goo blog サービス終了のお知らせ 

ハンガリーに住んでいたこーいちくんのブログ

ハンガリーってどんな国?
そんな国で6年半過ごしたこーいちくんの日常あった事ハンガリーの事など紹介します

7月26日(水) ☆マラガの闘牛場(スペイン)☆

2006年07月26日 | 思い出の一枚


↑の写真はスペイン・マラガに行った時の写真。

場所は覚えていませんがマラガの町が一望出来る場所で撮りました。

マラガという町は特に有名なものはありませんが

しいて言うならシェリー酒が有名!!

町にはたくさんのTAPASがあり、そこでオリーブの実をつまみに

シュリー酒で地元の人と乾杯!!

スペインは近いうちにもう一度行きたい国である。


7月25日(火) ☆モンサンミッシェル(フランス)☆

2006年07月25日 | 思い出の一枚


↑の写真はフランス北部にある『モンサンミッシェル』という修道院。

海の上に建設されており、昔は橋はなく引き潮の時しか渡れず多くの方が

命を落としたとの事ですが、今は橋がかかりいつでも自由に行くことが出来る。

ここの名物はオムレツ。玉子を3個泡立つくらいにかき混ぜオムレツを作るのだが

味も素っ気もなく、一人前20ユーロ前後の料理ではない!!

しかし観光客はせっかくだからとみんな食べるのだがおそらくみんながっかりして

帰って行く。こーいち君もその中の一人であった。

しかし、対岸から夕方見るモンサンミッシェル最高であった。


7月11日(火) ☆北極圏☆

2006年07月11日 | 思い出の一枚


この写真はハンガリーに住んでいたころ、冬にオーロラをフィンランドの

サーリセルカという場所に行った時の一枚。

日中ほとんど日が当たらなく体内時計が狂いっぱなしでした。

気温もマイナス25度前後で息をするだけで鼻の中が凍ってしまい

まさしくバナナで釘が打てる世界です。

とっても神秘的で大好きな一枚です。


6月13日(火) ☆イカ墨パエリア☆

2006年06月13日 | 思い出の一枚



アルハンブラ宮殿がある都市、グラナダを旅行したのですが

そこに日本人が経営している観光案内所がある。

ビルの一室に入ると猫がたくさんいて独特の雰囲気であったが

そこの主の人が親切丁寧にグラナダ(特にアルハンブラ宮殿の入り方)の事を

教えてくれた。

写真は主お勧めの『イカ墨パエリア』



他に何かの動物の脳みそとかいろいろとお勧めを教えてもらったが

グロテスクなものは食べられず結局『イカ墨パエリア』を堪能。

このパエリア本当に美味しかった。

しかし、このレストラン、食べている人たちはほとんどが日本人で

話しをすると皆さん観光案内所で紹介してもらった人たちであった。

あのおじさんtと猫たちは元気にしているのであろうか?

ちなみに昼ご飯は中華を勧められたがそこも日本人だらけだった。

もし興味のある方、これから行く方はぜひとも地球の歩き方で見つけて下さい。