フィットネス テクノロジー ~健康とスポーツを科学する~

・スピードトレーニング
・エンデュランス
・ストレングス
・フィットネス
・介護予防

中学生 高校生のスポーツ

2024年05月15日 12時23分23秒 | Weblog
部活動をする子ほど、食事に気をつけないと、丈夫な骨が作れない――。

「成長期だからこそ、運動に見合うカロリー摂取が大切」です。 最近はクラブ活動をしている生徒でも1日の必要カロリー摂取量を下回り、男子の20%、女子の8%が前年より骨量を減らしています。

そのうち男子は約9割、女子は約7割が、部活動で日常的に運動をしている生徒らしいです。

骨は適切な運動で刺激を受けることにより、丈夫になります。

骨量の増加率は、男性が13~15歳、女性は10歳頃をピークに、以降は徐々に鈍り、20歳以降はほとんど増えません。

運動をしている中学生の1日当たりのカロリー摂取目標は、男子が2500~2750キロ・カロリー、女子は2250~2550キロ・カロリーとされます。

骨量が減った生徒は、必要摂取量に届いていないということです。
食事内容を見ると、魚介類よりも、脂肪分が多い肉類を食べる傾向があるようです。3大栄養素でも、たんぱく質と脂肪は十分ですが、ご飯やパンなどの炭水化物は、男子が必要摂取量の80~87%、女子も80~90%。
野菜や豆類も少なく、カルシウムも不足しているようです。
これでは「身を犠牲にして運動している状態。家庭でも子どもの食事に注意してください。」


機能改善
パーソナルトレーニング
https://x.com/2m969dZpPTwu3wx?t=4ihXcf7o1zsTcoOREbv0Hg&s=09

脂肪を減らす
パーソナルトレーニング
https://x.com/2m969dZpPTwu3wx?t=4ihXcf7o1zsTcoOREbv0Hg&s=09

速く走りたい!
個人レッスンはこちら
https://x.com/2m969dZpPTwu3wx?t=4ihXcf7o1zsTcoOREbv0Hg&s=09



☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【フィットネス テクノロジー】

取締役 ストレングス&コンディショニングコーチ
ランニング学会認定ランニングコーチ         澁谷 和久
大原スポーツメディカル専門学校講師
東洋医療専門学校講師
日本体育協会公認パワーリフティングコーチ
日本陸上競技連盟公認ジュニアコーチ
NISAQ認定SAQインストラクター
ランニング学会認定ランニングインストラクター

京都市南区吉祥院石原西町12-3   
電話 090-1484-3891
Eメール kazshibu1130@mail.goo.ne.jp
滋賀支社  滋賀県彦根市竹ヶ鼻町631
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする