生活サポートセンターです。
子どもたちの夏休みが始まり、子どもさんの一時預かり利用が増えてきています。今回はサポート事務所の様子などをお伝えしたいと思います。
こちらの居室で預かりをします。床にはクッション素材の柔らかいシートを敷いたり、窓にはガラスの飛散防止シートをはったり、安全対策にも努めています。冷暖房、TV、おもちゃ、DVDプレーヤー、ソファーなど色々なものを揃えてあります。
こちらのテーブルを使って、製作、お絵かき、などもしています。お昼ご飯やおやつを持ってくるお子様と食事をしたりもします。
今日は小学6年生の女の子とアクアビーズで作品作りをしました。リボンとサクランボを作りました。
生活サポート事業はあまり知られていない事業ですが、県や市の補助を受けて、外出援助、送迎、一時預かりなどのサービスを受けられる、障害のある方へのサービス事業です。障害のある方の社会参加をお手伝いしたり、障害のある方と暮らす家族の方々の休息を提供するものです。
まずは、ご相談をいただければ♪と思います。