goo blog サービス終了のお知らせ 

ネタ帳~!

30代独身OLは何が好き?

お誕生日おめでとう。

2009年08月22日 | Weblog
本日は我らのお父さんこと、M村さんのお誕生日です!
しかも60歳!!おめでとうございます~



M村さんとの出会いは早13年前。
新人なのにタクシー好きの同期にそそのかされ、生意気にも会社から
「今日は疲れた」なんて生意気にもタクシー帰り。
(しかし、片道7、8千円かけてよく新人なのにタク帰りしていたもんんだ)
何だかんだ話しながら寮に着いて精算、降りようとした時に
なんと社名を当てられクリビツ、45歳会社員さんがよく利用していた
タクシーだったとは。

M村さんのNDA以上の口の堅さに乗じて、あんなことやこんなことを
内緒にしてもらちゃっている皆さん!!
これまでの感謝の意を込めておめでとうメッセージをお願いします!

いやー、動く悩み相談室として、
そして泥酔した面々を玄関までお届けする運び屋として、
これからも安全運転で頑張ってください!

会社を辞め、最終出社日に皆から頂いたたくさんの花束とともに
家まで送っていただいた時、本当に嬉しかったです!
またラーメン屋でもジョナサンでもご一緒しましょう(笑)

暴露本書く時にはご連絡ください!!!





我歩(銀座)

2009年08月17日 | Weblog
先日取引先の営業マンと飲みに行った店、「我歩」。
「海老好きですかー」と聞かれ、連れて行ってもらったお店ですが
メニューを見て納得。

とにかく海老三昧(笑)
フライだったり、ボイルだったり、サラダだったり・・・まーとにかく海老が
たくさん食べられます。

海老好きの方におススメは海老1時間食べ放題で990円(笑)
かわいいバケツに入って出てきて、好きなソースが選べます。
私たちはさすがに食べ放題にはせずに1バケツにしましたが。

金曜日の銀座、コリドーはデートや合コンの鉄板なのか
店内はカップルか合コン的なグループばかり。
(ちなみに隣の隣の隣くらいのお店で我が社の野郎どもも合コンをしていた)
カウンターで仕事の話しているのは我々だけでした。

こちらのお店のお通しは枝豆掴みどりなので、海老好きと枝豆好きな
方には最高のお店になりますよ!


・・・今月もエンゲル係数が高いぜい!泣いちゃう!!

お盆の品川レストラン事情。

2009年08月16日 | Weblog
金曜日、会社の人と夜、食事へ。
仕事中に何の話からかTGIFridayに行ってガッツリ肉を食べよう!
ということになり、会社から近いのは一駅隣の品川店。

高輪プリンスの2階にあるのですが、近づくと長蛇の列が。
TGIを並んで食べるなんて無しでしょ、
と隣のシンガポールシーフードリパブリックを覗くとここも1時間待ち。
価格的にそこまで並ぶ店じゃないと思うけど・・・

つまりお盆休みに東京に遊びに来て品プリ界隈に宿泊している
観光客の人が手近なところで済ませようと食べに来たと言うわけ。

で、港南口に行くとガラガラでした(笑)
サラリーマンはお休みモードってことですな。

結局、やっぱり肉でしょ!ということになりOUTBACKへ。
久々にジャンキー三昧。
巨大オニオンのフライは何て言うんだっけ?
あれだけで2,000キロカロリーくらいありそうだと盛り上がりました。
ステーキとガーリックライス食べて精をつけてきたよ。

蓼科旅行

2009年08月16日 | Weblog
先週末、顧問の別荘にご招待いただき、蓼科まで旅行に行ってきました!

最寄り駅まで来たら顧問自ら迎えに来てくれるというので電車で行くことに。
新宿から特急「あずさ」に乗って茅野へGO!
てっちゃんばりに写真を撮っていたらライトを点灯してくれた♪
運転手さん、気が利くぜい!



「駅弁買って行きましょうよ♪」と後輩。
張り切ってKIOSKを覗いたけどそそられるものがなくてしょんぼり。
旅気分を出したくて鎌倉ハムのサンドウィッチでやや贅沢に。



「あずさ」には初めて乗ったのですが、振り子走行なるものが
前日深酒をした私には優しくなく、人生初の軽い乗り物酔い。

茅野駅に到着!新宿から2時間。
降り立った瞬間に気温も湿度も東京とは比べ物にならないほど快適。
一気にテンション↑↑



別荘に到着~



顧問の別荘は初訪問でしたが、とても素敵な空間でした。
南仏プロバンスの香りがする一角もあれば、上質な和室もあり、
山小屋的な一角もあり。
別荘という非日常を過ごすには、雑貨や日用品含め、生活感の出ないものを
置くのが正解だね。

ウッドデッキのテラスで川のせせらぎを聞きながら珈琲タイム。
こういう贅沢が好き♪食器のセンスもGOOOOOD!



夜更けまで日本酒を飲みながら顧問と語り、初日は終了&爆睡。
翌日は朝食を済ませ、近隣をお散歩。
別荘地なので当然ですが、素敵なお家ばかり。
将来は別荘を持てる旦那さんと結婚しよう♪
・・・または稼いで自分で建てるか(笑)

向かいのテニスコートの脇にあるレストランでランチ。
「私が作ったボロネーゼ」と写真をupしようと思っていたが
すぐにばれそうなので正直にコメント(笑)
外での食事は1.5倍は美味しくなるね。



食後のデザートは八ヶ岳農場アイス。
水を一適も使わず作っているとのことですが、
北海道のアイスよりは濃厚ではなく、わりとあっさりめ。



午後から八ヶ岳農場アイスを作っている農業学校を訪問。
つい先日会社を辞めた上司がITの世界を脱し、アグリで生きると
言っており、この農業学校に入学することになってまして。
つい人事モードでチェック?!



敷地内ではそこで作られた野菜などを販売しており
お土産を購入するにもいいかも。



自分用にトマトケチャップを購入。
人生で一度もトマトケチャップを使い切ったことがないのに
何か買っちゃった・・・何か作ろう。

1泊2日の慌しい旅行になりましたが、温泉に入ったり、森林浴をしたり。
やはり非日常を楽しむっていいね。
何もせずぼーっと景色を見て過ごせるような温泉宿でも行こうかなー。





今年初花火。

2009年08月16日 | Weblog
今日は会社の後輩と共に今年初の花火大会へ。

大田区平和都市宣言記念事業「花火の祭典」

京急の六郷土手という駅で下車し、多摩川河川敷の土手で
見るのですが、すごーい人、人、人。
過去2、3回行ったことがありますが今年は土曜日だったからか
過去最大の人手だったような。
会場で他の会社メンバと合流する予定でしたが会えず仕舞。

スタート30分前に行ったのですが既にホーム→改札に行くまで10分。
河川敷も人で溢れていたので手前で見ましたがそれでも
ドーンと胸に響く花火の音を聞いて夏を感じました。
電車が混む前に早めに出ようなんて言いながらフィナーレを
見出すと帰れないもんですよね。
人混みは苦手だけど、年に一度くらいは季節の風物詩を感じるのもいいかも。
春は桜、夏は花火、秋は紅葉、冬は雪山。
こういう楽しみを忘れちゃったら、つまらんねー

花火のあとに後輩たちと飲んでいた席で
「なぜそんなに元気なのか」と質問を受けた(笑)
確かに36にしては寝ないで遊んでいる方だと思いますが。
んまー、飲み代とタクシー代かかっていなければエルメスのケリーくらいは
買えたかもね~(~o~)

ブログにup出来ていないお店もたくさんあるなぁ・・・

太郎じゃなくて次朗

2009年08月11日 | Weblog
kanちゃんより報告が来ましたー

名前が決定。なんと次郎!!(笑)>太郎さん、ごめんなさい!
お兄ちゃんは健太郎、次男は次朗。
かわいいね~。



>原チャリ
こちらが本物の写真です(笑)

ハーモニー(汐留)

2009年08月03日 | Weblog
会社のレディース何名かで「大奥の会」と題して時折食事に行っています。
女性社員の中でも年齢層が上のメンバ同士がやはり仲良くなるので
よく食事に行ったりしているのですが、端から見ると怖いらしく、
この団体名が命名されました(笑)

今回は先輩の結婚祝い。
ということで汐留のロイヤルパークで夜景を見ながら舌鼓。
会場はロイパ24階「ハーモニー」。

今回はOZのプランを利用して、ウェルカムシャンパン、前菜、主菜、デザートで
4,800円というコースをオーダー。
食事も対応もとてもよく、優雅な時間を過ごせました。

デザートタイムとなった時に、お店の方からデザートは別席で用意していると。
移動してみると・・・東京タワーが見えるテーブル席が用意されており
テーブルランナーには白いバラの花びらが舞い、キャンドルで幻想的な
空間の演出、奥にはメッセージプレート。

こんな感じ↓


そして記念撮影をしてもらい、すぐにメンバ全員分をプレゼントしてくれました。

いやー、これこそおもてなし。
居酒屋でも5,000円なんてすぐに行っちゃうからね。
またリピしたいと思える対応にホテルの真髄を感じました。
感動のサービスってこれだね~


汐留街頭プロレス

2009年08月02日 | Weblog
ビクトリア合唱団の美しい歌声の余韻を楽しみながら
帰りに汐留に立ち寄ったら、何やらものすごい歓声が。

日テレの前に特設リングが設営されており、なんと!小橋健太が宙を舞っておりました(笑)
このプロレス、単なる日テレの夏祭りのイベントかと思っていましたが
自ら癌を克服してリングに復帰した小橋が癌撲滅キャンペーンとして
開催したものらしいです。
いやー、癌と闘病していたとは思えないほどのガタイでしたよ。
諦めなければきっと治るという何よりのメッセージ。

我が家も実は癌家系。
じーさまは肺癌、とーちゃんは膀胱癌、かーちゃんは乳癌。
かーちゃんが全摘をした時はさすがに泣きましたー。

両親共に術後5年を経過しているので転移はしていないと思われますが
この病気、転移や再発があるので何とも嫌な病気ですね。
早期発見が出来れば対処できる病気でもあるので、みんな検診は受けようね。




ビクトリア合唱団

2009年08月02日 | Weblog
今日は「ビクトリア合唱団」なるものを聴いて来ました。
今年の新人の男の子が合唱をやっており、前座でステージに立つと
言うので応援も兼ねまして。

ビクトリア合唱団はグアテマラの子供たちの教育と世界の平和を願って
音楽学校の生徒や卒業生20名で結成された合唱団で
世界各国で国際文化交流を目的に公演を行っているようです。

今日はグアテマラの伝統的な音楽から日本の曲まで3時間ほど歌声を聴いて来ました。
皆が力を合わせて作り上げるharmoneyって美しいね。感動。鳥肌立ちました。

ステージは3部構成になっていたのですが、2部は内戦が続くグアテマラの
情勢を歌と踊りで表現したものになっており、心に染みました。
この内戦で傷付いた人々のココロを癒す一つの治療薬がこの歌でもあり
合唱団の活動でもあり。

ゴスペルやブルースもそうだけど、音楽には非常に歴史と人々の
憂いや哀しみなどなど、生まれるにあたり色々な背景があって深いですよね。
時代が変わっても音楽で勇気付けられたり、励まされたりしている人が
いることに変りわなく、♪の組み合わせで人を幸せに出来るって
すごいなーと時々やたらと感心しちゃったりします。

マイケルが亡くなって国内だけで確か14億円ほどアルバムなどの関連商品が
売れたはず。
最近はあまり名前を聞かなかったけど、それだけ影響を受けた人がたくさんいたってことだよね。

うちのお父ちゃんは未だにジャイケル・マクソンと言っているけど・・・
これネタじゃなくて、ホントの話(笑)





みなさん、生まれましたよー

2009年08月02日 | Weblog


もう一人、お誕生日の方が!!

kanちゃんに二人目が生まれたよー
7月29日、16:14、3,860g←またもやデカ!
次男誕生でーす♪
おめでとう~

1時間のスピード安産だったそうな。
産んだ後、1時間後くらいにメールくれてたけど・・・
さすが二人目になると慣れたもんだね(笑)

赤ちゃんは石倉三郎系とガッツ石松系の二系統に分かれるそうですが
今回はどちらというよりも「相撲取りのようだ」と
母親がコメントしております(笑)
まー、五体満足、元気にこの世に出てきてくれただけで感謝だよね。

皆さん、おめでとうメッセージ宜しくね~



そして私も生きてました~
ブログの更新がないとご心配頂いた皆様!
夏バテしている訳でもなく、仕事で滅入っているということでもなく、
ただ単にビールが美味しい季節ということもあり、毎晩お座敷やら
何やら入っておりまして・・・。
(昨日も上司と4時まででした・・・)

お店情報やら色々あるので徐々にご紹介してまいりまーす。
あ、最近は仕事も忙しいです。ハイ。
やっぱり人事と営業を兼任するって大変ね。当たり前か。