今日はとある会社の相談役の方とミーティング。
東京駅近辺でセッティングと言われ、立場が立場な方だけに、
「じゃースタバでお願いします!」とも言えず、はてどうしようかと。
そこで思いついたのが丸ノ内ホテルの「ポム・ダダン」。
ここはフレンチレストランですがお食事タイム以外は喫茶利用OK。
平日はそこそこ空いているし(やっぱり一杯1,200円のコーヒーは
そうそう皆飲まないか)、東京駅からのアクセスもいいので
ビジネス利用におススメです。
と言っても4名くらいがmaxと思いますが。
個室なんて使えちゃうのかしら?と問い合わせを入れたら何と室料2万台!
安いホテルなら泊まれちゃうね(笑)
デメリットとしてはロビーで待ち合わせをした際に
ソファが少ないのでお客様を立ってお待たせする可能性あり。
メリットは・・・この季節、外のテラス席は暑くておススメしませんが
東京駅が目の前に広がるので鉄っチャンには最高のロケーション♪
テラス席はこんな感じ↓
http://www.marunouchi-hotel.co.jp/restaurant/pomme03.html
東京駅に乗り入れている全電車が見えるので私も盛り上がりました(笑)
勿論今日はテラス利用じゃありません!!
梅雨明けして暑い日が続きますが皆さんご自愛くださいませ~
東京駅近辺でセッティングと言われ、立場が立場な方だけに、
「じゃースタバでお願いします!」とも言えず、はてどうしようかと。
そこで思いついたのが丸ノ内ホテルの「ポム・ダダン」。
ここはフレンチレストランですがお食事タイム以外は喫茶利用OK。
平日はそこそこ空いているし(やっぱり一杯1,200円のコーヒーは
そうそう皆飲まないか)、東京駅からのアクセスもいいので
ビジネス利用におススメです。
と言っても4名くらいがmaxと思いますが。
個室なんて使えちゃうのかしら?と問い合わせを入れたら何と室料2万台!
安いホテルなら泊まれちゃうね(笑)
デメリットとしてはロビーで待ち合わせをした際に
ソファが少ないのでお客様を立ってお待たせする可能性あり。
メリットは・・・この季節、外のテラス席は暑くておススメしませんが
東京駅が目の前に広がるので鉄っチャンには最高のロケーション♪
テラス席はこんな感じ↓
http://www.marunouchi-hotel.co.jp/restaurant/pomme03.html
東京駅に乗り入れている全電車が見えるので私も盛り上がりました(笑)
勿論今日はテラス利用じゃありません!!
梅雨明けして暑い日が続きますが皆さんご自愛くださいませ~
ビールボードで盛り上がった勢いで、今日はソウルナイト!ということで
ミッドタウンすぐそばにある「SOUL BAR TEARS」というお店に行きました。
たまたま当日は何周年かの記念イベントだったらしく、
お店はお祭り状態でした。
私たちは早くお店に着いたので奥のテーブル席へ。
こちらは2,000円のチャージがかかるようですが、何名かで音楽を聴きながら
食事をしたりお酒を楽しむにはこちらの席がおススメ。
音楽はもちろんソウルナンバーばかりなので年齢層は高めです。
相席になったおじさまたちも50代、一人は社長さんで素敵な方でした。
そのおじさんたちに次も一緒に行こう!と誘われ、飯倉の交差点のところに
あるディスコへGO!
結局3時半まで踊り万歩計は1万歩超えてました(笑)
しかし、おじさんたちも元気だなー。
一人で来てずーっと踊っているおじさんとかもいて。
さすが日本の経済成長を支えてきた方々です!!
ミッドタウンすぐそばにある「SOUL BAR TEARS」というお店に行きました。
たまたま当日は何周年かの記念イベントだったらしく、
お店はお祭り状態でした。
私たちは早くお店に着いたので奥のテーブル席へ。
こちらは2,000円のチャージがかかるようですが、何名かで音楽を聴きながら
食事をしたりお酒を楽しむにはこちらの席がおススメ。
音楽はもちろんソウルナンバーばかりなので年齢層は高めです。
相席になったおじさまたちも50代、一人は社長さんで素敵な方でした。
そのおじさんたちに次も一緒に行こう!と誘われ、飯倉の交差点のところに
あるディスコへGO!
結局3時半まで踊り万歩計は1万歩超えてました(笑)
しかし、おじさんたちも元気だなー。
一人で来てずーっと踊っているおじさんとかもいて。
さすが日本の経済成長を支えてきた方々です!!
また行っちゃいました。今年何回目?4回目かな?
チャカ・カーン、ジョディーワトリー、シェリルリン、
エモーションズ(これはコットンクラブ)、ライブは5回目、
今回はスリー・ディグリーズ 。
歌はもちろんのこと、踊りが超かわいらしく
(みんなおばさんになっちゃって若い時みたいな踊りではないけどね)
ショーとしてのライブの組み立ても上手でとても楽しい90分でした♪
70年代、最高!!まさにprecious moment!
代表曲はこちら↓
「When Will I See You Again(天使のささやき)」
http://www.youtube.com/watch?v=9ZxM3XbwZ2I
「TSOP(ソウル・トレインのテーマ)」
http://www.youtube.com/watch?v=VUS46jG_en4
「Dirty Old Man(荒野のならずもの)」
http://www.youtube.com/watch?v=vX_C_cPKBcI
チャカ・カーン、ジョディーワトリー、シェリルリン、
エモーションズ(これはコットンクラブ)、ライブは5回目、
今回はスリー・ディグリーズ 。
歌はもちろんのこと、踊りが超かわいらしく
(みんなおばさんになっちゃって若い時みたいな踊りではないけどね)
ショーとしてのライブの組み立ても上手でとても楽しい90分でした♪
70年代、最高!!まさにprecious moment!
代表曲はこちら↓
「When Will I See You Again(天使のささやき)」
http://www.youtube.com/watch?v=9ZxM3XbwZ2I
「TSOP(ソウル・トレインのテーマ)」
http://www.youtube.com/watch?v=VUS46jG_en4
「Dirty Old Man(荒野のならずもの)」
http://www.youtube.com/watch?v=vX_C_cPKBcI
金曜日は営業の方の上司と一緒に残業し、今夜は寿司を食おう!
ということでタクに乗り築地へ。
2軒目は行こうと思っていたバーが一杯で入れず、さて困ったとなった時に
やはり便利なのがホテルのバー。
第一ホテルのバーは意外に今まで行ったことがなく、今回初めて
21階の「ラウンジ21」へ行きました。
席数がかなりあり、バーというよりはもう席数が多いため騒がしく
カジュアルな2軒目みたいな雰囲気ではありますが、
25時までやっているので便利。
上司・部下と言う関係なのだが男女2人だからか、窓側の夜景が見える
カップル席みたいなところに通され、思わず笑ってしまいました(笑)
今の季節だけかもしれませんが、ゴディバのカクテルがあり、
甘さ控えめ、でも女子は好きそうな感じなので最後にデザート感覚で
オーダーしてもいいかも。
帰りは勿論タク帰りだったのですが、ホテルで飲むとタクに並ばなくても
乗れると言うメリットありでいいかも。
不況と言っても銀座はまだタクシー乗り場、結構並びますからね~。
>73
73がいないのに第一ホテルに行くのは新鮮だったよ(笑)
帰国の際にはぜひゴディバってみて~
ということでタクに乗り築地へ。
2軒目は行こうと思っていたバーが一杯で入れず、さて困ったとなった時に
やはり便利なのがホテルのバー。
第一ホテルのバーは意外に今まで行ったことがなく、今回初めて
21階の「ラウンジ21」へ行きました。
席数がかなりあり、バーというよりはもう席数が多いため騒がしく
カジュアルな2軒目みたいな雰囲気ではありますが、
25時までやっているので便利。
上司・部下と言う関係なのだが男女2人だからか、窓側の夜景が見える
カップル席みたいなところに通され、思わず笑ってしまいました(笑)
今の季節だけかもしれませんが、ゴディバのカクテルがあり、
甘さ控えめ、でも女子は好きそうな感じなので最後にデザート感覚で
オーダーしてもいいかも。
帰りは勿論タク帰りだったのですが、ホテルで飲むとタクに並ばなくても
乗れると言うメリットありでいいかも。
不況と言っても銀座はまだタクシー乗り場、結構並びますからね~。
>73
73がいないのに第一ホテルに行くのは新鮮だったよ(笑)
帰国の際にはぜひゴディバってみて~

1日1万歩なんて無理!と昨日のブログで泣きを入れた早々、
今日は1日で2万歩歩いてました(笑)
出社→社内をうろうろ→パークハイアットで商談(新宿から歩いたのでこれは大きいかも)
→帰社→東京駅→PCPで商談→有楽町→ビッグカメラでお買い物
→東銀座まで歩いて帰宅
わーい♪
でもこの歩数はイベント前なのでカウントされませんが(涙)
消費カロリーは430キロカロリー。
2万歩歩いてこれだけかー
しかし社内で仕事している時の5倍、歩くとは。
営業さん、ご苦労さまです!営業マンは偉い!!
ちなみに・・・
何で万歩計ってかわいいのがないんだろうね。
会社の女の子が購入してくれましたが年配者をターゲットにしているのか
ザ・万歩計しかなくて。
かわいいのを作ったら売れるかな?
今週末より「一人一日1万歩、30日で30万歩歩こう!」というチーム対抗の
会社イベントが始まります。
参加は任意、1チーム5~6名で現在数チームがエントリーしています。
目標をチーム達成したらドクターズレストランのお食事にご招待!
というご褒美つき。
ですが、万歩計を買い、歩数を見たところ・・・
3日・・10時に万歩計を受け取り、社内で会議→ランチで外に買い物→
社内ワーク→夜は恵比寿で飲み!→でもちゃんと電車&深夜バスで帰宅、
で約4000歩。
4日・・日本橋に出かけコレドをぷらぷら→高島屋ぷらぷら→丸善ぷらぷら
→勉強会→illyでお茶休憩(お兄さんがイケメン、コーヒーが旨い)
→大丸ぷらぷら→JRで帰宅、をしても7000歩台。
代わりにバーゲンにつられてお買い物、歩数は増えず出費増える(涙)
5日・・ネイルサロンに行くため六本木へ→バナリパをぷらぷら(で、また買い物)
→ヒルズをぷらぷら→バスで三田へ→カイロに寄って一度帰宅→
クリーニング&食材を買いにスーパーヘ。
今日は結構歩いたぜ!と思ってもやはり7000歩台。
うーん、1万歩歩くにはやはり普段の生活スタイルでは無理だね。
一駅前で降りて歩くとか朝か夜かにきちんとお散歩タイムを設けるとか
しないと達成はかなり難しいと見た。
明日は営業でお出掛けなので歩数が増えそうだけど、社内にいるときは
どげんかせんといかんな~。
昔のニューヨーカーみたいにスーツにスニーカーか?
また靴買わなくちゃ・・?!
この会社のイベントでは今のところ体重の変化もwatchしようと言っているので
ウォーキングとダイエットの相関も見てみまーす( ..)φ
このままだと目標行かず、体重減らず、出費増えるという残念な結果に終わりそう。
まだ数値目標に燃える自分に火は付かず・・・(笑)
会社イベントが始まります。
参加は任意、1チーム5~6名で現在数チームがエントリーしています。
目標をチーム達成したらドクターズレストランのお食事にご招待!
というご褒美つき。
ですが、万歩計を買い、歩数を見たところ・・・
3日・・10時に万歩計を受け取り、社内で会議→ランチで外に買い物→
社内ワーク→夜は恵比寿で飲み!→でもちゃんと電車&深夜バスで帰宅、
で約4000歩。
4日・・日本橋に出かけコレドをぷらぷら→高島屋ぷらぷら→丸善ぷらぷら
→勉強会→illyでお茶休憩(お兄さんがイケメン、コーヒーが旨い)
→大丸ぷらぷら→JRで帰宅、をしても7000歩台。
代わりにバーゲンにつられてお買い物、歩数は増えず出費増える(涙)
5日・・ネイルサロンに行くため六本木へ→バナリパをぷらぷら(で、また買い物)
→ヒルズをぷらぷら→バスで三田へ→カイロに寄って一度帰宅→
クリーニング&食材を買いにスーパーヘ。
今日は結構歩いたぜ!と思ってもやはり7000歩台。
うーん、1万歩歩くにはやはり普段の生活スタイルでは無理だね。
一駅前で降りて歩くとか朝か夜かにきちんとお散歩タイムを設けるとか
しないと達成はかなり難しいと見た。
明日は営業でお出掛けなので歩数が増えそうだけど、社内にいるときは
どげんかせんといかんな~。
昔のニューヨーカーみたいにスーツにスニーカーか?
また靴買わなくちゃ・・?!
この会社のイベントでは今のところ体重の変化もwatchしようと言っているので
ウォーキングとダイエットの相関も見てみまーす( ..)φ
このままだと目標行かず、体重減らず、出費増えるという残念な結果に終わりそう。
まだ数値目標に燃える自分に火は付かず・・・(笑)
今日はキャリアデザインの勉強会に行ってきました。
今回で2回目。前回と連続性はない授業で、今日も概論的なことを聴いてきました。
先生曰く、日本で「キャリア」ということが定着してきたのはここ数年だそう。
そうかな?でもアメリカなんかに比べたら歴史は相当浅いんでしょうな。
「キャリア」と聞くと「キャリアパス」なんて言葉につられて仕事のこと
だけをイメージしちゃいますが、仕事は「外的キャリア」、
自分の志向なんかを「内的キャリア」と呼び、内的キャリアを分析し
把握しているからこそ、その上に外的キャリアが形成される、
というのが「キャリアデザイン」の考え方。
つまり、「生きがい」と「働きがい」を何に置きたいというのを知らずに
(決めずに)この仕事が向いている向いていない、今後どうしたい
なんていうのは本来出来ないものであるということ。
上手く伝わってるかな?
んじゃー、内的キャリアをどのように知るか。
これは他者評価や色々なアセスメントを参考に知っていくことになるそう。
これは自己流なので正しい方法かどうか分かりませんが
私がおススメする簡単に内的キャリアを知る簡単な方法は
自分の「Value(バリュー)」を知ること。
Valueは世間の評価や価値観に左右されることなく、
何においても共通して大切にしたい自分の価値観。
自分が大切にしていきたいこと、重きを置くものを決めることで
矛盾の解消、何かを突き進める時、または何かを犠牲にする時に
自分の気持ちの整理や思考の整理が出来き、
「決断」ができるような気がします。
「自分を知る」ということは簡単なようで一番難しいことでしょうな。
面接でよく「友達から家族からどんな人と言われるか」という質問を
投げますが、本人と周囲のイメージにGAPが多い人、結構いるもんです。
私は自分のことを
「うさぎさんみたいに寂しがり屋で臆病で女性らしい素敵な人♪」
と思っていますがGAPあるようなら教えてください(笑)
今回で2回目。前回と連続性はない授業で、今日も概論的なことを聴いてきました。
先生曰く、日本で「キャリア」ということが定着してきたのはここ数年だそう。
そうかな?でもアメリカなんかに比べたら歴史は相当浅いんでしょうな。
「キャリア」と聞くと「キャリアパス」なんて言葉につられて仕事のこと
だけをイメージしちゃいますが、仕事は「外的キャリア」、
自分の志向なんかを「内的キャリア」と呼び、内的キャリアを分析し
把握しているからこそ、その上に外的キャリアが形成される、
というのが「キャリアデザイン」の考え方。
つまり、「生きがい」と「働きがい」を何に置きたいというのを知らずに
(決めずに)この仕事が向いている向いていない、今後どうしたい
なんていうのは本来出来ないものであるということ。
上手く伝わってるかな?
んじゃー、内的キャリアをどのように知るか。
これは他者評価や色々なアセスメントを参考に知っていくことになるそう。
これは自己流なので正しい方法かどうか分かりませんが
私がおススメする簡単に内的キャリアを知る簡単な方法は
自分の「Value(バリュー)」を知ること。
Valueは世間の評価や価値観に左右されることなく、
何においても共通して大切にしたい自分の価値観。
自分が大切にしていきたいこと、重きを置くものを決めることで
矛盾の解消、何かを突き進める時、または何かを犠牲にする時に
自分の気持ちの整理や思考の整理が出来き、
「決断」ができるような気がします。
「自分を知る」ということは簡単なようで一番難しいことでしょうな。
面接でよく「友達から家族からどんな人と言われるか」という質問を
投げますが、本人と周囲のイメージにGAPが多い人、結構いるもんです。
私は自分のことを
「うさぎさんみたいに寂しがり屋で臆病で女性らしい素敵な人♪」
と思っていますがGAPあるようなら教えてください(笑)
昨日は、今同じ会社に勤めているベテランのコンサルタントの人の→
高校の同級生の人の→部下の→友達のお誕生会でした。とおっ!!
でもなぜかとても可愛がってもらっており、私の誕生日には素敵なプレゼントを
用意してくれてまして、そのお礼を兼ねてお誕生日祝い返し?をしてきました(笑)
会場は恵比寿の駅からすぐそば、「Aoyuzu」。
雨だと思ったので駅から近い方がいいと思ったのと
バースデー特典を用意してくれると言うことでチョイス。
恵比寿という土地柄&こ洒落た感じのお店ということで客層はワカメ、いや若め。
金曜の夜とあってテンション高く、やや騒がしい感じではありますが
アクセスと雰囲気は良いのでよかったら使ってくださいまし♪
お食事は・・・幹事の私が仕事がトラブり、大遅刻。
なんでバーニャカウダとバースデーケーキしか食べていないので何とも
言えませんが悪くなさそうよ。
ちなみにお誕生日特典はケーキを2500円~オーダー可能、
音楽とともにケーキが登場!&写真とお花のプレゼントあり。
カジュアルな友達同士のイベントにはいいのでは?
>ムー仲間の皆さんへ
花火がパチパチついたケーキを見て、あのパフェ思い出したよ(笑)
もうブルーナンの味、忘れちゃったね。
高校の同級生の人の→部下の→友達のお誕生会でした。とおっ!!
でもなぜかとても可愛がってもらっており、私の誕生日には素敵なプレゼントを
用意してくれてまして、そのお礼を兼ねてお誕生日祝い返し?をしてきました(笑)
会場は恵比寿の駅からすぐそば、「Aoyuzu」。
雨だと思ったので駅から近い方がいいと思ったのと
バースデー特典を用意してくれると言うことでチョイス。
恵比寿という土地柄&こ洒落た感じのお店ということで客層はワカメ、いや若め。
金曜の夜とあってテンション高く、やや騒がしい感じではありますが
アクセスと雰囲気は良いのでよかったら使ってくださいまし♪
お食事は・・・幹事の私が仕事がトラブり、大遅刻。
なんでバーニャカウダとバースデーケーキしか食べていないので何とも
言えませんが悪くなさそうよ。
ちなみにお誕生日特典はケーキを2500円~オーダー可能、
音楽とともにケーキが登場!&写真とお花のプレゼントあり。
カジュアルな友達同士のイベントにはいいのでは?
>ムー仲間の皆さんへ
花火がパチパチついたケーキを見て、あのパフェ思い出したよ(笑)
もうブルーナンの味、忘れちゃったね。