本日待ちに待ったロッド
BLC84/22 と BLC84/18が届いた。
追加のルアーなども!
初投式は来年になりそう
ん~何処に行こうか? なう

水道設備工事のトラブランです。
☆2年ほど前、好適環境水をTVでしり
気になっていたが、ついに最近話題のマグロ減少問題を
解決してくれるカモ?の挑戦が始まったらしい。
☆ 陸でマグロが 釣れる日がくるのか?
RSKニュース 岡山・香川
森のマグロ養殖、巨大水槽が完成 !
マグロを陸で育てるという大きな夢に向かっていよいよ本格始動です。
海の魚を海水を使わずに陸上で育てることに挑戦している岡山理科大学の山本俊政准教授です。
山や森でマグロを育てたい―。
その夢に向かってこのほど140トンの大型水槽など新たな施設が完成しました。
速いスピードで泳いで酸素を取り入れるマグロは、水槽の中で飼育したり養殖することは難しいと言われています。
海水魚も淡水魚も同じ水槽で生活できる好適環境水を使って、これまでにヒラメの養殖などを成功させた山本先生ですが、マグロの養殖はなかなか思うようにはいきません。
2007年に研究用として飼育したマグロの稚魚は、水槽の壁に衝突してわずか1週間で死亡しました。
マグロ養殖にこだわる山本先生。
理由のひとつはマグロの漁獲量が減っていることと、それに伴う価格の高騰です。
今月、ワシントン条約に加盟している各国が開いた会議では、大西洋と地中海産のクロマグロの国際商業取引を禁止すべきといった提案が出されました。
結果は、多数決で否決されましたが、マグロの減少はいまや深刻な問題
となっています。
また、29日は報道陣や大学の関係者を対象に山本先生が養殖してきたヒラメやトラフグの試食会も開かれました。
出されたのは、28日鮮魚店に出荷され調理されたもので、好適環境水で養殖されたいわば無農薬の魚です。
マグロの陸上養殖に向けて新たな一歩を踏み出した山本准教授。
大型水槽に早ければ7月中旬ごろマグロの稚魚が100匹入れられることになっています。 とあるが・・・成功すれば夢ふくらみますね。
あけましておめでとうございます
水まわりのトラブランです。
☆日頃、きまぐれ釣行記にアクセスいただき誠にありがとうございます。
今年の目標は、やっぱりマグロ。去年GTは、なんとかキャッチできたので
出来ればクロマグロをトップで釣りたいですネー。「30㌔ぐらいでいいんで」
2010年初釣は、やはり松山沖のタチウオ釣からスタートです。
どうぞ本年もよろしくお願いいたします。
水回りリフォームのトラブランです。
1 1月4日舞鶴のトップゲームは、食い悪く、
一日中トップで頑張りましたが、サワラ1本のキャッチだけでした。
バイトは数回。 ルアー r-90
☆サワラ海面から全身見せてジャンプ!
水回りリフォームのトラブランです。
最近引きを楽しめる魚を釣っていないので体調わるい。
釣りのお誘いいただいてるがなかなかスケジュールが合わず
さっぱり行けずだ。
明日何とか行きたいが、この潮どうですか?
中潮2日目 いつも釣行前のチェック表だが…
久しぶりに行くから爆魚したいし、どうしよう・・・ん~
新年あけましておめでとうございます
今年も仕事に釣に頑張ります。
2009年の釣行予定を決めました。
1月~3月・松山沖 太刀魚釣行 ドラゴン級 自己最長1280㎜更新できるか?
・トラウト初挑戦
4月~6月
・丹後 ジギング
・明石真鯛 タイラバ ・春の釣堀大会「水宝爆魚劇」
・和歌山キャスト黒鮪・ヨコワ 「今年こそ20K」
・和歌山アオリイカ2K
・丹後の青物キャスト 鰤1日5本更新できるか?
・久米島 GT ・ キハダ釣行 初挑戦決定
7月~9月
・徳島&高知安芸漁港発シイラ爆魚ゲーム
・徳島パヤオ ヨコワ・カツオ チャミングゲーム
10月~12月
・バラムツ&アブラソコムツ初挑戦
・丹後ジギング ハマチ大漁
・相生シーバス 爆魚ゲーム
・年末釣堀大会・今年こそ優勝
今年も目標はでっかいマグロ
この魚やっという魚を釣たいものです。
早く日本海のマイカ釣に行きたい、そろそろ本番か? 実はしたことないので釣り方わかりませんが釣るよりとりあえず食いたい。 今年は、潜りも行きたいな~ 去年は1回も行ってないので行きたい。 去年の分までサザエ、あわび、蛸 取ってやるーし。 「とったぁどー」って
昨日28日予定通りルアー船アクアノートさんでの釣行でした。
ポイントへ向かう途中えらい強い風が吹いている、「いやな予感」だんだん波も出てくる
ポイントに着くまでいつもより時間かかるし、波も出てくるしサイヤクー
鳥山出てもいつもみたいにさっと近づけん。キャストしにくい。さらに白波で
ボイルがわかりにくい。「あそこ出てる、そこそこ」「いや白波やわ」で苦戦
とり合えず鳥山ひつこく追いかける。そこで何とか1本キャッチはまちでした。
追いかける鳥山も付いている魚ははまち君だけ、「やる気なし」
そこそこ時間がたち「んーどうしよう」夕方までねばるか、あきらめて
湾口でサゴシ狙いか、「とりあえず戻ろか、風強くなるみたいやし、帰る途中
鳥山あればよるし」の声。私はすでに90%はあきらめていました。
移動中、船のデッキでごろ寝。波で疲れてました。
しばらく移動で、なんとなく目が覚める、「あっナブラか」「白波?」いやちがう
船長前々ー出てるー。寝ている仲間起こす「出てるでー」船中一気に活気が上がる
全員キャストHIT,HITで一人プッチン、仲間の一人も HIT すっかぁっー、「えー」
寝ていたせいもあって体が対応してない。確実にブリ&メジロのナブラです、魚体も
はっきり見えました。今日1のチャンスが・・・・・場所は白石外れ「白石、魚おるやん」
「朝ポイント向かう途中鳥いっぱい飛んでたもんなー」
でもしょうがない「ショック」あきらめ湾口サゴシ狙いこれまたパットせず
今日はついてない・・・・・・船中は真鯛1アコウ1私の釣ったはまち1でした
ちゃんちゃん・・・次回はイカ狙いにします。