独戯言・改

そんな毎日、日々徒然

一部、不明

2006-04-30 | Weblog
 本日、ライブのゲネプロを行ったというゆかり嬢は焼き鳥がお好きだとのこと。
 あー……っつーと、あそこの焼き鳥を食べさせてあげたい気が(笑)。
 ウチの地元駅の近所にある焼き鳥屋がめちゃめちゃ「美味い!」んですよ。
 特に有名とか、本に載ったってことはないんですが、最初に食べたときには本当に驚きましたね。
 鳥のレバーがまったく生臭さがなくてあんなに柔らかい……。
 塩で焼いたレバーをわさびをつけて食うなんて、オレも30数年生きていて初の経験でしたよ。
 これがまた、ビールにあうんだ!
 他にもねぎまであろうが、かわであろうが、ぼんちであろうが、つくねであろうが…すべてがウマイ(^^;;

 正直、この店は明かしたくないです
 だから公では絶対に言わない(笑)。
 友人ともあんまり行ったことはなくてね(苦笑)。
 教えたくないから、せいぜい最初に教えてくれたYちゃんと姉貴ぐらいかな、一緒に行ったことがあるのは。
 まぁ場所が遠いこともあるんですが(大苦笑)、気になる方はぜひご一報を(爆)。
 一緒に呑める方と赴けるのはやぶさかではありませんので(^^;;

 「ハルヒ」のアニメがはじまって以来、いろんなところで「面白い」との評を聞きます。
 その点に関して、小説版の「ハルヒ」でカルチャーショックをうけたぐらいに評価しているオレとしては嬉しいんですが…。
 ただアニメになってから評価があがるのはフクザツですね。
 「だったら最初から小説で読んでみろよ」と。
 ことここに至っても「マンガを買ってみました~」とか言ってる人間にはフクザツさを通り抜けて怒りを覚えるときも(苦笑)。
 そんなに小説を読むのがイヤなのか、マンガの方が絵だけで楽だからなのか。
 「小説」って世界がないがしろにされている気がして、素人小説を書いている身としては寂しいところもありますな。

 もっともオレもアニメ化されてから好きになった作品は多々あるから、偉そうなことは言えないんだけどね(大苦笑)。

味スタコミュニケーション(笑)

2006-04-29 | Weblog
 in味スタです。
 でも本日、実はかつひと(仮名)一家の総出でして(^^;

 今日の対名古屋戦は「シニアデー」と称しまして、55歳以上の観戦者は希望すればFC東京のアドバイザーである石井氏が「観戦講座」に参加できるイベントがありました。
 この講座は普通の人間は入れることのないインタビュアールームを使わせてくれるとのことで興味があったんです。
 そんな時、たまたま実家に行ったときに母親と話していると、なんと野球観戦はおろか、スポーツを生で観たことが無いと初めて聞きまして。
 父親も野球なんか観ていたので意外だったんですが、ウチの親世代はデートで戦争映画を観ていたらしいです(笑)。
 近場の味スタには息子も娘もしょっちゅう出かけてるんだから、これは母親も一度連れて行くべきだろう、ということになりまして。
 単なる口実にしてオレも付き添いとして観戦講座に参加したかっただけなんですが(爆)。

 どんなもんかとあまり期待せずに出かけたんですが、味スタに到着したそうそうに係員のおねーさんに連れられ、関係者しか入れない入り口へ。
 スタッフの方たちにまるで関係者のごとく「こんにちはー」とか頭を下げるのは良い気分でしたね。
 インタビュアールームに着いたらすでに参加者がすべてつどっていたんですが(苦笑)。

 石井アドバイザーからは赤裸々なFC東京における感想なども聞けまして、楽しい時間が過ごせました。
 もっとも母親はサッカー観戦どころかルールもあやふやなので「オフサイド」のルール説明で早々にくじけたらしいですが(笑)、付き添いのオレはけっこう楽しめました(爆)。

 試合の方もFC東京、先日グチをこぼしたナ杯のマリノス戦で「何か」をつかんだらしく、出足からゴールが決まったことで久々の勝利。
 もっとも、3点目がとれそうなチャンスでシュートではなくパスに切り替えてしまうところに嫌な「らしさ」が出たといおうか…(嘆息)。
 まぁ勝ったことで喜ぶ段階のレベルの低いチームだからね。
 満足せざるを得ないか(苦笑)。
 東京、名古屋の両チームとも代表GKが素晴らしいセービングを見せる、「GKのための試合」と言ってもよかったですね。
 土肥も楢崎もナイスキーパー、でした。

 母親もそこそこ観客席の雰囲気を感じとってくれたようで、ひと安心(?)と言ったところでしょうか。
 近場で晩飯など済ませて、今日はめずらしくサッカー絡みの母子コミュニケーション日でした(^^;;

 ただ人を連れていくにしても観戦そのものに慣れてない母親なもんで、「寒くないか」とか「疲れないか」とか色々と気を使っちゃって、オレの方も疲れましたね(爆)。
 そんなわけで帰ってから風呂で汗を流しつつ体を温め、「スーパーサッカー」で他の試合結果などを確認しつつ、tvkで「ひぐらし」を見て、と。
 うわぁ、やっぱ「ひぐらし」って恐いわぁ(笑)。
 特に予告んときのゆかり嬢のナレーションがなんともそそられます(爆)。

 もちろん、ゆかり嬢の「黒うさぎ」はMDにタイマー録音して後でゆっくり……。
 あ……MDそのものを入れ忘れてた……(絶句)。
♯2度目のケアレスミスで聞き忘れ、のようです(激爆)

メイドのミヤゲ(そのまんまやん)

2006-04-28 | Weblog
 晴天の東京地方。浮かれて秋葉原のメイド喫茶をめぐってまいりました(笑)。
ってのはウソです(^^;;
 いや、ウソなのはね、「晴天で浮かれたから」ってところで。
 本当にメイド喫茶には言ってまいりましたよ(苦笑)。

 本来は先週、Yちゃんとお会いしていろいろと借りていたものをお返しするはずだったんですが、こちらの都合で延期になってまして。
 ただ近所で会ってモノをやりとりするだけじゃつまらん、ということで、都合をつけてご一緒にメイド喫茶を新規開拓することに(笑)。
 実際、オレのメイド喫茶率ってのはYちゃんと一緒が多いんですね。
 ならばもう、腹をくくって行こう、と(爆)。

 前回、行きそこなったビルの3階とか、オレが以前から気にかけていたビルの地下とか…。
 それなりに行くと「メイド喫茶」という存在がよくわかってきました。
 あれはいかなる商売であるのか…とかね(^^;;

 やっぱりオレも可愛いメイドさんは好きですよ。
 でもそのメイドさんと喫茶店をくっつけた所以…は考えてみると非常に恐ろしく(笑)緻密な計算のもとにつくられたものだと気付き、感心ととも愕然ともしたものです。
 とはいえ、こちらがそこまで考えることもなく、普通にメイド喫茶に行ったときにはお茶を堪能しつつ、メイドさんを眺めていればいいんですよね(爆)。

 この経験は後に生かせればいいな、と。
 しかし絵が描ける人はいいんですが、字面だとメイド喫茶の「果てしなさ」を表現するのは難しいかな~(苦笑)。

 とりあえず行かれたメイド喫茶は新規で2店、あとはいつも常連となった人気のない某メイド喫茶(笑)。
 相変わらずの静かな雰囲気とジャズが流れる店内は…ホントにメイド喫茶らしくないよな(苦笑)。
 しかし我々の間では必ず(?)向かう唯一のメイド喫茶であり、ポイントカードのポイントは着々とたまりつつあります。

 秋葉原を歩き回った後は地元駅に帰って焼き鳥で一杯。
 今日のお店はGW前だからかな。やたらと混んでおりました。
 相変わらずの焼き鳥のうまさに舌鼓をうちつつ、Yちゃんと「ファイブスター」話しや「ベルセルク」話しに興じられたのでオレは大満足だったんですが(^^;;

 ご一緒してくだすったYちゃん、お疲れさまでしたm(_ _)m
 ならびに楽しかったです♪
 明日はオレもまた味スタで罵声をとばす予定なので(苦笑)、早く寝ることにしますわ。

元気ならね

2006-04-27 | Weblog
 先日、疲労がピークの時に立ち寄ったコンビニ。
 なぜかレジの女の子は愛想がよく、なんかオレの顔を見ると「にこっ」と笑って、おまけにお釣りを渡すときは差し出したオレの手を丁寧に握る始末。
 あれはなにか新手のサービス(笑)だったのかな……。
 なんて考えていた午後の昼下がり(爆)。
 でも、いつまでガーロはノリオを左サイドバックに使ってやがるんだ。
ぼちぼち金沢浄と入れ替えたほうがいいんじゃないか?
という相変わらずの悩みを自問自答した時間の方が長かったんですが(激爆)。

 最近、声優雑誌などを読みますと若い女性声優さんが増えたもんです。
 まぁこれも過渡期ってやつかもしれませんが、名前を見ると以前から知っている人が多いんですね。
 いわゆる「子役」(?)の方が立派な声優さんになった、ということで。
 それこそ小清水亜美さんから、現在売り出し中の平野綾さんとか。
 なんか、そういうのを見るとフクザツな思いに駆られますね。
 サッカー選手なんか、普通に14、5歳の連中をチェックしているのに、女性声優さんだと自分の年齢を思い知らされると言おうか…(苦笑)。
 そのうち、その辺りの若い声優さんのライブとか行って、跳ねたりするようになんのかな、オレ(爆)。

 いかん、普通に「ガンパレードオーケストラ」のエピソードにじーんとなってるオレ(笑)。
 2章の連中はクセがあって、キャラ的にも面白いな。
 世間の評判より、オレは好きな作品です(^^;;

MAX…

2006-04-26 | Weblog
 今日は本当にブッちぎれましたね。
 わざわざ味スタまでナビスコ杯のマリノス戦を観戦に行ったんですが…。
 なんの進歩もない!
 ただボールを蹴っているだけ!
 はっきり言って呆れましたよ。
 どこのなんの改善もされてない、これで未来なんてあるのか?
 相変わらず監督は「目指している方向性は間違ってない」とか…。
 そんなこと言ってる間に勝ち点は遠のいていくばかりで。
 外から見れば「東京は若い選手が多くて伸び盛り」とか言われることもありますが、ちょくせつ何試合も観戦している身としては伸びしろなんかまったく見えません。

 こっちは負けてることに怒ってるわけじゃないんだよ。
 ただ進歩がないのを嘆いているだけで。
 負けてもなにか教訓があればこっちは納得します。
 だけど本当になにもない。
 点をとっているときは前線に適当に蹴ったボールを、たまたま前にいた人間がゴールに蹴りこんでいるだけ。

 …もともと、昨年から選手の獲得とかいう面で強化部には疑問を感じてましたが、それに拍車がかかりましたね。
 もう帰り際は悲しくて情けなくて、ゆかり嬢のアルバムをかけながらうつむいてスタジアムを後にするのが精一杯でした。
 できれば次戦も行きたくないんだけど…。
 まぁ都合でどうしても観戦しなきゃいけないので、29日の名古屋戦が最後のボーダーラインかと考えています。
 これに勝てなきゃ、FC東京の勝ち点はしばらく増えないな(嘆息)。

 …いい加減、昨年から同じ文句は言い飽きたよ……。
 どうしようってんだよ、親会社は(呆)。

イマイチ…

2006-04-25 | Weblog
 ちょっと疲労がたまったのか、やや体調不良気味です。
 まぁ“眼球の疲労”からきてるのはなんとなくわかるんですけどね。
 もともと目を酷使する毎日を送ってるから(苦笑)。

 今週からGW頃まで予定が詰まっているもんで、めずらしくスケジュール帳をつけてみました。
 ただメモしただけ、とも言えますが(笑)。
 ところが! 今日あたりからさっそく予定が狂いまくり。
 まぁその一端には天気の影響が大きいんですけどね(苦笑)。
 しかしオレが洗濯した翌日はどうして雨が降りますかな(泣)。
 なんか午後になったら今度は晴れ間が見えましたが、あの雷とか突然の豪雨はどういうことか?
 もう夏になったような夕立具合だな(冷笑)。

 昨日は昨日でいきなり山手線が停まり…。
 いやトラブルがあったがの午前10時だったので朝は影響がなかったんですが、夕方までダイヤの狂いはひきずっておりまして。
 埼京線は直接、新宿まで行ってくれないし、乗り換えた山手線は徐行運転だし…。
 と、やや精神的にもストレスが溜まりました(苦笑)。
 その辺りも疲れが溜まった要因なのかな。

 ここんとこCSで「ガンパレードオーケストラ」を見ております。
 地上波放送時には「中途半端な物語の集まり」と批判されたのを知っていたんですが、逆にその評判に興味をそそられまして(笑)。
 でも見てみるとまぁまぁな内容かな。
 特に今日から2部(?)の中国山地の連中のストーリーになりまして。
 野営をはって食事を作っているところとか、駐屯地で「のどかねぇ」なんてつぶやくところは往年のアメリカ映画「コンバット」を思わせてなんとなく気に入りました(^^;;
 明日は配給品の横流し話しとか……。
 妙にリアルな点はどこぞのバカ「ガンダム」よりはよっぽど好感がもてます(爆)。

 ちなみに最近、急に「Fate/stay night」が見たくなってます。
 っつーか、CSでアニメが放送されるときも「チェックしておくかな…」とは思ってたんですが、うっかり録画を忘れてそのままに。
 地上波ではまだ放送途中ですが、最初から見たい気持ちがあるんだよなぁ。
 レンタルも考慮してますが、いまでも週に2,3本を見ている状況では…。
 またすぐにCSで放送してくれないもんだろーか?(爆)

萌え、あかん(謎)

2006-04-23 | Weblog
 ちょこっと部屋を片付け。
 っつーか、探し物があったんであちこち漁ってたらいらないものが多かったことにいまさらながらに気がつき…。
 古雑誌を別にしただけでけっこう、すっきりしました(苦笑)。
 なんでオレはこう貧乏性なんだろうなぁ。
 雑誌を2度読むことなんか滅多にしないのに、どうもすぐに捨てられない(大苦笑)。

 まぁネタ的なこともあるんですが(笑)、春からのアニメだと「いぬかみっ!」を見ています。
 そこで気がつくのは最近の「萌え度」の重要性。
 ライトノベルズであるにしろ、マンガであるにしろ、今は「萌え」がないとダメなんだろうなぁ、と。
 オレ、「萌え」が出来ないんですよね(苦笑)。
 見たり読んだりするのは好きなんだけど(爆)、自分でやるのは苦手でして。
 あれだ、「サッカーを観るのは好きだけど、やるのは苦手」ってのと同じ、だな(かな?/笑)
 オレの人生、そんなんばっかしだな(大苦笑)。

 あ、ここで業務連絡。
 「ゆかり会」のみなさま方、5月4日の東京公演のチケットが届きました。
 とどこおりなく、全員参加であります(^^;;
 全員ったって、オレを含めて3人しかいない「ゆかり会」なんだけど(爆)。

不安定?

2006-04-22 | Weblog
【4月23日更新】

 夜、風呂に入って髪を洗っていると左手に小さな痛みが…。
 気になってちらり、と見てみると泡にまみれた小指がどす黒く染まって、しかも赤い痕がついてる。
 あれ? なにかのはずみで切ったかな?
 それにしても出血量が尋常じゃないな…。
 と、泡を落としてみると、なんのこたぁない。
 プリンターのカートリッジを替えたときについたインクの跡でした(爆)。
 慣れてないもんで、けっこうたれたインクが指についてしまったようで(^^;;

 しかし新プリンターはコピーもできて、カラーもきれい!
 と喜んでたら普通にインクカートリッジが高価なんですよね…(苦笑)。
 以前の分は同人誌の「経費」ってことにしたんですが、今後はそういかないだろうからなぁ。
 これが「維持費」というやつか…(笑)。

 FC東京、本日はアウェーで首位のガンバ大阪と対戦。
 実は東京は大阪と相性が良く、なぜか勝ってしまうことが多かったんですが…。
 すでにそんなジンクスは泡となって消え去ってしまったようです(泣)。
 ガンバの連中が揃って「よくなかった」と言われながら負けたのはこちらに問題があるからなんでしょうねぇ。
 しかも負けたときの東京の連中の談話がいつも同じ反省ばかりで…。
 きちんと脳みそが働いてんのか? ウチの選手たちは。
 あぁ、加地がどうして東京を捨てたのか、よくわかる気がするよ(冷笑)。

 ただ、負けてしまったのは、驚くほどガンバ戦で相性のいい「ガンバキラー」こと(オレが勝手に命名/爆)馬場憂太がいなかったからかなぁ、とか考えるのは…。
 なんのこたぁない、サポーターの方がまだ淡い「相性」にすがってる証拠だったり(爆)。
 あぁっ! 早くガンバみたいになりたーーいっ!(苦笑)
 いや…川崎みたい、でもいいよ(泣苦笑)

 ゆかり嬢のNewアルバム「銀の旋律、記憶の水音。」は非常に良いです。
 いや、純粋に「普通の方」にもオススメしたい出来ですね。
 ある意味、がちゃがちゃしたアップテンポの曲がない代わりに静かで品の良い曲が…。
 特にゆかり嬢が「ちゃらちゃらしたゴスロリでぴょんぴょん跳ねるアマロリ」とか思っている方に主張したい一枚です(爆)。
♯そんなに「ロリロリ」思ってるやつがいるのか?(激爆)

余裕……

2006-04-21 | Weblog
 のどにできた口内炎がちょっと痛い…。
 毎日、休養はたっぷりとってるつもりなんだけどな(苦笑)。
 それとも気疲れか?(爆)

 久しぶりに駅前のド○ールに寄ってきました。
 幸い3階も空いてましてね。ここんとこ忙しくて書けなかった、頭の中に温めてあったネタを書きまくり(^^;;
 もっとも、ノーパソも久しぶりの活動だったもんで、最初は「ファイルがなんたら」駄々をこねて動いてくれませんでした(苦笑)。
 マジで一度諦めて帰ろうかと思ったんだけど、電池を付け替えたりしたら動き出しまして。
 やれやれ(笑)

 「ネギま!」14巻をようやくぺらぺらと。
 買ってはあったんですが、余裕ができるまで封印してました(笑)。
 まぁ安定した内容になってきましたよね。
 ただ明日菜ちゃんのおめかし服に「きゅん」となってしまうところ、オレはやっぱり明日菜ちゃん派なんでしょうか?(爆)
 これで明日菜ちゃんの声が神田朱未嬢だもんな…。
 今のオレなら「めろめろ」確定?(激爆)

 今日の巨人vs阪神戦は締まった、いいゲームでした。
 上原、井川両エースの投げあいは1点を争うクロスゲーム。
 正直、この一戦は「天王山」だと見ています。
 確かに4月でリーグ序盤ながら、ここまで巨人をまともに止められているセントラルのチームはいないわけで。
 2位の中日も前回の対戦で負け越してるし…。
 追いすがるなら地力のある阪神もかな、と。

 ところが延長に入って1点を勝ち越した阪神がその裏にサヨナラ負け……。
 こりゃ、あと2戦はかなり挽回しないと、ホントにセは巨人が優勝しちゃいそうな勢いだな(苦笑)。

 今週は「黒うさ」も「天たま」もとばないから、思うぞんぶん試合されても痛くないし(笑)。

雨と風と味噌ラーメン

2006-04-20 | Weblog
 外は強い雨と風の昼メシ時。
 久しぶりに訪れた、以前は馴染みだったラーメン屋で相変わらず品のないぐらい(笑)野菜がたっぷり入った味噌ラーメンをすすりながら、ふとある歌詞を思い出しました。

 『運命ってきっとあるんだと思うの』

 その作詞をした方はもうこの世にはいません。
 大好きだった…。あの優しい歌声と心に響く歌詞。
 そう…オレにも「運命」はあるのかな。
 それを求めて午前中は動いていたわけだけど(苦笑)。

 『それぞれの道 素敵な夢 用意されてる』
 『でも その時どのカードを選ぶかが大事』
 『曇らぬ笑顔で さあ幸運を呼ぶの 引きよせて』

 果たしてオレのカードはどうなるのか……。
 ふと本当に考え込みそうになったところで、お冷をあおって落ち着きました。
 いつの間にか、外の雨と風はやんでいて…さぁ、ひとつ終わったからまた次だ。
 ってことだよね(苦笑)。

 以前の訂正です。
 キュアメイドカフェの「舞HiME」フェアは日曜日のみが関連コスチュームの日だそうで。
 つまり16日と23日のみ、メイドさんが「舞」関係の衣装を着ているそうです。
 オレが先日行ったのは月曜日だったからね(苦笑)。
 しかしなぁ…日曜日のメイドカフェなんて尋常じゃねぇ混み方するからな。
 オレには無縁の世界だ(笑)。

 ゆかり嬢のNewアルバム、「銀の旋律、記憶の水音。」が19日に発売されました♪
 実はオレ、18日にはフライングゲットしていたんですが、じっくり聴く暇がなくてね(苦笑)。
 ようやく今日になって聴きこんでいる次第です。
 でも今回の一枚はジャケット写真も凝ってるし、なにより曲がいいですわ。
 ゆかり嬢ご本人が「歌いたい曲を集めた~」と言っただけあって、いつものようなお客のための(笑)「元気曲!」よりもしっとりとした歌が多かったのが印象的かな。
 良い傾向だからこっちの路線に流れるべきかと。
 声優として演技派のゆかり嬢は「しっとり歌」が似合ってるよ(^^;;
 それでついてこれないファンは全部切り捨てりゃいいんだから(笑)。

 声優ファンも要は「どの程度、本人が好きになれるか」が大事であって、「自分の期待した路線と違った」というのは単なるミーハーってことで乗り換えは自由にさせるべきかと。
 サッカーファンだって「どの選手が好き」というより、本当にチームを愛して、苦しい時期でも応援できるファンが真の「サポーター」なんだから。

 かくいうオレは声優に関しては後者の理由でけっこう、乗り換えてますし(爆)。