独戯言・改

そんな毎日、日々徒然

「萌え」ず

2007-03-21 | Weblog
 日曜日は宣言どおり(?)運転免許の更新に府中の試験場まで。
 スムーズに更新を済ませ、慌てて味スタに向かおうと調布駅に向かうバスの道すがら……。
 同じく観戦に赴くとおぼしき人たちがみんな、途中の停留所で降りてる。
 「あれ?」と思いながらオレも真似して(笑)降りてみると…味スタの裏手にたどりつきまして。
 オレって味スタに行くにはいつも飛田給から徒歩だったから。
 そういえば以前「バスで行くならこういうルートもあるんだ」と考えた覚えはあったんですが(苦笑)。
 なんにせよ、めでたく早めにスタジアムに到着(^^;;

 でもスタンドは寒風が吹きすさび、おまけに試合内容もお寒い敗戦……。
 おかげで風邪気味になってしまいましたよ。
 特に鼻がひどく、鼻声&ティッシュが手放せない鼻状態に(苦笑)。
 月曜日の会社の会議でも一人で鼻をかみ続ける。
 発言のときに鼻声になる。
 そんなわけで、東京が負けるとロクなことにならねぇな、というお話でした(違爆)。

〔電波時計〕
 を買いまして(^^;;
 オレの部屋の暖房はことのほか電力を食うらしく、ケーブルテレビなんかつけたままドライヤーを使うとブレーカーが落ちることもしばしば。
 気をつけてはいるんですが、家中の電源が落ちるとコンポの時計までくるっちゃって困る、困る。
 たまに「黒うさぎ」とか録音するもんで、時計は正確にしておきたいんですよ。
 そのたびに電話で時報を確認するのもおっくうだし。

 そんなわけで会社帰りに秋葉原をぶらり、としていたら値段も手ごろな電波時計を店先で見つけまして。
 どうやら閉店セールだったようで、数日後にはなくなっていたのでお買い得だったのかな?(笑)
 電池をいれて電源をいれるとすぐに電波を受信して正確な時刻をきざんでくれるので、重宝しています(^^;;
 なんせ、部屋中の時計は寝過ごさないために全部進めてるもんで(苦笑)。
 きちんとした時間がわからない悩みもあったんですよね。
♯だったらとっとと買っておけばいいものを(爆)。

〔メイド喫茶〕
 昨日、久しぶりに立ち寄りました。
 所用があってアキバで所用をすませ、帰りにのんびりしたかったんですが、地元駅に帰ってからじゃさすがにド○ールも閉店間際。
 その前に本でも読むか、と思いついたのがメイド喫茶でして(^^;;

 以前はたま~に冷やかし(?)で足を運んだ物静かな某メイド喫茶。
 本を読むにはちょうど良いかと考えたんですが……。
 オレのテーブル担当のメイドさんはやたらと言葉を「噛む」し(苦笑)、なんだか暖房が弱くて寒い。
 こちとら、風邪気味だから余計に気になって(大苦笑)。

 しかしなにより…やっぱりメイド喫茶って落ち着きませんな(爆)。
 まぁお茶はそこそこおいしかったんですが、○トールのコーヒーに換算すると3杯分ぐらいになるわけでして。
 とりあえず30分は座ってましたが、我慢できたのはWBCのドキュメント本のおかげでしょうね。
 メイド喫茶もだいぶ「萌え」なくなったなぁ……(苦笑)。

 余談ですが、帰りの電車で。
 やっぱり座りながら本を読んでたんですが、途中の駅で女子高生が乗ってまいりまして。
 チアリーダー部とかなのかな。
 バトンを片手にひょい、と乗ってきたんですが、なんとなく視線をあげたオレと目があいまして。
 別にどうということはなかったんですが、お互い数秒ほど見詰め合っちゃったり(笑)。
 オレもふっと気がついてすぐに本に目を落としたんですが、そのあと彼女はすたすたとオレの目の前のつり革に手をかけたんですね。
 あっちも深い意味はなく無意識なんだろうし、オレも当然そうです。
 でも女性と目があうといつもなんとなく敬遠されてしまう(笑)オレとしてはなんだか奇妙な、っつーか、面白く印象深い出来事でしたね(^^;;

 もっとも彼女は隣りの駅で降りましたんで、単に近いつり革に向かっただけだと、すぐに気がつきました(爆)。


 まぁたま~に週の真ん中に休日があるのも良いですよね。
 家事におわれずに遊べるし、のんびりできるから(^^;;
 政府はやたらと連休を増やそうと独立した休日をくっつけるけど、あれこそサラリーマンの気持ちをわからないからだよなぁ、と。
 連休の旅行なんて混むし、値段は高いし。
 普通は行く気にならねぇよ。
 それより欲しいのは「目の前のゆっくり休める休日」なのにさ(苦笑)。

まわる、まわる(苦笑)

2007-03-17 | Weblog
 なんかもう毎日「ばたばた」と生きてますね(苦笑)。
 毎日サイトを更新してる人とか、もう心の底から尊敬しますよ。

 今日、ネットで見たら「休日の寝だめは逆効果」とかありまして。
 オレ、今日起きたら16時過ぎてたよ(爆)。
 昨夜は……確か姉貴と「ワンチョペが東京で馴染まない理由=チームメイトと外国人選手、監督とのコミュニケーションの欠如」かなんかの話しを延々としていた覚えがあるんですが…(激爆)。

 昨日は職場で席替えがありまして。
 念願(?)の事務所の一番奥にあたる窓際の席に移動ですよ。
 要するにどの角度からでもモニターがのぞけない席であり、ある程度室内の人たちからも隔離されているという、仕事が混むと殺気だつDTP屋にふさわしい席ではないかと(爆)。
 さぁ、これでmixiとかトーチュウWebとか、就業中でも見放題ですよ(オイ)。

〔野球界〕
 ニュース的にも騒がれてる西武の裏金問題。
 まぁいわゆる「君をドラフトで指名するからそのときのために手付金を払っておくよ」ってな騒動ですが……オレはどうもわからない。
 どうして西武だけがあれだけ責められるのか。

 もちろん、倫理的に西武はいけないでしょう。
 それは言われても仕方がない。
 だけど、球界全体がそれを容認するような制度でなりたってるんだぜ?
 あの「希望枠」とかいうてめぇ勝手な制度のおかげで有力選手をひっこぬくには「金」しか方法がなくなった。
 以前の「くじ引きドラフト」のときのような「スカウトの誠意」とか通用しなくなったわけで。
 それこそ「金、金、金の世の中」に変えちまったのは野球界自体でしょうが。
 どうせそれにのっかってアマ側だって金を要求するような輩だって出てきてるんだろうし。
 高野連は被害者ヅラで逃げようとしてるし……。

 なんかもう、ホントに呆れますよね。
 オレはプロ野球の「自分勝手」な制度に呆れて離れたタイプなんですが、拍車をかけられた感じですな。

 なんせ代替ドラフトの事案が「ウェーバー」なんだけど、その制度が「大学社会人は下位から。高校生は上位から」だもん。
 普通ウェーバー方式のドラフトは下位から良い選手を獲得して、戦力の均衡化をはかるものなのに…。
 もういい加減にしろよ、巨○っていう(爆)。

〔代えました〕
 コンタクトレンズの種類を代えまして。
 別に代えたかったわけじゃないんですが(苦笑)。
 久しぶりに新しいレンズを注文しに眼科で診察をうけたら、今まで使用していたレンズが製造中止になる可能性があるとか。
 ぶっちゃけ言うと「在庫が品薄でなくなるから新しいのに代えろ」と(爆)。
 ただ今までのメーカーのは度数が小刻みにあったんだけど、新しいのは「今までどおり」のか「ちょっと弱い」のしかないらしく。
 調べてみると別に今までどおりの度数でもよかったんだけど、ちょいと見えが強い気がする。
 なんせオレは下手すると12時間以上モニターの前に座る可能性もある仕事してるから、少し抑え気味の度数にするか、と。
 ちょいと弱めのレンズにシフトしました。

 ただ帰り際、街中を見るとやや新宿のネオンとかが見辛くてね(苦笑)。
 やっぱ弱すぎたかな、と後悔したんですが、今まで使っていたのより薄くて酸素透過が良性のレンズらしくて、その点では目の負担が減った気がしました。
 はずした後も爽快感があるし、やっぱ新しいレンズは正解だったかな、と(^^;;

〔「コードギアス」〕
 すっかりハマっておりまして(笑)。
 第20話の「キュウシュウ戦役」だっけ?
 スザクのランスロットが危機のときに、ルルーシュのガウェインが助けに来たところはもうオレも○女子よろしく「きゃーっ!」ってな気分でしたよ(爆)。

 結局はキャラ性とかストーリー性だと思うんですよね。
 男のオレでもルルーシュとスザクの関係といおうか、二人が惹かれあっているのがよくわかるから、そこから先、腐○子の方々がどんなにヨコシマな考えを抱こうと自由なわけで(激爆)。
 それを容認しても良い気持ちになるんですよ。

 「コードギアス」ってどちらかというと「ストーリー重視」な作品なんでしょうね。
 正直、以前も書きましたがキャラ的に魅力がなく思えたカレンやユーフェミアが話数が進むにつれてキャラ性が出てきてる。
 ストーリーに沿ってキャラが動くから、ストーリーが進めばキャラが生きてくる。
 もしかするとオレが望むのはこういう形の物語なのかもしれないな……と。

〔今後のかつひと(笑)〕
 色々と考えていたことはあるんですが、もう平日に動けない寂しさ(苦笑)。
 サークル的にもサイト的にも、たぶんGW頃がポイントになるかと思います。
 そこでやれることはやるし、やれないことはしない(爆)。
 それまでは細々と……続いていくと思います。
 あっちも、こっちも(大苦笑)。


 さて、明日は免許証の更新に試験場までまいりまして、その後に味スタで磐田戦を観戦しようかと(^^;;
 割と忙しいスケジュール…かな?
 昨日は仕事で帰りが遅くなったので、「喫茶店で読書してネタでもまとめる」と「アキバをぶらつく」を天秤にかけまして……。
 「アキバをぶらつく」を選択して帰りは疲労困憊(爆)。
 来週は模型誌でも買ってド○ールでのんびりするかなぁ、と。

 次回の更新?
 わかりませんな、オレの都合だけじゃ決められないことだから(苦笑)。

「気まぐれスケッチ」

2007-03-06 | Weblog
 「ひだまり」にひっかけてますよ?(笑)

 ようやく生活も一段落した感じです…。
 締め切りがひとつ終わったからね。
 でもまた次の仕事が入ってくるような話しが……?
 気が弱いから、締め切りの重圧に弱いんですよ(苦笑)。

 仕事の買い物で世界堂まで。
 そういえば、というわけではないんですが…。
 昨年、今野に直筆でもらったサイン入りカードを定期入れにいれていたらさすがにこすれてきちゃって。
 直接カードをいれちゃうオレの無神経さもどうかと思うんですが(苦笑)、姉に「コーティングしてもらえば?」とアドバイスもらいまして。
 ちょうど世界堂ではその場でコーティングをやってくれるというので補強してまいりました(^^;;
 これでなんの心配もなし♪

 っつーか、次回からカードにサインもらったら真っ先にコーティングしなくちゃダメですな(大苦笑)。

 オレの携帯電話はソフトバンクなんですが、いまの職場が電波の入りにくいビルということもあって…。
 メールがほとんど届かないんですよ(笑)。
 なんせ、朝にもらったはずのメールが夕方に着いたりするんだもん。
 まぁ使ってる機種が古いってこともあるんだろうけど、そんなにポンポンと機種を変えられるかよ! と。
 どうなってるんだろうね、ソフトバンクは(吐き捨て)。
 いかにも「とっとと新機種にしろ」みたいな嫌がらせで頭にきますな(苦笑)。

 ゆえあってソフトバンクホークスのレプリカユニを購入予定のオレなんですけどね…。
 野球以外のソフトバンクは嫌いになりそうだな(爆)。

 帰りの道すがら、ちょっと余裕があったので久しぶりにドトールに立ち寄り(^^;
 ブレンド片手に月刊マガジンを読みふけっておりました(笑)。
 別に原稿を書くわけでもないのに、3階の左端の席に行ってしまうのは仕様なんですかね?(苦笑)

 しかし以前はあの席に6時間ぐらい粘って、2週間ぐらいで投稿作品とか書いてたんだよなぁ…。
 逆にいうとよくそんなことが出来たもんだよ。
 いまはちょいと、無理かもしれない(爆)。

 なんにせよ、ようやくひと息ついてのんびりできました。
 今が充電期間ですかね。

 夜になって冷えてきたもんですから空の星も綺麗でした。
 そこにたまたま偶然、明日菜as神田朱未嬢の「星空レター」がかかって……。
 ぴったりの雰囲気でしたねぇ(^^;;
 「ベストアルバム」の完成度といい、今年は神田朱未の年なのかな。
 オレにとって(笑)。

そんな一週間(w

2007-03-04 | Weblog
 神田朱未嬢のソロライブ(アルバム購入者限定)に参加するための応募はがきを書いたんですが、「男、3○歳、アニメイト秋葉原店で購入」って、まるっきりオタク中年の証拠じゃんの……(苦笑)。

〔昨日のかつひと(笑)〕
 言うまでもなく開幕戦を観戦するために味スタに赴いたわけですが……結果は4対2の惨敗(苦笑)。
 FC東京は「J1昇格以来、開幕戦負けなし」を掲げていたんですが、まぁでも個人的にはつまらないジンクスがなくなってよかったかな、とも(^^;
 いつか、必ず止まるジンクスですから。
 あんまり気にしてません。

 あわせて相手のサンフレッチェ広島とは相性がよくなかったんですね。
 「負けてよかった」とは言いませんが、昨年のように開幕戦だけ良い勝利をおさめてその後に「あれ~?」を首をひねりたくなるような迷走状態よりはよっぽどマシかと(大苦笑)。
 結局、今年の東京は新戦力ともいうべき外国人選手がいつ使えるがポイントになるでしょうね。

 ってな感じで(笑)、それなりに納得した状態で味スタを後にして一人で一杯やろうかと考えていたんですが、友人のn氏が「仕事が終わってから合流できる」とありがたいメールをいただきまして。
 ちょこっと秋葉原をぶらついた後に神田でn氏と一杯。
 ところがこれが盛り上がりに、大盛り上がりになりまして(笑)。
 二人でかなりの量の熱燗を飲み続けたもんで、帰りはぐでんぐでん(爆)。
 オレ個人もどうやって帰ったのか記憶が定かじゃないのほどでして……(爆)。

 帰宅してから服を脱いで下着姿のまま、なんとな~く横になってたら…完全に寝オチしてました(^^;;
 気がついたら午前8時。
 幸い、姉が布団をかけて部屋のストーブも消しておいてくれましたが、いやぁ久しぶりに爆睡しましたね。
 まぁここんとこの仕事の疲れが溜まっていたこともあったんでしょうけど……。

〔「太陽の黙示録」〕
 かわぐちかいじ氏が小学館で連載している作品です。
 2002年に日本を襲った大地震で列島が分断され、南日本はアメリカ、北日本は中国の庇護のもとに統治される…というストーリーなんですが、題材は「地震」よりもその後の「日本」という国の行く末。
 やや、ご都合が過ぎる展開もありますが(苦笑)、主人公の柳 舷一郎のまっすぐな熱さといおうか、正義感からなる台詞がなかなかに好きでして(^^;;
 根本的に「国づくり」をテーマにしているところが「コードギアス」と同じく、オレの好みなんですね(笑)。

 今回買ったのはコンビニで売ってるいわゆる廉価版なんですが、ちょっと仕事が忙しかった反動でもあったんでしょうね。
 帰りの電車で読みふけってました(苦笑)。
 ま、今でもビッグコミックを読んでるのはこの作品のためですから。
 やっぱり「好き」なのかな(^^;;

〔「解析不能」(苦笑)〕
 「コードギアス」の新OPテーマは世間的にも不評で、オレ自身も「な~んだ、あの歌は!」とか飲み会で罵声をとばしていたんですが(笑)、先日気まぐれにレンタルしちゃいました(^^;;
 長いバージョンを聴くと意外と良く……は思えませんでしたけどね、やっぱり(爆)。

〔通勤電車〕
 先週だったか、朝からなんとなく疲れてたんですよね。
 「あぁ、今日会社行くのめんどーくせぇな」ってな感じで(苦笑)。
 特に雨模様でもあったためにブルーな気分で。
 立ったまま座席の端によっかかって目を閉じてたんですよ。
 ちょっと休んでおこうかと思って。
 ところが…なんとなく聞いた声が飛び込んでくる。
 「あれ?」と耳を澄ますと車内アナウンスでした。
 こちらでもたびたび名前の出てきます(笑)学生時代の友人、Yちゃんが車掌さんをつとめる電車だったんですね。
 今の職場になってから彼の勤める沿線に乗るから「そのうち会うかもね」なんて話してはいたんですが、こんなに早く実現するとは(^^;;
 一生懸命、アナウンスをするYちゃんの声を聞くと、「あぁオレも負けてらんないな」とちょっと気合いが入りました。

 その後にもう一度、彼の電車に乗る機会があったんですが、聞いたところだと「たまたま同じシフトで回っていた」らしく、うれしい偶然だったわけです。
 また機会があったらYちゃんの電車に乗ることもあるでしょう。
 その節はよろしく(笑)。

 この話しを家でしたら姉から「なんか缶コーヒーの宣伝みたいだね(w」なんて言われましたが、あぁシチュエーションの感じは出てるかもね(爆)。

〔物欲〕
 写真は最近の「物欲」結果です(笑)。
 「ハルヒ」のフィギュメイトは気まぐれですね。
 たまたま某ホビー館に立ち寄ったらパッケージの写真が可愛かったらつい…。
 朝倉さんとみくるちゃんでした(^^;;
 でもやっぱ、実物も可愛い♪

 手前のコアファイターは「0083」版のGP-01用。
 昨日、アソビットで購入したコアファイターセレクションです。
 一発で欲しかったGP-01用が出たのは嬉しかったんですが、出来が良いもんだから他のシリーズも欲しくなってしまいました。
 また買ってこようかと。
 逆効果?(苦笑)

 その他のガンダムものはいわゆる「ガンダムセレクション」シリーズですね。
 これは箱入りのものじゃなく、秋葉原でバラで売られていたものを安いので購入しました(笑)。
 「Z」に登場したバイアランとメガライダー。
 ズゴック型は「イグルー黙示録0078」に登場したゼーゴックです(^^;;
 メガライダーに至っては52円でしたから……(苦笑)。
 モビルスーツが乗ってないとサポートメカは安いのかな(爆)。

 あ、ちなみに下にひいてあるのは昨日、味スタへの道すがらで買った「さぼてん」の「FC東京カツサンド」にくるまれていた「限定版キティちゃんバージョン」の包みです。
 色んなものを売ってるんですよ、Jリーグのスタジアムも(笑)。
♯正確にはスタジアムまでの道すがら、ですが(^^;;


 こんな感じで今回はこれにて!
 また来週!(^^;;

 もちっと余裕持ってできるかと思ったら、昨日ののんだくれの影響と…休日は洗濯、風呂そうじ、たまってるメール、もろもろ用事がなかなかうまくいかないもんです(苦笑)。
 今週は定時で帰れる予定だから少しのんびりできることを期待しよう(大苦笑)。

ほへ~

2007-03-02 | Weblog
 全然、更新できてねぇな。
 あっちもこっちも(苦笑)。

 予想どおり、仕事量がピークな今週でした…。
 「追い込み」の「追い込み」に差し掛かり、最終的には周囲に「殺意」まで覚える、一人修羅場が一週間続きました(笑)。
 今日に至ってはまさか「東京魔人学園」の放送時間に間に合わないとは思わなかった…。
 まぁそれだけいままでぬるい仕事をやってたって証拠なんですけどね(大苦笑)。

 でも奮闘のおかげで日曜出勤はまぬがれたし(^^;
 明日は味スタで開幕戦だし♪

 どうやら日曜日には余裕をもってこちらのブログも更新できそうです。
 もろもろ、ネタも溜まってますのでお楽しみに~(笑)。

 そうそう、フライングゲットしたままの神田朱未嬢のベストアルバムも聴かなきゃ(爆)。