goo blog サービス終了のお知らせ 

かたてブログ

片手袋研究家、石井公二による研究活動報告。

キャッツアイ

2009-04-10 00:27:37 | 写真

37280195_23 Image096片手袋の写真を撮っていると、背後に視線を感じた。

たくさんの猫達が不思議そうにこちらを見ていた。

やはり、猫の目にも片手袋を撮る姿は異常に映るようです。


広告

2009-04-09 00:46:03 | 雑感

Image111 毎回ブログの記事を投稿すると、記事の下に企業の広告が表示される。

記事を書いた本人の意思は全く関係なく、それは表示されてしまう。

無料でブログをやっているのだから当然の事なのだが、それが気になったり嫌になったりしてしまう人もいるだろう。

しかし我がかたてブログだけは、この企業広告がプラスになっていると思う。

だってたまに掲載される広告が、『軍手の通販なら○○』『手袋最安値の○○』とかなんだもん。

逆に言えば、このブログに掲載されなければ他のどこにも掲載出来ないだろう、というような広告があるのだ。

僕はこの広告が投稿する記事の良いオチになっていると思っているのだ。

だから皆さん。今日も広告込みで我がかたてブログをお楽しみ下さいませ。

今日の一枚は、ミスタードーナッツで傘立ての下敷きになっていた片手袋であります。


日進月歩

2009-04-07 01:20:24 | 写真

50603936_145 昔、携帯電話のカメラは今ほど画質が良くなかった。

それでも、最初にカメラ付携帯が登場した時はビックリしたものだ。

僕はカメラ付携帯を導入するのが早かったが、その後機種変更を全くしていないので、物凄く古い携帯電話を使っている事になる。

なんか、もうすぐ使えなくなるらしいです…。

片手袋道を歩むものとしては、確かに最新の携帯にした方が突然片手袋に遭遇しても、「あ、デジカメがない!」なんて事態に陥らずに済むのだから便利だ。

でも「使えるものを変える」という行為に中々馴染めず、未だに使い続けているのだ。

さて、今日の一枚はその古い携帯で撮ったものなので写真が小さいです。

地元の駅に、かつて無料靴磨きスペースがあった。

そこに靴を置くための木製足型があったのだが、その上に片手袋が置かれていた。

足型に片手袋。

梅に鶯、みたいではないか。


お気に入り

2009-04-04 23:01:13 | 写真

37281302_236 どんな片手袋でも、出会った時の嬉しさは同じである。

しかしそれを写真に撮って後で見返した時は、撮り方が上手くいった時とそうでない時の差が出てしまう。

そういう意味で今日の一枚はなんか気に入ってるんだよな。

釣りに行った若洲。全然釣れない帰り道に出会ったんだった。

釣れなかった寂しさまで思い出すよ。


変化

2009-04-01 00:25:31 | 写真

148594221_22 148594221_148                                         二月二十八日の記事(http://katateblog.cocolog-nifty.com/blog/2009/02/post-37c1.html)で紹介した片手袋だが、実はこの時にアップした写真は発見してから二日目の写真なのだ(写真右)。

この前日、つまり発見した日、片手袋はガードレールに挟まっていた(写真左)。それが次の日は支柱に被せられていたのである。

私達は日々変わっている。腹が出たり引っ込んだり、目尻が下がったり上がったり、髪が伸びたり抜けたり…。

それらは非常に小さな変化だけど、長い年月を積み重ねていくととても大きな変化になっている。

まちも毎日、ちょっとずつ変わっている。

片手袋の位置がちょっとずつ移動したりしながら、気が付くと海だった場所にテレビ局が建っていたりするものなのである。