近代麻雀 2013年01月15日号
リペアマン

シュールww
……と思ったら、言ったのは別の客だった。
能條純一の前後編の読み切り。
ハッキリ言って、面白いかどうか以前に、作品と呼べる出来じゃなかった。
1.願いが叶うという郵便箱に、主人公が「麻雀が強くなりたい」という願いを投函する。
2.バイト中に変な男が現れて、手サインで「7」「×」と伝えて去る。
3.次回に続く。
こんな薄っぺらい内容、ワザワザ前後編に分ける意味ねーだろ。
鉄鳴きの麒麟児
あ~、九段のID売っちゃった!
主人公の覚悟が分かって良かったけど、アイデンティティが喪失するのは残念な気も。
売った相手がカンダタさんだから、何らかの形で戻って来るだろうか?
今度の相手は、見ざる、聞かざる、言わざるの三猿か。
「見ざる」は河を見ないで全ツ、「聞かざる」は牌を絞って鳴かせない、「言わざる」は徹底した門前派。
よく考えるものだと、素直に感心した。
にしても、てっきり医者と直接対決するものだと思ってたのに、予想が外れたな。
ネト麻8段という設定だから、何処かで対戦するとは思うのだが。
あと、ここのルールでは、白ポッチはリーチ後常にオールマイティーなんだ。
一発ツモ限定でオールマイティーになるルールしか知らなかったので、ちょっと驚いた。
バード 雀界天使VS天才魔術師
え、ダミー牌でツモ和了れる事は、トップ確定の当たり牌を見逃す理由にならないじゃん。
何か、出和了り出来ない理由があったとか、そういう事じゃないの?
ダミー牌の謎については、次回で明かされるのかな?
今回の描写からすると、不破達は何らかの方法で自分の山にある牌を把握している?
兎 -野性の闘牌-
結局、兎のショートカットって、優の牌透視能力と何が違うんだよ。
あと、何巡目にどちらが和了れるか教えるのって、冷静に考えたらイカサマじゃね?
HERO -アカギの遺志を継ぐ男-
「これは何かの間違いでは?」って、黒服は何を訊いてるんだ?
もし、岸辺が間違えちゃったと言ったら、便宜を図ってくれるんだろうか?
この作品の黒服って、話の都合優先で動されているから、結構不自然な言動多いよね。
ラストの、実は9万点以上の人には敗者復活戦がありますよ、という展開も意味分からん。
これって、TVの企画じゃなくて、第二次東西対決のメンバー選びなんでしょ?
参加者に敗者復活戦の存在を隠して、サプライズ演出をする意味って、何処にあるの?
麻雀小僧
あれ、田中と国枝、落ちちゃったよ。
次号より強敵だらけの決勝シリーズという事は、田中達と同卓していたお父さんも実は強いの?
むこうぶち

鉈切、TVの前だとこんなキャラなのか。
ちょっと笑った。
で、今回の傀は、何しにここに来たんだろう?
最初は麻雀教室の邪魔をしに来たのかと思ったけど、実際のところはその逆?
終わってみれば、鉈切の講義に反する打ち方をしたヤクザは、ことごとく傀に放銃していたし。
まぁ、傀の目的が嫌がらせにせよ、応援にせよ、邪魔していた事には変わりなかったな。
いや、悪いのは傀じゃなくて、あくまで同卓していたヤクザ3人だけどさ。
リペアマン

シュールww
……と思ったら、言ったのは別の客だった。
能條純一の前後編の読み切り。
ハッキリ言って、面白いかどうか以前に、作品と呼べる出来じゃなかった。
1.願いが叶うという郵便箱に、主人公が「麻雀が強くなりたい」という願いを投函する。
2.バイト中に変な男が現れて、手サインで「7」「×」と伝えて去る。
3.次回に続く。
こんな薄っぺらい内容、ワザワザ前後編に分ける意味ねーだろ。
鉄鳴きの麒麟児
あ~、九段のID売っちゃった!
主人公の覚悟が分かって良かったけど、アイデンティティが喪失するのは残念な気も。
売った相手がカンダタさんだから、何らかの形で戻って来るだろうか?
今度の相手は、見ざる、聞かざる、言わざるの三猿か。
「見ざる」は河を見ないで全ツ、「聞かざる」は牌を絞って鳴かせない、「言わざる」は徹底した門前派。
よく考えるものだと、素直に感心した。
にしても、てっきり医者と直接対決するものだと思ってたのに、予想が外れたな。
ネト麻8段という設定だから、何処かで対戦するとは思うのだが。
あと、ここのルールでは、白ポッチはリーチ後常にオールマイティーなんだ。
一発ツモ限定でオールマイティーになるルールしか知らなかったので、ちょっと驚いた。
バード 雀界天使VS天才魔術師
え、ダミー牌でツモ和了れる事は、トップ確定の当たり牌を見逃す理由にならないじゃん。
何か、出和了り出来ない理由があったとか、そういう事じゃないの?
ダミー牌の謎については、次回で明かされるのかな?
今回の描写からすると、不破達は何らかの方法で自分の山にある牌を把握している?
兎 -野性の闘牌-
結局、兎のショートカットって、優の牌透視能力と何が違うんだよ。
あと、何巡目にどちらが和了れるか教えるのって、冷静に考えたらイカサマじゃね?
HERO -アカギの遺志を継ぐ男-
「これは何かの間違いでは?」って、黒服は何を訊いてるんだ?
もし、岸辺が間違えちゃったと言ったら、便宜を図ってくれるんだろうか?
この作品の黒服って、話の都合優先で動されているから、結構不自然な言動多いよね。
ラストの、実は9万点以上の人には敗者復活戦がありますよ、という展開も意味分からん。
これって、TVの企画じゃなくて、第二次東西対決のメンバー選びなんでしょ?
参加者に敗者復活戦の存在を隠して、サプライズ演出をする意味って、何処にあるの?
麻雀小僧
あれ、田中と国枝、落ちちゃったよ。
次号より強敵だらけの決勝シリーズという事は、田中達と同卓していたお父さんも実は強いの?
むこうぶち

鉈切、TVの前だとこんなキャラなのか。
ちょっと笑った。
で、今回の傀は、何しにここに来たんだろう?
最初は麻雀教室の邪魔をしに来たのかと思ったけど、実際のところはその逆?
終わってみれば、鉈切の講義に反する打ち方をしたヤクザは、ことごとく傀に放銃していたし。
まぁ、傀の目的が嫌がらせにせよ、応援にせよ、邪魔していた事には変わりなかったな。
いや、悪いのは傀じゃなくて、あくまで同卓していたヤクザ3人だけどさ。