7月22日高知県安芸漁港発 「神栄丸」 マグロゲーム
同業者釣仲間のA氏がいつもどおり突然「マグロ釣れてるでー」で
即、行こ行こ「いつ?」・・・・今日・・「きょっ、今日」えー本間かいな。
20時神戸出発で到着12時ぐらい、で少しの仮眠で、3時出船 「ハード」
AM5:00すぎポイントのパヤオ到着。
シイラは入れ食い、マグロは、ボイルあるが難しい。でも Hit
サイズに不満あるがいちおマグロGet(キハダ)
そのあと釣れたのはカツオ君
日も上り活性悪くなり帰りのポイントシイラ寄せへ。
はじめて見ました。一本釣り
がんがん釣ってました。よく観察すると面白い、端のおっちゃんは、
魚掛けると「おりゃ~」魚を目で追いかけると一回海面から出て
船の上を通過し、また海へお帰りー「えー外してるやん」何回も
こっちに投げて?
自分もしたかった。ルアー投げるがなかなかHITせずシイラばっか、しかも
ぺんぺん。(小)一本釣りは、大漁?
帰り道よったシイラポイントは、そこそこの大きさがあった。船長が持っている赤い棒は、なんと電気ショッカー「すごい」
シイラ
感電中「ビリビリ」
シイラ釣りする人なら知ってると思うが、釣り上げると船中でやたら
暴れるが、このやり方なら当然ピクリも動かんのでルアー外すのが楽
今まで何回シイラに足へし折られそうになったか「船長もっと早く出してね」
A氏 Hit
シイラは沢山釣れるのですが・・・・
釣果の一部です。
このシステムで挑んだのですが、このサイズ「ん~残念」
こりずにチャレンジします。30キロぐらい釣るまでわ
高知県安芸漁港「神栄丸」さんお勧めです。
船長さん魚を絞めるのうますぎほとんどの魚外してくれて「大名釣り」
船はでかいし、いいですよ一度乗ってみては。