goo blog サービス終了のお知らせ 

かたてブログ

片手袋研究家、石井公二による研究活動報告。

添える

2012-01-13 20:28:10 | 写真

120106_0850471 日本には“添える”文化があるような気がします。

刺身には“ツマ”が添えてなければ何か寂しい。

海外ではアンカー一人が担当するようなニュースも、日本ではアシスタントが添えられる。

プレゼントには手紙が添えられ、本を買うとカバーが添えられる。

今回出会ったこの片手袋も、落ち葉(?)が添えられ素敵でした。

日本文化を無理矢理“添える”というキーワードでまとめようとしたのですが、全然良い例が浮かびませんでした。

ニュース番組は海外でもアシスタントがいるような気がするんですよ。

プレゼントや本にいたっては世界共通な気もします。

賢い感じにしようとするとすぐボロが出ますよ。


エニグマ

2012-01-10 22:14:58 | 写真

120106_0849511 “ビニールの片手袋”と掛けまして~、

“楽しみにしていた週末の予定”と解きます~。

そのこころは~。

“どちらも風(風邪)ですぐにとんで”しまいます!

オラ~!

俺は“謎掛け”よりも“片手袋を追い掛け”ていきたいんだ~!

なんだよこの空気!


海の幸

2012-01-09 23:50:07 | 写真

120109_1641581 本日は千葉県保田の『ばんや』というお店に行ってまいりました。

こちらは刺身や煮物やてんぷらなど、海の幸を贅沢に使ったメニューを多数取り揃えており、釣りなどの際に立ち寄るととても満足出来るお店です。

まあ、有名な観光地なので行った事ある方も沢山いらっしゃると思います。

食べ終わって保田の漁港をなんとなくうろついていると、漁師の網や仕掛けなんかを入れておく籠に見付けました。片手袋を。

こうやって見ると片手袋も立派な海産物に見えてくるから不思議です。

この記事を書き終わってあらためて今日の写真を見返してみると、海産物なんかに全く見えないから不思議です。


個人史

2012-01-07 23:25:03 | 写真

120106_0849411 今週、築地の初競りで、大間のクロマグロが過去最高値、5649万円で落札されました。

同じ日、僕は築地でこの片手袋と遭遇しました。

日本中に発信されるニュースの裏で、誰かがとるに足らない個人的なニュースに出会っています。

教科書に載るような歴史は、膨大な人々のどうでもよい日々の暮らしと表裏一体なのです。

考えてみれば僕が片手袋を撮り続けるのも、歴史に埋もれていく人々の個人的な出来事を記録したいからなのかもしれません。

とにかく僕が言いたい事は、マグロは中トロにかぎる、という事なのです。


あけましておめでとうございます!

2012-01-03 23:35:27 | 写真

110404_0853041 今年もこの誰にも望まれていないブログを地道に続けていきますので、全国二人の片手袋ファンの皆様、よろしくお願い致します!(※家族すら見ていないので)

新年一発目は既出ですが、昨年、2010年のベスト片手袋の写真でございます。

通称“早押し型”と呼ばれる片手袋です。

見付けた時は笑ってしまいました。ウルトラクイズに出場してもらいたいです。

今年も思わず笑ったり悲しくなったり、ほんの少しだけ心を動かされるような片手袋達と沢山出会えますように。