goo blog サービス終了のお知らせ 

ネタ帳~!

30代独身OLは何が好き?

の里 竜土町(六本木)

2009年11月22日 | Weblog
今日は恵比寿待ち合わせ⇒ランチをしてから山種美術館⇒
広尾まで歩いてお茶休憩⇒広尾のナショナルマーケットで買い物⇒
六本木ヒルズ⇒ミッドタウン⇒飲み
という寒い中、食べる⇒歩くの繰り返しの一日でした。
結局、恵比寿から六本木まで歩いたんだな・・・。

六本木で晩御飯、和食!という気分の時にお勧めのお店をご紹介。

の里 竜土町
こちらのお店はミッドタウンの対面の通りを歩いていくと左手に出てきます。
基本的にはメニューはなく、何屋?と聞かれたらお寿司屋と答えるのが正しいかと。
お店の方に好き嫌いの有無を聞かれ、苦手なものを避けて、前菜として?
お刺身、焼き魚などのお料理が出てきて、「そろそろ握りお願いしまーす」と
言うとお寿司にチェンジ。
お寿司も「そろそろお腹いっぱいでーす」と言うまで出てきます。
シャリが小さめなので女性にも向いていると思いますよ。

気取らない感じのお店の雰囲気もいいですよ。
熱燗でも飲みながらおまかせで楽しみたい時はぜひどうぞ~


山種美術館(広尾)

2009年11月22日 | Weblog
今日は山種美術館に行ってきました。
10月に広尾に移転し、初の企画展「速水御舟」~日本画への挑戦~を
観てきました。

正直なところ、日本画は興味はそれほどありませんでしたが
友人がチケットをもらったということで便乗。
でも、結果行ってよかったです。

そもそも、速水御舟自体をよく知らなかったのですが、
重要文化財にもなっている「名樹散椿」は見たことがある方も多いと
思いますし、圧巻。
重厚感と椿が目の前で咲いているかのようなあの質感は何とも言えない美しさでした。

その他に印象に残ったのは横山大観などと一緒に一年弱かけて欧州を旅し、
そこで描いていた絵、帰国してからの絵が全くそれ以前と異なっていたこと。
当時は40日間の船旅を経てナポリに発上陸したとのこと、
やはりそれだけ異国というのは簡単に行ける距離ではなかったので
異文化に触れた時の衝撃は大きかったでしょうね。

あと、御舟は40歳という若さで病に倒れ、逝去しましたが、晩年は
「絵が早く描け過ぎてしまう」という悩みを持っていたり、
妻に「これからは世間に評価される絵ではなく、売れないかも知れない絵を描く」と
告げていたとのこと。
どんなに秀逸な作品を作ることができる人でも悩みはあるし、
最後は商売や社会認知よりも自己実現を求めるんだね。

「人間だもの」・・・ですかね。

ちなみに、山種美術館って山崎種二さんの名前から取って付けられていたのね。
キムタクみたいなものか。初めて知りました(汗)


Chaka Khan@Billboard Live

2009年11月22日 | Weblog
ご無沙汰しております!
皆さん、3連休はいかがお過ごし!?

更新遅れましたが、先週、Chaka Khan@Billboard Live行ってきました~
チャカカーンは今年2回目。
1回目に行ったときは4階席だったので、上から見下ろす感じになってしまいましたが
今回はステージセンターとはなりませんでしたが最前列だったので
Live感は抜群、チャカカーンにタッチ&ハグ可能な至近距離となりました!

相変わらず56歳とは思えない声量でしたが、前回とそれほど曲が変わらなかったのがちょいと残念。
やはり1回を思い切り楽しむのがいいのかも知れません。
前回と行ったメンバも違うので、その楽しみはありましたが。

次回のBillboardの会は3月に決定。
Kool & The Gangに行ってきます。
1月末の申し込みなので興味のある方はご連絡くださーい♪
世間は年度末…土曜日出勤した後にLiveではじけるパターンかな(笑)

THIS IS IT

2009年11月08日 | Weblog
みなさん、もう観ました?→「THIS IS IT」。

マイケルファンじゃない方におススメします!
というのも、マイケルファンはきっと観るでしょうから・・・

私はこの映画を観てマイケルが好きになった派。
正直なところ、これまで彼の曲で好きな曲は何曲かあったけど
マイケル自身にはそれほど興味はなかったのですが
この映画を観て、彼の人となりを知り、彼に共鳴し好きになりました。

映像を観終わった後の感想は、偉大なアーティストがこの世から
去ったのだなと言う一言。
歌手でもなく、ダンサーでもなく、歌や踊り、歌詞と言う言葉を
使って表現する芸術家というか。

繊細でありながら、こだわりを貫き、50年間でこの世にたくさんの
作品を残したマイケルの姿が見れますのでぜひこの機会に!!
DVDが出るとしても映画館で観た方がいいですよ♪

・・・ジャクソンファイブ時代の映像見ると、なぜか涙が出ちゃうね。
子供の頃から今に至るまでの彼の生き様を感じるからかな。

追伸:
うちのオトンはいまだに「ジャイケル・マクソン」だと思っているんだよね・・・

最近の珍事。

2009年11月01日 | Weblog
9月に営業に来た後輩の女の子と同行すると必ず珍事?が発生。
何の縁なんでしょう。ある意味、「出会い」なんだけど・・・。

その1:
広尾の取引先のアポに向かう前、とりあえず恵比寿でランチでも
しようかと二人でふらふら歩いていたら、
「僕はこのタワーマンションの住人なんだけど、美味しいランチの
お店を教えてあげようか」と話し掛けられ、おススメランチ情報を
提供してくれるオジサマに遭遇。
確かに美味しいランチ頂きました
→「ひき焼き」昼からがっつりステーキ丼食べちゃいました!!
 美味しかったよ。おじさん、ありがとう!

その2:
八王子まで営業だ!と二人で駅に向かったら、どこかで見たことが
あるような人に遭遇。なんと10年ぶりにススキノで遊んでいた仲間に再会!!
名刺交換をして「まだ結婚していないんだ」とイジられ解散(笑)
→tomo、ayako、トシ君だよ。驚き!!顔も髪も身体の細さもあのまま!!

その3:
八王子から20分に一本のバスに揺られること15分。
訪問先を探し、二人でふらふら歩いていたら自転車に乗ったオジサマが
我々のとこにキキっとチャリを止め、「この先、北島三郎関連の仕事を
している事務所があるから行ってみな。きっと何か売れるよ」と
言い残して去っていった・・・。あのオジサマ、結構前の曲がり角で
すれ違った人だ。も、戻ってきてくれてアドバイス!!
→八王子エリアの全営業マンの皆に告ぐ、何か売れるぞ!!

その4:
ホント二人でいると色んなことあるよね~なんて言いながら久々に
早稲田のエクステンションの講座を受け、駅に向かっていると
「何やってんすか、こんなところで」と後輩に遭遇。
女の子の後輩Y子とはいつもご飯食べに行っているのに誘ってなくてごめんね!
→N君でーす。

さーて、次はどんな出会いがあるでしょうか!?
次の同行はいつだっけなー

・・・まさかこの中に運命の赤い糸?(笑)

KENTO'S(銀座)

2009年11月01日 | Weblog
KENTO'Sデビューしてきたよー♪

金曜日、会社の飲みがあり、2次会は社長と2人で銀座のKENTO'Sへ。

KENTO'Sは今まで行ったことがなく、若かれし頃、飲み屋で声を
掛けてくれたおじさまが「KENTO'Sに踊りに行こうよー」と言って
いたので、すっかり場末のダンスホールなのかと思ってました。

ちょうど入店したのが22時半。22時40分~のステージに間に合い、
70年代ソウルの有名どころばかりでテンション↑↑でした。
何だ~、もっと早く行っておけば良かった(笑)
金曜日の夜とあって、おじさま、おばさまたちがステージ前で
ハッスルGOGO、ナウでヤングだった時代と変らぬステップを踏んでました。
チークダンスタイムなるものも初めて見たよ(笑)
これぞ大人の社交場ですな。

結局、22時40分のステージを見て盛り上がり→マイケルの映像見ながら
社長と色々な話しで盛り上がり→12時過ぎのステージも見て再び盛り上がり
結局深酒して帰ってきました。
その日は大阪帰りだったから、2軒目はどうしようかな、なんて思って
いたくせに、すっかり満喫させてもらいました<(_ _)>

金曜日の夜遊びは週末が充実していいね~♪
&LIVEはいいね♪
14日はまたチャカカーン@Billboard。


>福岡のおねえたま
ROCK@ギロッポンもいいけど、今度ケントスも行きましょう~



お誕生日おめでとう。

2009年10月19日 | Weblog
tomo、お誕生日おめでとう~!
ギリギリ当日に間に合ったぜい(笑)

今日はどんな誕生日をお過ごし?
王子二人と共に楽しい夕食かな?旦那は今夜もオペかいな?

遊びに行く行くと言いつつ、また日が開いちゃったけど・・・
本当にそのうち行きます!

お隣さんからジャガイモと玉葱をたくさんもらいまして。
うーん、これ一人で食べるの結構大変。
持参したら何か美味しい料理作ってくれる??
tomoとshoの夢の料理共演なんてのもいいねー♪

OnEdrop Cafe.(岩本町)

2009年10月18日 | Weblog
少し前に行ったお店ですがご紹介。

OnEdrop Cafe.(ワンドロップカフェ)。
こちらは岩本町の駅から少し歩いたところにあるお店。
私の上司の元部下が開店したお店ということで開店祝いを兼ねて行きました。

OPENして三ヶ月、最近では雑誌などでも取り上げられ、メディア露出が
高まっているようです!!
今度、11月28日の「アド街ック天国」神田岩本町」特集に登場する予定とか。

お店は元は車の整備場だったらしく、天井高く、倉庫っぽい雰囲気を活かした空間になっています。
お店界隈に画廊が多いこともあり、こちらのお店も個展を開催したり
アートと心地よい音楽を聴きながら食事ができます。

ソファー席が多いのでついつい長居してしまうお店。
お酒と食事は勿論楽しめますが、夜お茶の場としても重宝しますよ。
意外に夜、コーヒー飲みたくても深夜営業しているお店ってないので・・・。

あまり出向かないエリアかな!?という気もしますが
お近くに行った際にはお立ち寄りください!
(お店の人みたいなコメントになっちゃった・・・。)

会社の近くにあったらな~

もんじゃ大木屋(日暮里)

2009年10月18日 | Weblog
ラミティエに続き、大食い選手権向けのお店を紹介!

もんじゃ大木屋@日暮里
テレビでも取り上げられているのでご存知の方も多いのでは?
とにかくボリュームたっぷりでございます~

日暮里の住宅街の中にポツリとあるお店。
メニューはひとつしかなく、コースで出てきます。

①かつおのたたき
②ステーキ
③牡蠣と葱の炒め物
④メンチかつ
⑤もんじゃ

てな内容になっております。
完食しないと次のメニューを出してもらえないので半ば拷問っす(涙)
炒め方から鉄板の温度まで全てお店の指示に従わないと叱られちゃうので
気が気じゃない中食べなくちゃいけないので落ち着かないし(笑)

会社の歓迎会で行ったのですが、男子チームは盛り上がっていました。
そりゃーこんなお肉出てきたらテンションあがるわね。

焼く前~


できたらガーリックを乗せて食べる~


全ての料理がこのボリュームで出てくるので女子チームで行くのは厳禁!!
食べきれる自信があるなら別ですが・・・

L’A MITIE(ラミティエ)(高田馬場)

2009年10月18日 | Weblog
お誕生日祝い振り返り企画第2弾!

高田馬場にあるラミティエ
こじんまりとしたビストロですが、とにかくボリュームたっぷり。
フレンチって大皿にちょっと盛り付けてあるものなんじゃないの!?と
驚くボリュームです。

例えばメイン↓牛肉の赤ワイン煮


写真が暗くて分かりにくいと思うけど、後ろのマッシュポテトやグラスから
お皿の大きさを想定してください(笑)まさにテンコモリ!

友達は豚肉のソテー↓


笑うしかない!!
前菜もメインディッシュ並の量で出てくるので、大食い男子と行くのが吉。
コースしかないのですが、めちゃめちゃ安くて前菜+メイン+デザートで3,000円だったかな?
お酒も手頃にグラスワインが楽しめます。

コストパフォーマンスはかなりいいと思いますが、もう食べれる年齢じゃないね(涙)
20代の時も食べ切れなかったけど・・・

食事は美味しいので一度お試しあれ♪