goo blog サービス終了のお知らせ 

ネタ帳~!

30代独身OLは何が好き?

元気です!生きとります!

2010年11月02日 | Weblog
みなさん、ご無沙汰です!

ブログの書き方を忘れるくらい更新しておりませんが
元気にやっております(*^^)v

生存確認はこちらで!
http://twitter.com/tamachitimes

twitterやっている方はご連絡ください~

ねんりん家 限定品!

2010年07月16日 | Weblog
今やお店は全国展開、ネットショッピングとどこででもモノが買えちゃう世界。
ご当地物が少なくなって、個人的にはお土産に非常に困りやんす。
そう言えば札幌にもモンシュシュが出来ていたね。

ということで東京では人気で札幌にないお店は何かな~と思いついたのが「ねんりん家」。
お菓子大国の北海道にお菓子かよ、って気もしますが(笑)

羽田空港の中にあるお店と東京駅限定で売っている商品を発見。
和のねんりん家シリーズ。
ゆず風味のストレートバウム↓
http://www.nenrinya.jp/wa/kohaku.html

ザラメの食感としっとりとしたバームクーヘンと爽やかなほんのり柚子がおいしゅうございました。
金額的にも皆に配れるのでOK!と思いましたが日持ちしません…。
3日以内に会う人用です!

うちのおかんは何故か「ひよ子」が何よりも好きなんだけど…

六蔵(六本木)

2010年07月13日 | Weblog
六本木に食事に行き、ふらりと入ったお店。
六蔵@六本木ヒルズ
http://www.roppongihills.com/shops_restaurants/restaurants/japanese/201330007.html

ヘルシー志向を反映して、焼き鳥ならぬ魚串を出しているお店。
ヒルズの5階にあります。テーブル席とお座敷とありますが、お勧めは奥のお座敷の窓側。
窓側というかハイアットとの間の吹き抜け側になるのですが、
解放感があって非常に良いです。

お肉も食べられますが、今日は取りあえず魚三昧で行こう!ということで
魚串、蒸し物、煮物&サラダを頂き、ギブアップ。
飲み物はハートランドの後に「どんぶり焼酎」(笑)
お店のお勧めの焼酎がどんぶりのような器に入って出てきます。
1800円で氷、お水、炭酸無料!←炭酸で割るなよ!と言いたいけど…
その日は佐賀の米焼酎、さが。
2人で一万円もかからず。お勧めすぜ~


BANANA REPUBLIC~マラカイトシリーズ~

2010年07月13日 | Weblog
夏を乗り切るグッズ!バナリパのシャワークリーム。



最近自分の中で復活してきましたバナリパ。
若い頃?は海外に行くとよく服とか買っていたものの、いつの間にか国産品にシフト。
フレグランスもよく好きで買っていましたが最近はすっかりご無沙汰だったのですが
六本木でふらり立ち寄り、マラカイトシリーズの香りにはまりました!

今回はシャワークリームを購入。2980円也。今使っているJ&Jのボディーソープが
近くのドラッグストアで298円(笑)
全くもって贅沢に体を洗うことになる訳ですが、超いい香り!!!

HPをよーく見ると、売っているお店が限定的な模様。
東京、横浜、神戸、大阪のみ。札幌には売っていないのね~。
シャワーを浴びた後に幸せな気分になれるのでぜひお勧め。

ついでに?セール中ということでクラッチバッグも買っちゃった。
絶対にアウトレットに出そうな色=パーブル&形=クラッチ。
勢いで買っちゃったんだけど、まぁいいか~。



タイカンエン(赤坂見附)

2010年07月13日 | Weblog
先週、取材の同行でニューオータニの中華タイカンエンへ。
http://www.newotani.co.jp/tokyo/restaurant/taikanen/index.html

金曜日の夜でしたがゲリラ豪雨のせいか、はたまたお値段的なものかお店は非常に空いていました。
私たちは奥の個室へ。夜景が臨める円卓を囲んでコース料理を頂きました。
ちょいと夏バテ気味で3連続海鮮丼ランチとかをしていた自分にとって
中華はちょいとヘビーだなぁ…と思っていたのですが、こってり感は少なく、
シャキシャキ歯ごたえのあるものや生姜などで夏の中華を味わえました。

ふかひれスープが出てきた時は勿論コラーゲン摂取!というテロップが頭に流れ、
ガッツポーズ出たけど、ここで意外な美味しさだったのがお粥。
人生で一番美味しいお粥を食べました。
お米の甘みとぼってり感。本当に美味しかったです♪

夜のコースは1万円~、ランチで行くとお手軽で良いかもね。
お料理もおいしかったけど取材に同席して色々な話が聞けて、勉強になりました。
美味しいお酒&ご飯を食べさせてもらいながら社会人勉強をさせて頂ける私の棚ボタロード、
いつまで続くのかしら(笑)

魚真(恵比寿)

2010年07月04日 | Weblog
渋谷で魚料理を食べたい時に行く魚真が恵比寿にもOPEN!

http://r.tabelog.com/tokyo/A1303/A130302/13056251/

場所は駒沢通り沿い、スタバの隣。
予約を取って行くことをお勧め。リーズナブルで新鮮な魚料理が食べれます。
魚以外のお料理はサラダや厚焼き玉子など。
品数がないので、魚NGの人と一緒の時は避けてあげてね。

酒飲みメンバーで行ったので当然乾杯のビールの後は日本酒となり…。
座敷は掘りごたつではないので、日本酒はテーブル席が取れた時に飲みましょう(笑)

しかしエンゲル係数が高い(笑)
外食とタクシー代がなければもっとお金持ちなはず!!
最近、家で企画的な仕事はできないので外ですることが多いんだけど
よく使っているのが汐留のCOOPERS。
安いはずなんだが、一人で行って何で5000円近く掛かるんだろう(笑)


Going Concern

2010年07月03日 | Weblog
一緒にスイカを食べた後輩は昨年営業に異動になり、私の部下だった後輩。
営業デビューの記念にボールペンをプレゼントした。
先日、その子が初受注、お客様にそのボールペンで注文書にサインをしてもらったと報告をしてくれた。
嬉しかったなー。



こんな幸せな会話からは想像が付かないかも知れませんが、会社は大変な時期にあり、
この何カ月かは本当に色々とありました。
まさかの事態に陥り、ホワイトナイトの登場、そして今がある…という感じです。
まぁ、転職3社目、行く先々で貴重な経験が出来る訳で。
大概のことには驚かなくなっていく自分がいます(笑)

この経験を通して、自分としては考えさせられ、学ぶことが多かった。
会社は有限であることをまた改めて感じた。
他の皆はどうなんだろうか。

上場会社では大変だった。毎日、朝から晩まで電話での問い合わせ。
株主という厳しいチェック機関があり、リストラはもちろんのこと、
早急に目に見える形での抜本的な改革が求められた。

幸か不幸か、何の環境も変わることのない延命措置。
非常にありがたいことだが、咽喉もと過ぎれば云々になりかねない非常に危険な状態。

色々と考えた。
小さな会社で専門的な知識を扱う会社は部署異動をすることが出来ない。
そして人の入れ替わりの少ない、安定した組織。
それゆえの課題があるかもしれない。

通常では部署異動によって新しい視点、視野の広がり、相互理解が生まれる。
製販の一体感の醸成や新しい商品、マーケティングが生まれるきっかけになる。

上司が変わる度に、強制的なBPRが起こり、作業が見直され、
それまで正とされたものが崩され、また新しいものが生まれる。

新しいメンバが入る度に、共有のための標準化・平準化が進み、
ベストプラクティスの共有による組織力向上の仕掛けが生まれる。

プロパーと中途社員の価値観や文化の違いによる衝突。
でもぶつかるからこそ、またそこに理解と進化が生まれる。

こうしたものが今の組織では生まれにくく、コリが溜まってしまっているような気がする。
視点を切り替える、今までのやり方から脱却する、完全否定から何かを生みだす
ということに不慣れになってしまった。
匠の技が必要とされる世界。でも、仕事に「業界特有」のことなんてあるんだろうか。
結果として会社がこうなってしまった今、今までのやり方では通用しないということを
受け止めなければいけない。本当に残念だけれど。

もう一つの課題は関与率。時間、深さともに足りないのだと思う。
マネジメント、お客様との関わり。これがこんなにも大きく響くとは。

あと9カ月しかない。
あと9カ月で結果を出さなくてはならない。
無用な不安は煽りたくない。でももっと緊張感は必要だ。
そして数字と言う結果はもっともっと必要だ。

志を共にした同志が集まって立ちあがった会社。
その灯は消したくないな。
私もこの会社が好きだから。

10年後に存続している会社は確か6%。
がんばるしかないのう!




みなさんご無沙汰でーす

2010年06月28日 | Weblog
ブログの更新がなく、元気かー!とのお便りを頂きはじめましたが元気です!

少し前までセミナー三昧でバタバタしておりましたが、ちょっと一息。
と言っても相変わらず家にはおりませんが(笑)

今日は後輩の誕生日祝いでランチをしてきましたー
今年初のスイカだよー



今日の東京は超蒸し暑く、札幌恋しという感じでした。
ということで来月半ばに帰りまーす。
皆さん、久々に会いましょう~(^O^)/
…また幹事ばっかりやるんかいな(笑)

わんこそば たち花(東白楽)

2010年05月22日 | Weblog
人生初!わんこそば食べてきました!

社員企画で「おとなチャレンジ」という企画があり、色々なことに挑戦してみようというもの(笑)
前回はアキバでメイドカフェ、今回は「わんこそば」。

関東で「わんこそば」を食べられるところは何とこちらの「たち花」一軒らしい!!
電車を乗り継ぎ、片道約1時間(笑)、東白楽まで行ってきました。

わんこそばは事前に予約が必要で、お店につくと、既にわんこセットがスタンバイ。
わんこそば用の器の他に、薬味や天ぷら、フルーツなどなど。
お蕎麦を食べる前には全てが敵にしか見えませんが(*^_^*)



何杯食べたか分からなくなる!という方、ご安心を。
5杯食べたら、おはじきを一枚。



いざ、スタート!こんな感じでお店の方が次々にお蕎麦を投入!!



もうダメ!と思ったらお椀の蓋を閉めるのがルール。
空いているとどんどん投入されます!
一度蓋をしてしまうとゲームオーバー、再開はなし。

えー、わたくし、62杯食べました!我ながら大健闘!!
その日の夜はお腹すかなかったけどね。
この企画、社員のコミュニケーション活性が目的なんだけど、わんこそばは
終わった後、お茶も出来ないし、みんな無口で目的果たしていないかも(笑)

今回はいっぱい食べたので、次の企画は断食で盛り上がっております!