー
我が家のトレのスライドアウトですが、
雨の日使用後インさせても雨が室内に入ってきませんが、
走行すると若干垂れてきます。

後の掃除がイヤなので
キャンプ仲間の方にお願いしていました

さっそくそのスライドアウトオーニングが完成しました。

ということで写真はコレ








これで雨の日も安心してオスライドアウトできます。

電動タンジャッキ修理

2012-05-14 01:07:03 | トレーラー
山形でのTML全国出動時動かなくなった電動タンジャッキ


設置・撤収の際手動で苦しんだので
帰ってからさっそく分解しました。

案の定、開けると中から茶色の水が、、、



防水ができていないのですね!さすがアメリカン


サビ落としとグリスアップをして組み上げたのがこれ




無事に動くようになりました。

さらに雨水対策として
カインズホームで防水タイプの保冷バックを購入。
これを本体にかぶせました。






なくしたものを、、、

2011-12-04 00:05:45 | トレーラー
9月の出動の際、現地で知ってしまったMYトレのアルミホイールセンターキャップ紛失事件!
当然のことながらアメリカンなため国内には有るわけなく
どうしたものかと思案にくれていたのですが、、、

いろいろな方のブログを見てみると、個人輸入したとか、現地旅行の際に手荷物で持って帰ったとか、、、
ここは一大決心して個人輸入しようとがんばってみました(笑)

まずは、Googleでぐぐってみました。
アメリカ本国のパーツSHOPにたどり着きまして
エキサイト翻訳駆使してSHOPに問い合わせメールしてみました。

すると、SHOPからセンターキャップのみの購入と日本への発送OKの返事がもらえました。

ということで、なんとかなくしたキャップの購入ができました。




送られてきた荷物のなかには取り外し工具とSHOP担当の名刺が、、、


次回もいろいろ頼もうかと、、、


セカイモンで、、、

2011-09-07 23:25:13 | トレーラー
先月27日にeBayの日本向け公認サービスのセカイモンに出品されていた
トレーラーのリアバンパーにキャリア装着するための
アダプターをポチっとしてしまいました。

国内の販売業者のHPでは3万円ほどするので
購入することに躊躇していたのですが、、、

出品価格は4100円ほど、米国内送料・国際送料・セカイモン手数料を加えても
1万円ほど。

これは、行くっきゃない!と



ということで、届いた箱はこれ、





中身は、、これ





今週末に取付ようかな?


シティーウォータフックアダプタ

2011-08-07 22:36:37 | トレーラー
休暇中に暇だったので
こんなん作ってみました。

先月、初ダンプした時に掃除用に使う清水の給水が面倒だったので
水道蛇口と連結君しておいたら楽かな?と思って作ってみました。

給水口はこんなんです。



ここにネジ込み式で繋げます。
作ったのはコレ



ワンタッチカプラーをつけたので 
簡単にできます。