ディアボロの大冒険について。

ver0.13になってから、3度目の試練クリア。
最後にクリアしたのが11月だから、3か月ぶり。
正直なところ、序盤はクリアを諦めていた。
と言うのも、最初に持っている貴重なネアポリスのピッツァを、誤って敵に投げてしまったのだ。
この僕に精神的動揺による操作ミスは結構ある!と思っていただこうッ!

しかし、10Fにあったトニオさんの店で、ダービー弟の落とし穴を発見して事態が逆転。
こいつはプレゼントか~~? もらっておいてやるぜ……オジサン。
持っていた物を全て売り、役に立つ物から順番に拾い直して穴へ。
その後も何度か泥棒を繰り返して、アナスイが出る54Fまで辿り着く。

ここで2本目の骨を使い、ハミパにスパイスガールと修正値を上げていた攻撃DISCを合成。
私見だが、60階くらいまでにハミパの修正値が40以上になれば、ほぼクリア確定だと思う。

鬼ハンドの材料も揃っていたので迷ったのだが、骨の容量が3だったので断念。
骨の容量を上げる前に、アナスイに解体されてしまったら元も子もないし。
後で3本目の骨を拾わないかとも期待したのだが、結局最後まで鬼ハンドを作る機会は無かった。
エシディシ、スポーツマックス、C-MOONを突破し、80Fまで行けば、後はヌルゲー。
マックイィーンは弱体化したし、成長した吉良がちょっと厄介なくらいか。
その成長した吉良も、バイツァ・ダストさえ使わせなければ(※)どうという事もない。
吉良の親父を呼んでくれるので、弓矢集めに利用させてもらう。
途中、エアロスミスとクレDを拾ったので、ハミパに合成して駄目押し。
虫喰いを画面外にいる内に処理出来る様になり、更に安定した。
ところで、虫喰いの針って、防御DISC外していると150ダメとか喰らうのね。ちょっと驚いた。

98Fでトニオさんの店が出現。しかも、店内に穴が。
もうクリアには関係ないが、少しでもスコアを伸ばすため、有難く泥棒させてもらう。

ボス戦はいつも通り、ときのがくぼう、兄貴DISC、パープルヘイズ、ホルス神、銭投げ等でクリア。

99Fに落ちていた☆DISCはこれだった。
攻撃専用、防御専用、能力専用の能力が混ざっていて、実に微妙。

これまでの総クリア回数は13回。
もっとも、内3回は、セーブ&ロードを使ったり、チートしたりしたものなので、実力では10回目。

総死亡回数は337回。
クリアした回数を含めると、何回くらいやっているんだろう?
最近はゲームと言ったら、これくらいしかやってないからなぁ。


クリア時の装備DISCはこれ。
攻撃DISCは、無合成無修正のアヌビスだった。
大体同じ様なDISCになるなぁ。特に防御DISC。
(※)
今頃知ったのだが、成長した吉良のバイツァ・ダストは、原作通り『ACT 3 FREEZE!!』で防げる様だ。

まず、ACT3の発動で、吉良を鈍足状態にする。

HPが10以下になると、吉良が「スイッチ」を押そうとするが……、

『ACT 3 FREEZE!!』 射程距離5メートルに到達しました S・H・I・T!

こんな感じで、バイツァ・ダストを防ぐ事が出来る。
なお、マン・イン・ザ・ミラーで鈍足にしても同じ効果が得られる。
「スイッチ」を押す事は許可しないィィィィィィィーーーッ!!
更に、スタプラザワールドかザ・ワールドを能力に装備していると、



こうやって、自動的に時が止まり、2ターン自由に行動出来る。

バイツァ・ダストを使おうとした時点で吉良のHPは10以下だから、普通に殴れば倒せるハズ。
これからッ! てめーをやるのに! 1秒もかからねーぜッ!

こういう、思わずニヤリとさせられる演出があるから、やめられないんだよな。
なお、「時」が動き出してから、吉良に致命傷にならない程度のダメージを与えると、何度でもバイツァ・ダストを使おうとし、その度に「S・H・I・T!」で阻止される。

ver0.13になってから、3度目の試練クリア。
最後にクリアしたのが11月だから、3か月ぶり。
正直なところ、序盤はクリアを諦めていた。
と言うのも、最初に持っている貴重なネアポリスのピッツァを、誤って敵に投げてしまったのだ。
この僕に精神的動揺による操作ミスは結構ある!と思っていただこうッ!

しかし、10Fにあったトニオさんの店で、ダービー弟の落とし穴を発見して事態が逆転。
こいつはプレゼントか~~? もらっておいてやるぜ……オジサン。
持っていた物を全て売り、役に立つ物から順番に拾い直して穴へ。
その後も何度か泥棒を繰り返して、アナスイが出る54Fまで辿り着く。

ここで2本目の骨を使い、ハミパにスパイスガールと修正値を上げていた攻撃DISCを合成。
私見だが、60階くらいまでにハミパの修正値が40以上になれば、ほぼクリア確定だと思う。

鬼ハンドの材料も揃っていたので迷ったのだが、骨の容量が3だったので断念。
骨の容量を上げる前に、アナスイに解体されてしまったら元も子もないし。
後で3本目の骨を拾わないかとも期待したのだが、結局最後まで鬼ハンドを作る機会は無かった。
エシディシ、スポーツマックス、C-MOONを突破し、80Fまで行けば、後はヌルゲー。
マックイィーンは弱体化したし、成長した吉良がちょっと厄介なくらいか。
その成長した吉良も、バイツァ・ダストさえ使わせなければ(※)どうという事もない。
吉良の親父を呼んでくれるので、弓矢集めに利用させてもらう。
途中、エアロスミスとクレDを拾ったので、ハミパに合成して駄目押し。
虫喰いを画面外にいる内に処理出来る様になり、更に安定した。
ところで、虫喰いの針って、防御DISC外していると150ダメとか喰らうのね。ちょっと驚いた。

98Fでトニオさんの店が出現。しかも、店内に穴が。
もうクリアには関係ないが、少しでもスコアを伸ばすため、有難く泥棒させてもらう。

ボス戦はいつも通り、ときのがくぼう、兄貴DISC、パープルヘイズ、ホルス神、銭投げ等でクリア。

99Fに落ちていた☆DISCはこれだった。
攻撃専用、防御専用、能力専用の能力が混ざっていて、実に微妙。

これまでの総クリア回数は13回。
もっとも、内3回は、セーブ&ロードを使ったり、チートしたりしたものなので、実力では10回目。

総死亡回数は337回。
クリアした回数を含めると、何回くらいやっているんだろう?
最近はゲームと言ったら、これくらいしかやってないからなぁ。


クリア時の装備DISCはこれ。
攻撃DISCは、無合成無修正のアヌビスだった。
大体同じ様なDISCになるなぁ。特に防御DISC。
(※)
今頃知ったのだが、成長した吉良のバイツァ・ダストは、原作通り『ACT 3 FREEZE!!』で防げる様だ。

まず、ACT3の発動で、吉良を鈍足状態にする。

HPが10以下になると、吉良が「スイッチ」を押そうとするが……、

『ACT 3 FREEZE!!』 射程距離5メートルに到達しました S・H・I・T!

こんな感じで、バイツァ・ダストを防ぐ事が出来る。
なお、マン・イン・ザ・ミラーで鈍足にしても同じ効果が得られる。
「スイッチ」を押す事は許可しないィィィィィィィーーーッ!!
更に、スタプラザワールドかザ・ワールドを能力に装備していると、



こうやって、自動的に時が止まり、2ターン自由に行動出来る。

バイツァ・ダストを使おうとした時点で吉良のHPは10以下だから、普通に殴れば倒せるハズ。
これからッ! てめーをやるのに! 1秒もかからねーぜッ!

こういう、思わずニヤリとさせられる演出があるから、やめられないんだよな。
なお、「時」が動き出してから、吉良に致命傷にならない程度のダメージを与えると、何度でもバイツァ・ダストを使おうとし、その度に「S・H・I・T!」で阻止される。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます