goo blog サービス終了のお知らせ 

気まぐれ釣行記

爆釣祈願  黒潮爆裂組 と 愉快な仲間達

ヒラメ5枚おろし挑戦

2008年05月12日 | 魚をさばく

まずヒラメの顔をじ~っと見てみる コワイ 

 

水洗いで表面のぬめり取り、ウロコを包丁でそぐ。「これがめんどくさい」 

 

  

 

側線に沿って中骨まで包丁を入れる 

   

身を切り取っていく

 

  

裏面も同様 

 

  

骨せんべいに」とカラアゲにしたものの、骨太すぎて結局

   

皮を剥ぐ

 

   

おっとエンガワ忘れずに

 

   

身を切り 

  

簡単な感じで盛り付け 

  

この日は5月5日でチビに手巻きをプレゼント。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

              

 

 


アナゴ釣り&あなごをおろす

2007年07月14日 | 魚をさばく
7月3日19:30ぐらいから、近所の須磨へ エサは、サンマの切り身を使用
適度なチョイ投げよう竿にホサキにケミ蛍を付け、おもり、針(うなぎ針使用)でエサ
のサンマ切り身付け投げろ~ですぐにアタリ コンコン、キタッーかるく合わすググッと竿が曲がり面白い。そんな感じで2時間ほどで18匹の釣果。エサのサンマは、その日に買った方がいいみたいですね、一緒に行った仲間は、ちょくちょく行くみたいでエサのサンマを使いまわしであまりヒットしてませんでした。やはり鮮度が1番か?


釣ったアナゴをさばこう!
とりあえず塩でぬめりを取る目打ちで刺し固定する。  痛そう
ぬめりが強いので注意して下さい。 



背びれの手前から包丁をいれ、中骨に沿って背中を尾の方へ進んでいく
この時左人差し指で包丁の先を感じながら進むといいかも
注意 感じすぎると包丁先でプチュッ血が出ます。 
腹の終わりから包丁を上向きに持ち替えて↓身を開く。

開いて腹ワタを取る。
中骨を取る



いらない部分を切り取る(背びれ,腹びれ、頭)




出来上がり   私は素人ですので本格的な、さばき方知りませんが
            ポイントはよく切れる包丁を使いとりあえずチャレンジ!
私も最初はぐちゃぐちゃで食べる所より捨てるほうが多いでって感じでした。