プレス金型メーカー「株式会社ナカムラ」の最新情報

株式会社ナカムラはプレス金型設計製作の専門メーカーです。様々なプレス金型に対応して設計製作しております。

剣山・・・?

2011年09月29日 | Weblog

今日は、比較的すごしやすい陽気です(-。-)y-゜゜゜
 芋畑のように規則正しく並んでいます。お花を生ける剣山、ではなく、実はパンチです(^^ゞ。

カシメパンチのクリアランスを、ブロックゲージで確認しているところです。
加工は、WEDMと成形研磨の合わせ技で作りました。

試作型でパンチ形状と、先端角度を吟味して、量産用の本型へフィードバックしたのですが、実際、上手くカシメが出来るか五分五分です^_^;

金型納期が非常にタイトで、加工も大変でした。途中、研磨機の故障もあり、冷や冷やしましたが、ようやく最終調整です。

さて、明日のトライ、上手くいくか心配ですが、慎重に調整、調整♪

空飛ぶカム?

2011年09月22日 | Weblog
昨日は、工場のシャッターがゆがむ程の突風をひきつれて登場した台風15号は過ぎ去り、本日は、朝から台風一過の晴天です。(^^♪

今日は、いま取り組んでいる金型のお話を少し・・・。
表題にある「空飛ぶカム」。 プレス屋さん、型屋さんなら分かります。そう、フライングカムです。

通常、カムは、上下方向(垂直方向)の動きを、横方向(水平方向)の動きに代えて、カットやピアス、時には成形等するときに使います。 カムにも様々な種類があり、カムスライド専門メーカーも存在します。

設計上、メーカー標準仕様のカムが使えれば、使うに越したことはありません。
選定さえ間違えなければ、実績のある標準仕様のカムは、コスト的にも製作日程的にも有利で、補修パーツも取り寄せ出来ます。しかし、実際には適用できないケースも多々あり、カム構造の設計には頭を悩ませます(=_=)。

中でも角度付きカムの設計は、大変です。30°未満であれば、フライング、下型固定共に大変ではありますが、ワークを傾けたり、工夫次第では比較的に簡単に出来ます。しかし、角度が垂直に近づくにつれ難易度は上がり、垂直付近の微妙な角度を、ワークに対し面直に設定するのは結構頭を使います(・_・;)。

小部品の場合、限られたスペースの中に、カムスライド、カムドライバ、戻りばね等々を配置するので大変です。

最近では、ハイテン材が主流になりつつあり、ピアスの場合ストリップ力も強力に設定する必要があり、構造設計には毎回苦労します。

写真のカムは、俗称:吊りカム、ピアスユニットをすべて上型に内蔵してあり、複雑な動作タイミングですが、2mmの100Kg級ハイテン材にポコポコ穴あけします♪

カム製作には、MC・研磨・WEDM等の加工技術も重要で、弊社の設計・機械加工・組み立て技術をフル投入して対応しています)^o^(

プレス方向わかりますか???

2011年08月20日 | Weblog


こんにちは♪
昨日の雨のおかげで、今日はすごしやすい陽気です(-。-)y-゜゜゜

上の写真は以前製作した金型のサンプルです。
会社のPCの脇にオブジェ的に飾ってあるサンプルを、ボケーっと見ながら、ふと、コレどうやって、プレスしたんだっけ?
結構前に立ち上げた品物なので完全に忘れています(=_=)。

手にとってショックラインやら型当りをみると、
当時の記憶が泉のように湧いてきます(^^ゞ。 苦労した金型なので、そう簡単には忘れていませんでした。

全面が曲面で構成されていて、掴みどころのない形状なので、プレス方向と板減、位置決めに苦労しました。

単発型で製作したのですが、成形工程は3工程。金型はすべてフォームタイプ。外形のトリムカットはしていません。全て展開でトリムラインを決めています。

ボコーンと絞って、カット、カット・・・・すれば形になりますが、工程を詰めて、フォームで仕上げて、歩留まりも良くするのは大変です(@_@。

・・・成形工程の、3工程・・・ プレス方向はわかりますか??? 

夏休み~♪

2011年08月08日 | Weblog
猛暑がつづいています(・_・;)
5月に植えたゴーヤは、大人の背丈を越す程度までに成長して、窓辺に緑を飾ってくれています。

自動車関係のお客様は、木金休みで節電に取り組まれていますが、弊社は様々な業種のお客様と取引がありますので、9月末までは土曜日はすべて出勤して、日曜日のみお休みにしました。 社員全員の協力のもとで、急な対応が取れるように努力してまいります。

今年の弊社夏休みは、8月11日(木)~8月16日(火)までお休みです。

8月17日(水)より通常営業になりますので、皆様宜しくお願い致しますm(__)m

緑のカーテン

2011年05月21日 | Weblog
弊社も微力ながら節電に取り組んでいます・・・(^^ゞ。
機械のモーターから出る熱で、冬場は比較的暖かいのですが、夏場は何もしていなくても汗が噴き出てくる工場を、少しでも快適に過ごせるよう、ゴーヤの植え付けました。

今年は、ゴーヤのカーテンで、窓から差し込む直射日光を遮り、見た目の涼しさと、実質的な涼しさに期待しています。

これから夏場に向けて、日々成長が楽しみであり、また、ゴーヤの実が取れたら、おいしく食べてみたいところです。

来社してくれたお客様には、ゴーヤのプレゼントも出来るかも(-。-)y-゜゜゜

地震から2週間

2011年03月27日 | Weblog
地震から2週間が経ち、まだ余震もありますが、幸い大きな影響を受けなかった弊社は落ち着きを取り戻してきました。(・_・;)
地震後、機械の精度確認も終わり先週からは通常営業出来るまでに回復しています。

地震発生前にオーダーを入れていた新規設備が予定通り今日、設置されます。
新規設備は、岡本工作機械の平面研削盤です。
機械搬入に伴って、工場レイアウトも多少変えて、作業効率も上がるように機械の配置をしていきます。

今までもOKAMOTOの84を使っていましたので、今回も同じOKAMOTOの64に決定しました。

プレス金型屋にとっては、なくてはならない機械なので、末永く精度を維持して頑張って働いてもらいたいです(^^♪。

地震から一夜あけて・・・

2011年03月12日 | Weblog
昨日は、作業中目まいにも似た大きな揺れに焦り、慌てて工場の外に飛び出すと電柱は大きくしなり、地面が波打つのが見え、大きな地震だとすぐに解りました(・_・;)。
同時に停電になり、工場のメインブレーカを念のために落とし、社員は一時帰宅して安全確認をしてきました。工場にいた全員は怪我もなく無事です。
出張に出ていた2人も無事の確認が取れて、混雑する国道を通常の3倍の時間をかけて帰社することが出来ました。

一夜明けて、工場内、外部共に大きな被害もなく無事でした。工場を建てた工務店の方が先程、念のために確認に来てくれて無事を確認して帰られました。

地震から、18時間経ち停電も解除されようやく暖房器具も使える状況になって来ました。 いまだ千葉県太平洋沿いには大津波警報が出されており、気を緩めることは出来ませんが、現在のところ、無事の確認は取れました。

今日からお正月休み

2010年12月30日 | Weblog
こんにちは♪
昨日恒例の大掃除も終わり今日から来年1月5日までお休みです。2010年は売り型専門の弊社にとって厳しい1年でしたが、何とか乗り切ることが出来ました(^^ゞ。

今年は、1月の初めから垂直立ち上げの部品や、緊急対策部品の金型製作また治具等の引き合いをいただきまして、慌ただしくスタートしたのを記憶しています。
前半戦は、短納期との戦いで胃が痛くなる思いもしばしばありましたが、社員一人一人の努力が結集して、ギリギリながらもお客様指定の納期を割ることなく、対応できたことは今後営業活動する上でも頼もしく思います。また、社員一人一人の大きな成長を実感することが出来ました。

中盤は弊社のキャパを下回る仕事量に苦戦しましたが、後半は少しずつ受注量も回復して、来年へつなげることが出来ました。 年末、納期に追われながら数日客先トライで徹夜を明かした担当者達は大変な思いをしましたが、会社に残りバックアップしていたみんなの協力のおかげで大きな山場を越すことが出来て、ホッとしています。

また、今年は新たな分野の金型製作に挑戦して、今までに経験のない加工や仕上げ技術の習得に取り組み、少しずつではありますがお客様より評価していただけるようになったのも大きな前進でした。

幸い来年につながる案件を数社のお得意様から受注していますので、本年同様来年も、慌ただしく1年のスタートを切ることが出来そうです(^^♪。

来年は、大きな変革の1年になると思いますが、本年同様一つ一つの案件に真剣に取り組み、社員のチームワークを生かした会社として前進出来るように頑張って行きたいと考えております。

来年もまた、本年同様宜しくお願い致しますm(__)m。


夏季休業日のお知らせ

2010年08月11日 | Weblog
1月からブログ更新もしないままに、8月になってしまいました。(^^ゞ

今年1月からは短納期の仕事が多く、『山』『谷』の差が本当に激しい状態でした。
全社員の協力があって、『ちょっと無理かな・・・』と思う納期でも難なくこなしてきた機動力には、正直嬉しい驚きでもあり、また、新しい発見でもありました。

今年の後半戦も、いろいろなテーマに挑戦して、少しでも前進出来るように頑張って行きたいと思います。!(^^)!

弊社、夏季休業は、
8月12日(木)~ 8月16日(月)まで夏休みを取らせていただきます。 8月17(火)より通常営業を開始致しますので、今後とも宜しくお願い致します。m(__)m



本年も宜しくお願い致します

2010年01月06日 | Weblog
弊社は本日より、2010年の営業を開始致しました。

今日は、年始のご挨拶で350㌔程走りお客様を回りましたが、皆さん一様に
「今年は型屋さん厳しい年になりそうだよ。」とおっしゃいますが、
新年早々ブルーになるのも辛いので、ポジティブに考えようと帰りの車の中で考えていました-y( ´Д`)。oO○

今年も昨年同様、お客様の立場に立った対応を心がけて前進出来るよう頑張って行きますので、どうぞ本年も宜しくお願い致します。