goo blog サービス終了のお知らせ 

大館市立川口小学校

児童の活躍などをお伝えしていきます。よろしくお願いいたします。

12/26(木)・・・第2回大館市子どもサミット代表会議

2025-01-11 21:29:48 | 日記

26日(木)午後、大館市役所議場を会場に「第2回大館市子どもサミット代表会議」が行われ、川口小学校の代表として、5年生のお友だちが参加しました。分科会では、リサイくるりんを活用した「環境を守るための活動」やなべっこ祭り、小・中合同ボランティアを通して、「地域を明るく元気にする活動」について、他校の人たちに紹介しました。また、全体協議では、司会役に抜擢され、立派に役目を果たしていました。すごいね!


12/26(木)・・・小・中合同ボランティア

2025-01-11 21:21:08 | 日記

26日(木)下川沿中学校と川口小学校5~6年生と合同で、下川沿保育所や小・中それぞれの体育館を大掃除をしました。ふだん手をかけないを協力し合い、隅々まで掃除をしました。下川沿保育所では、この日、「恒例の年末大掃除の日」とあって、先生たちや園児もいっしょになって、下足箱や和室、体育館をぴかぴかに磨き上げていました。小・中学生のみなさん、お疲れ様でした・・・


12/25(水)・・・・2学期終業式

2025-01-06 13:20:13 | 日記

25日(水)2学期終業式が行われました。

校長先生のあいさつでは、10月20日に行われた川口小学校150周年記念式典・学習発表会がとても良かったとお褒めの言葉をいただきました。

①学習発表会では、2学年が協力し合い発表したことで、団結力があって、心を込めた学習発表会だった。

➁全校で歌った「いにしえの時を超えて」もたいへん良かった。

・・・・ここからは、2学期の勉強やあいさつのことを話されました・・・・

③勉強する姿が1学期に比べ、良くなってきた。

④あいさつも1学期に比べ、できるようになってきた。

また、これからがんばってほしいこと2つ話されました。

①いつでも、どこでも、誰にでも 地域に、元気と笑顔が届けられるような学校にしよう!

➁友だちの良さをいっぱい発見したり、紹介したりしながら、いじめのない学校にしよう!

3学期がんばろうね!

明日から19日間の休みになります。雪の事故に合わないように安全に過ごしてください・・・

【代表児童の発表より・・・2学期がんばったことと冬休み中がんばりたいこと。】

児童代表のあいさつ文(一部抜粋)は、学校報に掲載しております。

どの学年も原稿を見ないで、すらすらと発表していました。とても立派でした・・・

【読書感想文コンクールの表彰式も行われました・・・】

それでは、保護者や地域の皆様、良いお年をお迎えください。


12/16(月)・・・・6年生 薬物乱用防止教室

2025-01-06 13:12:01 | 日記

16日(月)学校薬剤師の先生をお招きし、6年生を対象として「薬物乱用防止教室」が行われました。この日は、「たばこの害、お酒の害、薬の害」について教えていただきました。最後の子どもたちの振り返りでは、「20歳を超えてもたばこを吸わないようにしたい」「お酒が飲めるようになっても量を考えて飲むようにしたい」と答えていました。みんな、とてもいい勉強をしたね。


12/12(木)・・・・長縄チャレンジ「学年対抗跳び抜け」

2024-12-24 14:33:48 | 日記

12日(木)寒い体育館が熱気にあふれていました。体育委員会主催の長縄チャレンジ「学年対抗跳び抜け」これに向けて、どの学年も休み時間を返上して練習に練習を重ねてきました。その厳しい戦いを制したのは・・・・

6年生が優勝~でした。おめでとう!