永康街を後にし、毎回一番楽しみにしている誠品書店信義店に向かいました。
地下鉄を降りて阪急デパートの中を抜けていくのですが、こちらも日曜日午後とあって大変混雑していました。
(台湾でもデパ地下は定番人気?)
こちらは日本の飲食店がたくさん入っているので日本食が恋しくなっても心配なさそうです。
誠品書店ではCDコーナーから始まり雑貨、書籍コーナーと隅々まで見てまわりました。
いつも本当にあっという間に時間がすぎてしまいます。
日本にもこんな本屋さん欲しい~!
この日は京劇のイベントをやっていたようですが、休日は何かしら開催されているみたいです。
雑貨コーナーで姪に出す絵葉書と小吃トランプを購入。
トランプは前回来た時に迷っだけど買わなくて大変後悔したので今回は迷わず即買いしました。
日本語の小吃ショップリストも付いていてなかなかイケてます(^_^)

雑誌や書籍はもちろん中国語のものがメインですが、漢字で書かれてるからなんとなくだけど意味がわかります。
こういう所が漢字ってすごいなぁと思ってしまう。ひと文字ずつに意味があるし。
私たちは同じ文字を使う仲間なんですよね^_^
親近感わきます。(^_^)
後ろ髪を引かれつつも誠品を後にしホテル方面に戻りがてらお土産用の買い物などをすることにしました。
途中、試しにSOGO地下のディンタイフォンに行ってみましたが案の定長蛇の列… σ(^_^;)
あっさり諦めました。
忠孝復興駅からホテル方面に歩いて10分くらいの所に大型スーパーがあるとのネットで情報を得て向かったのですが、これが行ってみるとなかなかわかりづらい…っていうかホントにここでいいの?って感じの所にありました。
場所は立派なホテルの地下。ビル横にぽっかり入り口が…。

しかし地下に降りていくとかなり広~い(O_O)店内でお客さんもたくさんいてちょっとびっくりしました。
バラマキ用のお菓子や台湾らしい調味料、ホテルでのおつまみなどをざっと選んでレジに並んだのですが、こちらがまた長蛇の列! (°_°)
地元の方も驚いていたので たまたまだったのだと思うのですが、結局お会計には20分以上かかりました。
日本だったら買うの諦めてたかも…
行列嫌いだし… (*^_^*)
なんとかお会計を済ませ外に出るとちょうど夕食の時間に。
実はガイドブックで近くに美味しい牛肉麺のお店があると知り、ぜひ行ってみたいと思っていたのです。
しかし地図を頼りに行ってみたものの行けども行けどもそれらしいお店が現れない。汗
そのうちに人通りも少なく寂しい街並みになってきて…(*_*)
ギブアップです^_^;
牛肉麺の為に危ない橋は渡れません。
牛肉麺のお店は仕切り直しということで次なるターゲット、ちまきやさんへ!
こちらは先ほどのスーパーから5分ほど歩いた所にあります。

オープンエアーなつくりになっていて店先にお鍋が並び指さし注文ができます。
写真を見るとわかるようにトレーに写真の入った(日本語も)メニューが乗っかっていたのでそいつを指さして注文しました。
(品数は少ないのでこれで問題ないようです。)

テイクアウトされていく方も多くみられました。
私が注文したのは名物の肉ちまきとつみれと大根のスープ。
肉ちまきはやや甘目の味つけですが、自分でパクチーや調味料を足したりして調節できます。
個人的に私がお勧めしたいのはスープの方。
薄味ですがよくダシがきいていて大根にもしみこんでいます。
そしてつみれが!
噛めば噛むほど旨味が広がるのです!
お疲れ気味の胃にしみる… T_T
秋冬には最高メニューだと思います。
(かなり個人的な意見ではありますが)
女子一人でも入りやすいのでぜひお試しを(^_^)

「マジうめぇ~」でした
こうして無事夕食にもありつけ、ホテルに戻って日本の姉たちとLINEでやりとりした後 翌日の計画を軽くたて、深い眠りについたのでした。
地下鉄を降りて阪急デパートの中を抜けていくのですが、こちらも日曜日午後とあって大変混雑していました。
(台湾でもデパ地下は定番人気?)
こちらは日本の飲食店がたくさん入っているので日本食が恋しくなっても心配なさそうです。
誠品書店ではCDコーナーから始まり雑貨、書籍コーナーと隅々まで見てまわりました。
いつも本当にあっという間に時間がすぎてしまいます。
日本にもこんな本屋さん欲しい~!
この日は京劇のイベントをやっていたようですが、休日は何かしら開催されているみたいです。
雑貨コーナーで姪に出す絵葉書と小吃トランプを購入。
トランプは前回来た時に迷っだけど買わなくて大変後悔したので今回は迷わず即買いしました。
日本語の小吃ショップリストも付いていてなかなかイケてます(^_^)

雑誌や書籍はもちろん中国語のものがメインですが、漢字で書かれてるからなんとなくだけど意味がわかります。
こういう所が漢字ってすごいなぁと思ってしまう。ひと文字ずつに意味があるし。
私たちは同じ文字を使う仲間なんですよね^_^
親近感わきます。(^_^)
後ろ髪を引かれつつも誠品を後にしホテル方面に戻りがてらお土産用の買い物などをすることにしました。
途中、試しにSOGO地下のディンタイフォンに行ってみましたが案の定長蛇の列… σ(^_^;)
あっさり諦めました。
忠孝復興駅からホテル方面に歩いて10分くらいの所に大型スーパーがあるとのネットで情報を得て向かったのですが、これが行ってみるとなかなかわかりづらい…っていうかホントにここでいいの?って感じの所にありました。
場所は立派なホテルの地下。ビル横にぽっかり入り口が…。


しかし地下に降りていくとかなり広~い(O_O)店内でお客さんもたくさんいてちょっとびっくりしました。
バラマキ用のお菓子や台湾らしい調味料、ホテルでのおつまみなどをざっと選んでレジに並んだのですが、こちらがまた長蛇の列! (°_°)
地元の方も驚いていたので たまたまだったのだと思うのですが、結局お会計には20分以上かかりました。
日本だったら買うの諦めてたかも…
行列嫌いだし… (*^_^*)
なんとかお会計を済ませ外に出るとちょうど夕食の時間に。
実はガイドブックで近くに美味しい牛肉麺のお店があると知り、ぜひ行ってみたいと思っていたのです。
しかし地図を頼りに行ってみたものの行けども行けどもそれらしいお店が現れない。汗
そのうちに人通りも少なく寂しい街並みになってきて…(*_*)
ギブアップです^_^;
牛肉麺の為に危ない橋は渡れません。
牛肉麺のお店は仕切り直しということで次なるターゲット、ちまきやさんへ!
こちらは先ほどのスーパーから5分ほど歩いた所にあります。

オープンエアーなつくりになっていて店先にお鍋が並び指さし注文ができます。
写真を見るとわかるようにトレーに写真の入った(日本語も)メニューが乗っかっていたのでそいつを指さして注文しました。
(品数は少ないのでこれで問題ないようです。)

テイクアウトされていく方も多くみられました。
私が注文したのは名物の肉ちまきとつみれと大根のスープ。
肉ちまきはやや甘目の味つけですが、自分でパクチーや調味料を足したりして調節できます。
個人的に私がお勧めしたいのはスープの方。
薄味ですがよくダシがきいていて大根にもしみこんでいます。
そしてつみれが!
噛めば噛むほど旨味が広がるのです!
お疲れ気味の胃にしみる… T_T
秋冬には最高メニューだと思います。
(かなり個人的な意見ではありますが)
女子一人でも入りやすいのでぜひお試しを(^_^)

「マジうめぇ~」でした
こうして無事夕食にもありつけ、ホテルに戻って日本の姉たちとLINEでやりとりした後 翌日の計画を軽くたて、深い眠りについたのでした。