~花々の夢~ 大阪・八尾のクレイアート教室Eleganceclay Argile

オリジナルマカロン&カメリア&クレイケーキ他、デコクレイクラフト、クレイフラワーを主に、日々の活動を綴っています。

パイナップル

2006年05月20日 | 花図鑑 ハ行
南国生まれのフルーツとしてなじみの深いパイナップル。

主に食用ですが、美しい葉の品種は鉢植えなどに使われます。

名前の由来  松ぼっくりに似ており、りんごのような風味という意味の英名です。

分類  パイナップル科 アナナス属の多年草

学名  Ananas comosus

原産地  ブラジル

花言葉  あなたは完全です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2006年05月02日 | 花図鑑 ハ行

風が吹くたびに花が「吹き散る」

そこからフジに転化したといわれています。


分類  マメ科 フジ属

学名  Wisteria floribunda

別名  野田藤

原産地  日本

花言葉  恋に酔う、佳客

特性  日当たりのよい場所を好みます 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒマワリ(向日葵)

2005年07月20日 | 花図鑑 ハ行
太陽とともに花が回るという俗説からこの名前がついています。

種子は生のままでも食用になり、絞ると上質の油が取れます。

その油かすはろうそくや石鹸の材料に、花は染料、葉は飼料にと使えるそうです。

江戸時代初期1666年に伝わりました。


分類 キク科 ヒマワリ属の一年草

学名 Helianthus annuus

原産地 北アメリカ

花言葉 愛慕、光輝

特性 日当たり、水はけのよい場所を好みます
    つぼみが小さいうちに支柱を立てて倒れるのを防ぐ必要があります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする