goo blog サービス終了のお知らせ 

杉本かよブログ

杉本かよのちょっとおしゃべり

にゅーーーーーーーーーす

2009-12-12 14:04:26 | 日記
美容院に行ってきました
半年振りくらいかも・・・
実は行きつけの美容院の美容師さんが、産休・育児休暇でずーっとお休みしているのです。
髪を切るというのは結構勇気がいるもので、もう何年も同じ美容師さんにお願いしているものですから、なかなか他の方にお願いするのに躊躇していたのです。
いよいよ、我慢が出来なくなってきて今回担当されたのは男性だったのですが、
「かわいくしてください
ってお願いしたところ、ふわふわパーマヘアーになりました
45歳にもなってかわいくしてください!って言った自分にちょっとはずかしいのですが、かわいくなったかどうかは実物を見るのを楽しみにしていてください。
かなりイメチェンしましたよ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009-12-12 13:47:01 | 日記
「新」という漢字が今年の漢字に選ばれましたね。
清水寺で豪快に書き上げた森清範さんの文字は勢いがあって実にすばらしかったです。
この文字の中には様々な意味合いがこめられていたようですが、個人的には今年一年が新しい年であったというよりは、来年、未来に向けて新たな気持ちで始まる年にしたいものだと感じています。
ところでこの今年の1文字を毎年行事として行ってきた日本漢字能力検定協会は、前理事長親子の背任事件などもあって、今年は行われないのかもなぁ。。。と思っていたのですが、無事開催されて何よりでした。

ところで、鳩山首相の資金管理団体の偽装献金問題ですが、とてつもないようなお金の話が飛び交っていますね。
お金を貸したお母様は87歳ということで、お元気な様子で何よりですが・・・
総理大臣になるにはこんなに大きなお金がいるのかなぁ・・・
そのお金は何に使うのかなぁ・・・
身分や階級をお金で買うのはナンセンスだと思うのですが・・・世の中ってそんなものなのかしら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モーニング勉強会

2009-12-08 21:27:59 | 日記
私が大変お世話になっている務台俊介さん(自由民主党長野県第2選挙区支部長)が今朝自民党本部でモーニングセミナーを開催されました。
務台さんは、元総務省(旧自治省)で各種の業績を上げた方で、三位一体改革や地方税法を実行した方です。
私もそうなのですが、こういった勉強会は政治に関心のない方でも、その仕組みがわかって、「なるほど!こんな風になっていたんだ」と感じることが多いものです。
マスコミの報道は、ともすると表面的ないわゆる読者や視聴者が飛びつきそうな話題に限り報道されている感があります。実は、彼らが報道していない部分に、国民や市民の生活に関わる重要なところが多く含まれています。しかし、一般的には知ることができないもののほうが圧倒的に多いのです。
マスコミの皆さんにはぜひとも公正な取材と報道をしてほしいものですが、政治家の行う勉強会なども一度訪れてみると、その仕組みに俄然興味がわくと思いますよ
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公共事業について思うこと

2009-12-05 09:31:02 | 日記
かつて、田中角栄首相が「日本列島改造論」を唱え、(まぁそのぉ~~)
日本国中に高速道路網を造り、新幹線をはじめとする鉄道網を張り巡らす計画を立てたときに、そんなことが本当にできるだろうか・・・と感じた人が少なく無いと思います。また、そんなことが実現したら・・・と夢を持った方も多くいらっしゃったことと思います。
雲をつかむような話が実現し、利便性が増すだけではなく、公共事業により、日本経済全体が活気を増して、消費行動を増大させたことが、日本の高度成長を産んだことは周知の事と思います。
公共事業イコール悪といったイメージが先行しすぎているように感じます。
八ツ場ダムに関しても、「公共事業は無駄」「維持費に莫大な費用がかかる」という負のイメージが先行しているように思います。
観光や地域活性化、住宅誘致などダム建設により新しく生まれる副産物に期待し、どうやって有効利用するかの議論をすべきと考えます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自民党党名変更か?

2009-12-03 16:51:29 | 日記
周期的に雨が降りますね~~
水遣りにはいい塩梅かもしれません。

さて、表題の自民党党名変更か?という事に関して私の思いを述べさせていただきます。
結論から申し上げると、私は反対です
こういう話が出てくること事態が不思議な気がします。
日本という国の歴史において、自由民主党が守ってきたものは、たとえマイナス部分があったとしても、それ以上にプラスが多いはずです。
高度成長期に一躍経済のトップに躍り出ることができたのは、自由民主党の政権が続いてきたからであると確信しています。
今回の政権交代も、自民党にもっとしっかりしろ!という国民の意思表示であって、党名の云々ではないはずです。
それよりも、自由民主党の議員としてどうやって今の経済不況に苦しむ日本を立て直していくかを考え、世界の情勢に簡単に左右されない国を創り上げることが大切であると考えています。
ライオンの親が子供を崖からつき落として、登って来いというように、真に大切なものは時に残酷な仕打ちをするものなのかもしれません。
党名を変更するとかそんなうわべの議論ではなくて、国民の暮らしや未来をいかに安心できるものにするかを考えるのが先決なのではないでしょうか。
もっと中身の議論をしてほしいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする