~花々の夢~ 大阪・八尾のクレイアート教室Eleganceclay Argile

オリジナルマカロン&カメリア&クレイケーキ他、デコクレイクラフト、クレイフラワーを主に、日々の活動を綴っています。

アンスリューム

2011年11月16日 | クレイフラワー・樹脂粘土


アレンジの先生から頂いたアンスリュームの鉢、まだまだ綺麗に咲いています。

もう二ヶ月近くたとうとしてるんですよ

小ぶりなサイズなのでアレンジにも使いやすいと考えて、ブルーミックスで型取りをしました。

さっそく粘土で作ってみました。



まだ色塗りしていないので、変ですね

デコクレイの型よりも、半分ほどの大きさなのでとっても可愛いです。

ブルーミックスで、まだまだ型取りしたいものがいっぱいあるのですが、お値段がお高いのが難点。

型があるとサクサク作れちゃうのが嬉しいです


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生徒作品 パンフラワー

2011年11月13日 | クレイフラワー・樹脂粘土
今日は午前中、パンフラワーの生徒であるSさんと、先日ソフトクレイを体験してくださったHさんがお見えになりました。

そして、午前、午後の2レッスンでソフトクレイOさんと、3人様でのレッスンです。

組み立てがあり大忙しでしたが、いっぱい作品が完成して、嬉しいです。



まず、Sさんのつつじです。



つつじの季節が終わった頃から作り始めてくださったのですが、事情がありしばらくレッスンをお休みされていたのでそのままになっていましたが、やっと完成です。

小ぶりな花器ですが、お花にぴったりです。

こんな和の感じも良いですね~


そして2作目は、ポピーです。

大きな花器と小さな花器、2つ作ってくださいました。

1つはお嬢様へプレゼントです。





お部屋が一気に明るくなりそうですね



先日ソフトクレイの体験レッスンを受けてくださったHさん、今日はパンフラワーでイチゴを作っていただきました。

ソフトクレイに比べて作業が多いのですが、きちんとこなして下さって、可愛らしいイチゴが出来上がりました。



一週間後のご予約も頂き、次回は石粉粘土に挑戦してくださいます




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ステキなツリー

2011年11月12日 | DECOソフトクレイ・クレイクラフト
今日はとても暖かかったですね

小春日和という言葉がぴったりの1日でした。

午前午後と、Oさんがレッスンにお越しになり、出来上がったのはステキなクリスマスツリーです

私の作品は樹脂粘土で作ったのですが、Oさんはソフトクレイを受講してくださっているので、ヒイラギの葉っぱはソフト粘土で作っていただきました。

高さ60cmもある、ステキな白いツリーが出来上がりました



午後からは引き続きソフトクレイのレッスンです。

今の季節にぴったりの、クリスマススワッグを作っていただいてます。

まだまだパーツ作りに追われて、組み立ては次回になりそうですが、ツリーと一緒に飾られるとステキですね


Oさんは、新しくソフトクレイのお教室を開講されました

体験レッスンはドキドキされたそうですが、安心してください、私未だにドキドキしてますので…

がんばってくださいね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生徒作品 いろいろ完成しています。

2011年11月10日 | グラスクレイ
午前午後と、続けての2レッスンを受講してくださったA・M様の作品が2点、完成しました。

午前はグラスクレイ、シス・セゾンの最終カリキュラム、ランプのレッスンでした。



桜のペーパーがとても可愛らしく、キラキラのラメ感たっぷり、お洒落なランプが出来上がりました。

こちらは、A様のお嬢様のお部屋に飾られるそうです


午後からはソフトクレイ・フラワーコースⅢの作品の最終仕上げです。

紫陽花とカトレアに色を掛けていただき、ステキな作品になりました。

つるはS字に編み上げられています。





紫陽花がとってもきれいです。

パンフラワーに携わっている私ですが、このお色は樹脂粘土では出せないですね。


同じく、午前午後レッスンを受けてくださったN・Mさんはひたすらお花の色塗りです。

完成は次回、もしくはその次の予定です。

こちらもステキな作品ですので、出来上がりが楽しみです。



午後からレッスンにお越しくださったT・Nさんも、シス・セゾンのランプが完成してお持ち帰りいただきました。



Tさんはアンティークに、天使の図柄です。

ランプが仕上がった後は、1年半くらい前からお預かりしていた石粉粘土のかごの色を塗っていただきました。



飾りはやめてシンプルに。

アンティークな色合いが良いですね。

かごの中には、次回作、マカロンタワーのためにお教えしたマカロンのパーツが入ってます。

お近くにお住まいなので、このまま手に持ってのお持ち帰りです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウエディング・ベア

2011年11月09日 | DECOソフトクレイ・クレイクラフト


ソフト粘土で製作したウエディング・ベアです。

私の作品を見て、生徒のI・Nさんがぜひ作りたいとのことでレッスンいたしました。

やっぱり、カップルが良いですね

私のは女の子一人なのでなんとなく寂しそうですわ

さっそくお友達のご子息のご結婚プレゼントにされるそうです。

ラッピングもさせて頂きました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生徒作品 ソフトクレイのミニブーケ

2011年11月08日 | DECOソフトクレイ・クレイクラフト
ソフトクレイコース、T・Mさんのミニブーケが出来上がりました。



コロンとした丸いバラは二色使いです。

裏表で色の濃い薄いがあって、花びらを作るのが少々難しい作品です。

いつも丁寧に作ってくださるTさん、このブーケもとっても可愛く出来上がりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太閤園へ

2011年11月07日 | ちょっとお出かけ
午前中、クレイのレッスンの後、太閤園へ出かけました。

グラスクレイでご一緒している方々が、「アート&ライフマーケット」に出展されているのです。




太閤園は、27年前に結婚式を挙げた思い出のある場所です。

そういえば、3日前が結婚記念日でした


ブースでは、お教室の方々が作られた作品が飾られています。

お話に花が咲いた後、カルトナージュのボックスと、皮製のコサージュを選び、購入いたしました。






皆様がこうしてがんばってらっしゃる姿に、刺激を受けてしまいました。

私も生徒様にレッスンするばかりではなく、何かを発信しなければという思いに駆られてしまいました。

でも、目の前にある作品展に向けてのお花作りと、オーダー頂いているお花も作らないといけないので、気持ちオンリーですね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生徒作品 秋桜と吾亦紅

2011年11月07日 | クレイフラワー・樹脂粘土
パンフラワーコースの生徒様3人の作品が出来上がりました。

ちょっと旬を過ぎてしまった秋桜ですが、パンフラワーでは綺麗に咲いてます。

吾亦紅も作っていただき、一緒にアレンジしました。


御歳80才のA・Tさん、お知り合いに「これ、何に見える?」と聞いたら、

「菊」と答えられたそうで、ショックを受けてらっしゃいました。

でも、完成作品を見て、喜んでくださいました。



どこから見ても、秋桜ですよ


I・Nさんは、ご自身でアレンジにチャレンジです




A・Tさん、ガラスの器でお洒落です




コスモスは葉っぱづくりも大変でしたが、こうして作品が出来上がると嬉しいです






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

劇団四季 サウンド・オブ・ミュージック

2011年11月05日 | ちょっとお出かけ


大和ハウスのセミナーのあと、アフターコンベンションとして劇団四季の「サウンド・オブ・ミュージック」を見てきました。

私、劇団四季を初めての鑑賞です

お席は2階席でしたが、前から2番目というなかなか観やすいいいお席でした。

感想は、一言、ただ素晴らしい

歌が、子供たちが、セットが、本当に素晴らしかったです

ストーリーは、映画を見たことがあるので知っていたのですが、生歌と、この作品に欠かすことの出来ないトラップ一家の子供たちに引き込まれてしまいました。

来年2月まで公演が行われているので、子供たち学校は?と余計な心配していましたら、4名のキャストで交代で演じられてるみたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生徒作品 造形コースの小物入れ

2011年11月04日 | DECOソフトクレイ・クレイクラフト
造形コースの生徒作品です。

壁掛けの小物入れ、今日は色塗りをしていただきました。


M・Hさんの作品は、茶系でアンティークに





N・Mさんは、ベージュで可愛らしく





Mさんにだんご庄の団子頂きました。



ちょうど食べたいな~と思っていたところだったので、嬉しい

ご馳走様
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする