goo blog サービス終了のお知らせ 

アルイテク。

いい年して6畳ひとり暮らしですが…。
  →2kに引っ越し(ちょっとだけ広くなりました)

ニトリで買ったもの

2015-03-21 20:38:10 | 日記のようなもの
東京駅周辺のあとは、日本橋から地下鉄で南砂町へ。
ここはニトリとカインズホームがあるので、ちょっと遠いけど年に2回ぐらい買物にきます。

まずはニトリへ。

フタ付きボウル 399円(税込)

わたしはよく朝お弁当を作るついでに夜用のサラダも作っちゃうんですけど、
フタ付きだと、毎回ラップをかけなくてもいいなぁ、と。


左:ニトリ 14cmボウル   右:イッタラ15cmボウル  

ニトリの方が直径は小さいけど深いので、容量的には同じくらいかと。


フタをして冷蔵庫へin。


わたしのダイエット中の一番の問題は間食で、
特に夜、おなかをすかせて帰宅したとき、とりあえずすぐに食べられるもの(菓子パンとか)を
食べちゃうんですよね。
なので、サラダを作っておいて、すぐに食べられるようにしておけばいいんじゃない?と
思った次第。

この容器、すごくいいなぁ。
大きい方も欲しくなっちゃった。

密封性が高いのでお弁当でも使う?  でも重いかな。

重いよ。

東京駅

2015-03-21 09:29:05 | 日記のようなもの
今年の“春分の日”は土曜日とかぶってしまい、その場合はハッピーマンデーとならないので、
昨日有休を取りまして、年度末だというのに勝手に3連休にしてしまいました。
年度末でも私の仕事はそれほど忙しくなく、周りの方に迷惑をかけることもない、、はず。

「20日休みます」と言ったときの上司の顔が忘れられませんが、
以前から近いうちに行ってみようと思っていた“東京駅に出かけてみました。

“東京駅”の外観は周辺で働いていない限り、
都内に住んでいてもあまり見る機会はありません。
東京駅から新幹線に乗る機会はあっても、駅の外には出ないので
(車等で東京駅まで行く場合を除く)
「今日は東京駅に行こう」と決めて出かけないと外観を見ることはないのです。

都民歴30年以上でも「つぎは~とうきょう~」のアナウンスはワクワクしますね。
中央線内から駅舎のレンガが見えただけでもテンション上がっちゃって。




新丸ビルの7Fテラスから。 曇ってるのが残念!
 

 
右下の写真はKITTE内“旧東京中央郵便局長室”内から。


新丸ビルやKITTEをうろうろと見て回り、
普段ネットで見ていた雑貨をじかに手に取って見られて楽しかった~
ここんとこ、買物と言えば、職場近くか新宿ばかりで、
見るところと言ったら、無印ユニクロ100均。
たまには違うところにも買物に行くべき、と心底思ったのでした。
(でも買ったのはお弁当包みだけ)

このあたりはヤンチャな若者がいなくて大人の街って感じがうれしい。
ごちゃごちゃの新宿も好きだけど、最近自分が年を取ってきたせいか、ちょっと疲れるのです。

気に入っちゃった、東京駅周辺!


このあと日本橋まで歩き、東西線で南砂町へ。


パンケーキとお好み焼き

2015-03-15 21:20:13 | 日記のようなもの
久しぶりにパンケーキを焼きました。



キャベツがあるからお昼にお好み焼きを焼こう
→どうせフライパン使うんならその前にパンケーキを焼こう(卵と牛乳両方あるし)

と、そんな流れで焼いてみました。
小さめ薄めで12枚、3枚ずつラップにくるんで冷凍して、朝食とお弁当用に。

お好み焼きはゴマと青のりを。(マヨネーズつけない派)



大葉もたっぷり入れました。
あと冷凍庫にあったいつのだかわからない大きい海老と豚肉とモチも。
なので、写真ではわからないけど結構豪華版です。

おいしかった~

春はチノパン

2015-03-14 22:01:15 | 日記のようなもの
今年の春も去年同様チノパンを履こうと、無印良品週間になったら買おうと思っていたんです。
去年買ったのは、あまりにもヘビロテし過ぎてクタクタになり、
私にしてはめずらしく、あっさりダンシャッたのでした。

昨日さっそく仕事帰りに新宿へ。
もう決めてあったので、ライトベージュとネイビーの2本を持ってレジへ行くと、
「この商品は2本で20%offなので、無印良品週間の対象外になりますが…」と。
売場にはパンツ2本で20%offの表記はあったのですが、
私が買ったチノパンは対象外だと思っていたのです。
ま、結果的に得したから良かったんですが。
写真撮ってないけど、去年と同じアンクル丈のチノパンです。

無印のあと、ビックロへ。
ユニクロも昨日広告が入っていて、好きなイネスの服が安くなっていたので寄ってみました。



リネンボートネックプルオーバー 2,990円→1,990円
チノクロップドパンツ 2,990円→1,990円
(靴は先日ネットで買ったものです)

白いパンツを買おうと思っていたけど、
試着してみたらポケットがくっきり透けて見えちゃうのが気になり、
でも形はすごく気に入ったのでネイビーにしました。
無印でもネイビーのチノパン買ったのに?
自分でもそう思ったけど、微妙に色が違うし同じチノでも素材もちょっと違う感じだったので。

リネンプルオーバーはシンプルでストンとしてるデザイン。こういうの大好き!
帰って着てみたら、それほどダボっとしてなくて、すっきり着られそうです。

パンツ3本とシャツ1枚で1万ちょっとのお買いものでした。
あと、カーディガンが欲しいなぁ。




いただきました。

2015-03-13 23:09:01 | 日記のようなもの
毎年そうなのですが、女性陣がバレンタインに贈るものと比べると
何だか申し訳ない…



ありがとうございました。
美味しくいただきます。

GODIVAといえば、先日ある番組でホワイトデーの思い出をインタビューしていて、
女子中学生(高校生?)が、去年のバレンタインに先生にチョコをあげた子がいて、
ホワイトデーにGODIVAをもらった、という話が広まり、
今年のバレンタインは数多くの子がお返しねらいでチョコをあげた、という話をしていた。
先生も大変だわ。(その先生、陰で生徒たちから「ゴディバ」と呼ばれているらしい)
今年のホワイトデーはどうしたんだろう。


私はバレンタインに同僚からチョコをいただいたのに、
すっかりホワイトデーのことを忘れていたのですが、
私以外の人も全員忘れていたので、ちょっとホッとしました。
来週、なにかお返ししなきゃ。


バレンタインとホワイトデー、個人的にはもういいんじゃないかって気もするんだけど、
これも“おつき合い”なのでしょうね。
10人中9人が心の中で「もうやめてもいいんじゃない?」と思っていても、
1人が「バレンタインのチョコ、どうする?」って言い出すと、
何となくそれに乗っかるって感じかな。
皆さん、大人ですからね。
それに普段自分じゃ買わないようなチョコを食べる機会でもあるので、良しとしよう。


VAIO Phone も気になる!

2015-03-12 21:02:29 | 日記のようなもの
昨日に引き続きスマホネタですが…

本日、VAIO Phoneの発売をはっぴょうー!
    ⇒ 『VAIO Phone VA-10J』発表! 発売は3月20日 VAIOスマホ発表会

高速定額使い放題で1,980/月、VAIO Phoneとあわせて3,980円/月。
格安とは言えないけど、魅力的な価格設定です。

ところで、この発表会の質疑応答では販路についてはっきりと答えてなくて、
どこで売るの?とすごく気になっていたら、
発表会のあとにイオンが発売を発表したようです。
明日13日から受け付けるらしい。

    ⇒ イオンスマホ meets VAIO Phone~3月13日(金)予約開始。

イオンが近くにない…

ビックカメラとかで売ってくれないかなぁ。

iphone買い替え問題

2015-03-11 21:59:58 | 日記のようなもの
ここ数日ず~っと悩んでるiphone買い替え問題。
現在私はソフトバンクでiphone4s(←いまどき?)を約3年使っています。
月に8000円前後。
この金額が高いか安いか…

高いんです!

スマホを使いこなしている、使い倒している方にとっては、
な~んだ8000円? なのだろうけど、
ほとんど使っていない私にとっては、8000円は高いんです。
せめて半分くらいにならないものか、と常々思っていたところ、
週末こんなブログが目にとまり…

  → 大手キャリアとの契約を断捨離。格安simで通信費が半額に!心の底からおすすめします。

この方、文章が読みやすい(ついでに絵も上手い)、心の底からおすすめしてくれてる、
この手の話に疎い私でもわかりやすくて、
読んでるうちにすっかりsimフリーにしたくなっちゃったんです。

で、問題は更新月。
たしか今頃じゃない?と調べてみると、なんと20日前に期限が切れていた。
なので今買い替えると解約金が9500円かかってしまう。
これが半年過ぎてます、とかいうんだったらあきらめもつくけど、
たった20日前というのが、なんとも悔しくて…

でも、解約金を考えても買い替えた方が長い目でみたらお得なはず。
気を取り直して、simフリー端末を探そうとネットであちこち見てみたら、
6だと結構高いんですよね。
ま、これも長い目で見たら?

解約金9500円+MNP転出手数料3000円+iphone6(8万~10万?)
う~ん、1年で回収できるかなぁ。


と、いろいろ考えてたら何だか面倒になってきて、
このままもうしばらく4sをソフトバンクで使い続けようかとも思ったりして。
私みたいな人間がいるから、大手キャリアもやっていけるわけよね。





厚焼きたまご風蒸しぱん

2015-03-03 20:31:54 | 日記のようなもの
午前中半休を取り、お昼ごはんを早めにうちで食べて、午後から出勤しました。

お昼ごはん(朝も同じような感じでしたが…)


・ヤマザキ「厚焼きたまご風蒸しぱん」
・サラダ
・から揚げ
・ごぼうスープ

このヤマザキ「厚焼きたまご風蒸しぱん」、大好きなんですが、
残念ながらスーパーにいつもあるわけではなく、
なぜかヤマザキの菓子パンが特売(93円)のときだけ登場します。
ふつうのヤマザキの菓子パンとは違って、素朴にラップで包んであり、
手造り感大で、グラムやカロリー表示なんかもありません。



から揚げを自分で揚げたの、何年ぶりだろう…
久しぶりに作ったら美味しかったので、これからは作ろうと思いました。
こういうのも、この前買ったお弁当本の効果かも。

体重測定とハーゲンダッツ

2015-03-01 19:39:32 | 日記のようなもの
2週間ぶりの体重測定。
結果は、体重1.9kg減 体脂肪2%減。
まずまずのスタートです。

午後、この前買ったハーゲンダッツを食べました。
例の発売2日で売れすぎて販売休止になった、 華もちです。

『みたらし胡桃』
  

実は発売日によく行くスーパーで特売になっていて、
その日買い物に行ったときは、まだ両方(きなこ黒みつ・みたらし胡桃)あったんだけど、
ダイエット中だしやめとこう、と買わずに帰ってきたのです。
その2日後、“売れすぎて…”のニュースが出て、またスーパーに寄ってみたら、
みたらし胡桃の方だけ残っていて、やっぱり「再販未定」とか言われると、
「買っとこう」とか思っちゃって。

こちらの商品、胡桃入りバニラアイスの上にモチがのってまして、
その上にみたらしソースがかかっているんですが、
冷凍庫から出してすぐにスプーンを差し込んでみたら、モチが柔らかいの。
なんか不思議な感じ。
雪見だいふくは少しおかないと硬いじゃないですか。
バニラアイスとみたらしソースは思いのほか相性がよく美味しかったです。
きなこ黒みつも食べたかったなぁ…

こんなゆる~い感じで3月も頑張ります。
次回の体重測定は4週間後。(目標-2kg)
まだ体重計の電池を買ってなくて、今朝も下着姿になってからそのことに気づき、
あせって照明のリモコンから取って測ったのでした。


楽天期間限定ポイントで買ったもの

2015-02-28 21:02:17 | 日記のようなもの
楽天スーパーセール直前ですが、2月末までのポイントが少しあったので買物しました。

タマチャンショップで。

 

黒大豆・大豆・青大豆の3種類が入った煎り豆です。
毎日少しずつ食べようと思います。
ま、スナック菓子食べるよりは体にいいでしょう。


自然の館で。(扱っているものがタマチャンショップと似ていますが最近よく買ってます)



大好きなドライマンゴー。
これも毎日少しずつ、の予定。
小さく切ってサラダやグラノーラに入れたりしています。
こちらのショップでは、楽天スーパーセールでもスープをどっさりつもり。
3月1日0:00からスープ3種選んで半額です → 

フルーツトマト入りスープっていうのが気になってます。
安納芋ポタージュっていうのも美味しそうだな。
あとはハマっているごぼうスープ。

◆買ったんじゃないけど届いたもの。
コーヒーフィルター 50枚×4つ


UCCコーヒーのクーポンを集めて交換したのですが、
はっきり言って、私こちらでは欲しい商品が何もないのです。
そんなわけで、絶対に無駄にならない消耗品のペーパーフィルターにいつも交換しています。
クーポンを貼った台紙を送るために82円かかるので、それほどのお得感はないのですが…

--------------
ここまで入力したところで、いきなりPCの電源が落ちました!
時々こういうことがあるんだけど、gooブログは復元機能があるのでホントに助かる。
他のブログはどうなんだろう。





今日はいつもより早めに夕方頃ウォーキングに行きました。