goo blog サービス終了のお知らせ 

いつか何処かで

今日の散歩道

No.171  天地人

2010年07月08日 11時00分59秒 | 日記
7月8日

 戦国時代、越後の国 "愛"の一文字を掲げ、戦い抜いた武将が居た。で始まる旅のしおりを見ながら
直江兼続が子どもの頃、勉学に勤しんだと言われる「雲洞庵」を見学してきました。

 よく見かける「天地人」は、上杉謙信の言葉に由来し
 天の時、地の利、人の和の三つが整ったときに、物事はうまくいく。
 と言うことだそうです。

 このお寺さんは、藤原氏の高貴な方が尼になり庵を興した、由緒正しい禅寺との説明通り、歴史を漂わす佇まいに癒しを感じました。
案内によると、千数百年前、藤原鎌足の息子の嫁さんがここに庵を結び、湧き出る霊泉で沢山の病人を助け、金城山雲洞庵と言う尼僧院を建立し、以来女人成仏の庵寺として深く信仰されてきたようです。
昨年は大河ドラマで有名になり、話にならないほどの混みようだったと、バスのガイドが付け足していました。 





本堂横にある、兼続が子どもの頃、勉強したと思われる部屋からの眺め





 今朝の朝食はバイキング。これすごいですよ。
話には聞いてましたが、食べきれないクロワッサン等は密かに用意した袋にゴッソリ・・・
ご飯などは、おにぎりにすると言うから凄まじい。
バイキング大歓迎!これ、常識だそうです。すごいですねぇ!

 次は酒蔵訪問。皆さん飲み放題ですよ!とガイドさんが煽るから大変!
「さむらい 46度」を飲んちゃいました。慌てて水を飲みましたが、時遅しピリッ!です。酒なんか大嫌いです。と言いながら、4種類の味をみました。酒の味?・・・わかりません!


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (のりか)
2010-07-09 16:01:49
亮さん、こんにちは~
こちらは朝からかなりの雨量です、亮さんのところは大丈夫ですか?

亮さんの記事は本当に起伏があって楽しいです^^
高額医療還付請求と期日前投票お疲れ様でした~
受付票がなくても投票できたんですか??よかったですね(^o^)
なんでも申し出てみるもんですね~

「愛」の一文字を掲げて戦いに・・・昨年このことは全国の人々を感動させましたね。
いい光で落ち着いたたたずまいの勉強部屋のお土産をどうもありがとうございます^^。

しかし、バイキングのお持ち帰り合戦の光景にびっくりです!
いやいや皆さん嬉々としてなさっているとはすごい光景ですね(*_*)
でも安心しました、亮さんも、のりかと同じびっくり(*_*)というご感想で(笑)
返信する
Unknown (Ryo)
2010-07-09 19:03:01
のりかさん こんにちは!

 6日7日とかなりの雨が降ったようで、郡山の友人から旅先にメールがありました。
局地的集中豪雨だそうで、帰り際、バスから降りられないほどでしたよ!
昨日と今日は差ほど降りませんでしたが、今夜から雷雨があるらしいです。

 バイキングの件ねぇ。たまたま一緒になったグループのおばやん達
恥ずかしいやら驚いたりで、のんびりコーヒーが飲めず、早々に立ってしまいました。
まるっきり他人ですよ~!などと振舞ったり、まだまだ人生経験が不足のようです。

 11日は山形の百合を見に行く予定です。
老人会に入れない年齢の人たちの会の会長なんです。
偉いでしょ!百合今が見頃なんです。天気が心配です。写真撮ってきますよ!
返信する