goo blog サービス終了のお知らせ 

日々片付

お家を片付けるつもりが、こころの片付けを模索しております💦

しつこくお伝えするブログ再開の決意表明とわたしの元気が

2025-01-18 02:22:00 | 日記

うふふ

今年はこの記事で3本目です

昨年は1年間でなんと5本ですからね、今年はもう既に昨年の半分

こりゃ昨年越え間違いなし、

昨年の自分を超えた喜びに満ち溢れている片月はるかですよ

皆様こんにちは


そんな取らぬ狸の皮算用とでも言いますか、カメを侮ったうさぎとでも言いますか、

調子に乗っている時に限って油断大敵、

ここからの失速のないことを、ハイ、自戒します(キリリ)

狸でも亀でもウサギでもない、今年はヘビ年ですからね

「み」になる年にしたいですね

にょろっと長く長く参りますよ〜ヘビーにね!

へえ〜びっくりと皆様を言わせてあげましょう(もうやめれ



こんなこんなで

昨年はほぼ閉店していたような我がブログではございますが、

突然更新してみても忘れずに訪れてくださる優しい方々には、

本当感謝の念に堪えません

いつもありがとうございます


そして、更新しない日でも、こんこんと優しくノックしてくれるように、

時々覗いてくださっていた方、

本当にありがとうございます


今年はうっかり迷い込んで(失礼)、新しく来てくださった方もいらっしゃり

ようこそありがとうございます


お優しい方々に迎えてもらえて、今年は頑張るぞーと張り切っているわたくしです



さらに

わたくしがもう一人(?かな?)、感謝をお伝えしたい方


それはここ数ヶ月でしょうか、過去記事をコツコツ読んでくださる方がいらっしゃって


gooブログの足跡がないので、ブログをお持ちでない方か、

辞められたとか、はたまたそれ以外の方であるか、わからないですが

めちゃくちゃ最初の頃の記事にまでアクセスされていたりすると、

お恥ずかしいやら申し訳ないやら


その方がどんなふうに読んでくださっているのか、全くわからないですが、

「またアホなこと書いてるなー」と思いながら、片頬でニヤリと笑ってくださったり

ちょっぴり元気が出るようなことがあればいいなあと

心から願っています(もし良かったら、一言でも感想もらえたら嬉しいです

くだらない過去記事も開いてくださり、

本当にありがとうございます



で、そんなアクセス履歴見て、ついつい自分もその過去ブログを読み返してみたりするんですが、

お、結構いいこと書いてるやんなどと自惚れ勘違いしてみたり

あるいは、こんなふうに最近考えてないなーなんて思うことが多々あります


やっぱりブログを毎日書いていた時は、

今となっては忘れてしまうような出来事、感情を

一つひとつ噛み砕くように、思い、感じて、毎日を生きていたんだなあ、

なんて改めて思ったりして


今はあの頃に比べると忙しい毎日で、ブログを書く時間がなかなかなくって、

悲しいことも嬉しいことも、

そして、

生きることについて、ああそうか、なんて理解できた(つもりの)ことも、

時の流れにさらさら流されて、自分に残っていない、そんな気持ちになることがあります


ひとつひとつの思い、出来事をよく噛んで、自分の身に残すように、ブログに書いて残していきたい

そんな思いで、ここ数日のブログでしつこいほど書いてるように、

今年はブログを更新しよう、過去に貯めた下書き記事をできるだけアップしよう、

そう思っています



それと。

毎日落ち込んだりイライラしたり

その都度旦那に当たり散らかしたりする、傍迷惑なわたくしなんですが、

ブログを書いてると、この感情をどうやって消化(昇華?消火??)しようとか

しょっちゅう考え、ネタにするので、

旦那に当たることが減って、家庭内が平和になるんですよ多分ね

(いや逆に、家事に掛ける時間が少なくなって、家の中が汚くなり、

もしかしたら、別の不和が発生してる可能性も否定できない


自分の感情出来事をよく噛んで味わってみるという思いで、

繰り返しではございますが、過去の下書き記事をアップすることで、

バッカばかしいネタやら、超センチメンタル記事やら、

ごちゃ混ぜで出てくると思います


人によっては馬鹿馬鹿しいのは好みじゃないとか、

センチメンタルは苦手なんだよとか思われるかもしれませんが、

そうして、そういうふうに思われるかなぁという危惧が、長年下書きで放置したままだった理由だったりするんですが、

馬鹿馬鹿しいヤツも、センチメンタルも、根っこはおんなじなんですよね

同じ人間が書いてるんで(当たり前w)

まるッとこんなややこしい人間と受け止めてもらうか、

適当にスルーしていいただければ幸いです



あ、ブログのタイトルでもある片付けの記事はないんかい!とお思いの方もいらっしゃるかもしれません

はい、これは、鋭意努力いたします!!!(何年努力してるんだw)



ということで。

3年前のセンチメンタル記事をアップしますね

以下です

ではではみなさま、またお元気にお会いしましょう〜




    


わたしの元気が

あなたに繋がっていると信じて

今日も元気に過ごそう


わたしが笑うと

あなたも微笑むと信じて

今日もいっぱい笑おう



わたしが

わたしをたいせつにして

わたしが

ゆるやかなきもちでいることで

きっと

あなたのこころが穏やかになる


わたしをとりまく空気は

ずっと途切れず

遠くのあなたに繋がっているから


わたしの笑顔は

あなたの笑顔

そう信じて

今日のいちにちを生きよう


長屋を追い出されるお風ちゃん

2025-01-13 03:33:00 | 日記

これは江戸の時代に似た頃の、江戸の町にちょっぴり似た町でのお話

 

 

 

 

町はずれにある小楢長屋は、人情長屋とも呼ばれるくらい、

人々は情け深く、助け合って皆楽しく暮らしていました

ところが、今日は、なんだかいつもと違います

いつも太っ腹なおかみさんたちが、怖い顔をしている

 

 

「ともかくさ、いつもプープー、ブーブーうるさいんだよ

「真面目にお経読んでるお坊さんも、あのプーで笑い出しちまうし

「うちのうるさいガキたちを叱りつけてる時にゃ、あのプーで台無し!

みんなバカ笑いしちまうのさ

 

 

みんな寄ってたかって、お風ちゃんに詰め寄ります

お風ちゃんは先年この長屋に越してきて、

病いに伏せっているおとっつぁんを甲斐甲斐しく面倒見ている、おとなしい娘です

ただ、お風ちゃんは、生まれた時から、なぜだか、笑っても怒っても泣いても、

その声がぷーぷー、ぶーぶーと響くのです

そう、それはまるでオナラのよう

オナラのぷーちゃん、いつしかお風ちゃんと呼ばれ、

時に周りからいじめられることもありましたが、

人情に厚いこの長屋では、みんなから可愛がられていたのでした

 

 

それなのに、今日はみんなでそれを責め立てている

どうにもそのぷーぷー、ぶーぶーが許されなくなっているようです

 

 

「こないだなんて、夜中にデカいブーさ!

やっと寝た赤子もびっくりして、泣き出したさ

怒るおかみさんたちを、こっそり物陰から見ていた坊やがいました

いつも元気いっぱいの島坊です

 

島坊は我慢が出来なくなったか、飛び出して、叫びました

「それはあんたの旦那のオナラだい!なんでもお風ちゃんのせいにするな!」

いつもはにこにこ笑顔の島坊が怒る勢いに、おかみさん連中は驚きましたが、

お風ちゃんに詰め寄る姿は変わりません

「とにかくさ、みんなこんだけ困ってんだ。

このままじゃ、長屋の暮らしが成り立たないよ

悪いけど、明日にでも出てっておくれ」

 

 

長屋の大家さんの言葉に、お風ちゃんは声も出ません

びっくり顔で、震えています

その震えた手を、島坊はそっと繋ぐと、

「お風ちゃん!こんなくそばばあの言うことなんて、聞かなくていいよ!

お風ちゃんは何にも悪いことしてないんだから、絶対出て行くな!」

 

 

島坊がちっちゃな体で精一杯叫び、お風ちゃんを守ろうとしたので、

おかみさんたちは、島坊の腕や肩を掴み、

お風ちゃんから引き剥がそうと、大騒ぎになりました

 

 

もみくちゃにされる島坊にお風ちゃんはびっくり、怖くなって、

「どうか島坊を離してあげて。

ごめんなさい、私がいけなかった。みんなに迷惑かけた。

明日にもおとっつぁんと出ていきます・・・」

 

 

そう言うと、島坊の止めるのも聞かず、長屋に戻り、荷物をまとめ始めました

しくしく泣きながら・・・・

 

 

しくしく、しくしく

その悲しげなお風ちゃんの声は、

やがて、ぷーぷー、ぶーぶーと愉快なオナラの音になって、長屋に響き渡ります

 

 

「や、お風ちゃん、泣いてるのかい・・・・くすくす」

「お風ちゃんには悪いことしたけど・・・あはは」

「ってか、ぷーぷーぷーぷー、笑っちまうじゃないか!ガハハ!」

「あたしら何に怒ってたんだっけ、あっはっは!」

一度笑い出した人たちは、もう止まりません

お風ちゃんのぷーぷーぶーぶーとアハハガハハの大合唱

泣いて怒ってた島坊が、顔を真っ赤にして誰よりも笑っています

 

 

「そういや、こないだダンナと大喧嘩したのさ

あん時も、お風ちゃんのぷーぷーが聞こえてきたら、

ダンナと笑っちまって、喧嘩のことなんて忘れてたよ」

「あたしも、やな事あって泣いてた時、お風ちゃんのぷーぷーで、

なんだか馬鹿馬鹿しくなって、気づいたら笑ってたことあったな」

おかみさんたちは、口々に、お風ちゃんのおかげで笑ってしまったことを話し出し、

さっきまでの怒りはどこへやら、優しくお風ちゃんを見つめています

 

 

「そうだね、お風ちゃんのおかげで、思わず笑ってしまったこと、

それで助かったこと、いっぱいあったんだ

追い出すなんて言ってごめんよ

これからもあんたのぷーぷーぶーぶーで、あたしらをいっぱい笑わせておくれよ」

 

 

おかみさんの一人がそう言い、みんながこっくりうなづくと、お風ちゃんも泣きながら微笑み、

小さくはい、と答えました

が、その声はみんなにはぷうと聞こえ、ますます大笑い

「やった!これでお風ちゃんはずっとおいらと一緒だい!」

島坊が叫ぶと、同時に島坊からも、可愛いぷーが

ますますぷーぷーぶーぶーアハハガハハの大合唱で、

小楢長屋は今日も平和です

 

                           (おしまい)

 

 

 

    

 

 

はあ・・・・

 

 

とうとうまたやってしまいました

小楢風子(おならぷうこ)さんのお話です

 

 

こんだけダラダラと書いていて、「」←この表情

 

 

ご存知ない方のため、説明させて頂くと、

小楢風子さんとは、私の生み出した架空の人物です

そもそも、私はある時期ブログを毎日更新してたのですが、

そのきっかけは、ある方に自分の今の状況を相談したことからでした

その頃、心理的環境的な悩みもありながら、

身体的に「お腹が張っている」という悩みもありまして

 

 

で、その方に、

「言いたいことを溜めていると、胃が痛くなって、お腹が張りやすい」

と言われたんです

そして、その方のその時のお言葉

「上からも下からも、ぷっぷっぷっ〜と愉快に出していきましょう

この辺りのお話は、

 

 

小楢風子の毎日プップップーとね!(前編) - 日々片付

 

 

小楢風子の毎日プップップーとね!(後編) - 日々片付

 

で書いている通りでございまして、読んでいただけると一番わかりやすいと思いますが、

(単にまた説明するのがめんどくさいとも言える)

なんだかクサいお話ねと思われそうですし、

読み返さなくても、大丈夫です

 

 

 

まあそんなこんなで、私のいろんな思いから生まれた小楢風子さんではあるのですが、

私も一応乙女(昔の)であるし、女性として、「オナラ」なんてブログ、書きたくないんです

断固拒否なんです

「さよおならオナラぷー」なんて言う小学生男子のギャグ言うより、

「さようなら奈良へ行くなら、今日より明日か(京より飛鳥)」なんて言うオッサンギャグを嗜む、大人なわたくしなのです(キリッ)

 

 

実際、そんな下品なネタ、引いてしまわれる方も多いでしょうし

本当ごめんなさい 

 

 

 

 

ですが、

そんな中、小楢風子さんをことの他気に入って下さってる、奇特な(失礼)お方様もいらっしゃって

それが、今回「島坊」ちゃんとして登場した、元気炸裂shima様

(shima様の元気炸裂ブログは👇

 

 

『いつも、いつでも元気炸裂!』

どんな環境やどんな状況でも、どんな人とでも明るく元気な笑顔で交流するよう心がければ自他ともに更に元気な心が増幅します。【『いつも、いつでも元気炸裂!』】

goo blog

 

shima様はいつも優しく私を褒めてくださり、何度か小楢風子さん呼び出しをいただいても、

しれっと拒否、小楢風子を封印(ふーだけにw)してた私でしたが、

実は、近頃、また何かと体調が悪いんです・・・

お腹は張る、気持ちは沈む、夢に小楢風子が出せ出せと出る・・・(これは嘘です

小楢風子を封印したことで、「風」前の灯となったのは、我が命の方か・・・

 

 

 

ってことで。

嫌なものを、見ないこと、ないことにして、出ていけ〜って言うより、

いっそドーンと受け入れちゃえば、その良さも見つかるかもよ??

そんな思いで書いてみた、お風ちゃんのお話なのでした

長い長い裏話までお読みくださり、本当にありがとうございました!

 

 

    

 

 

更に裏の裏の話

実はここから現在2025年でございます

この上までのお話、1年半前に書いて寝かしていたのでした

これだけ書いてなお、踏ん切りつかず封印してしまっていたヘタレな私←オナラだけに(やめろ)

 

しかーし!

今年は奮発して、逡巡も吹っ飛ばし、とうとうお風ちゃん(小楢風子さん)登場させてやりました

今年は不規則ながら、不可思議な感じでとにかく下書き記事アップする予定

ふてぶてしくふざけたお話から、ふっとセンチメンタルになるお話まで取り揃えておりますので、

「ふーん」と呆れずにお付き合いいただければ幸いでございます

 

…ふぅ(ため息)


そんなこんなの楽しいお正月と、この一年ハッピーになります予言

2025-01-08 05:55:00 | 日記

明けましたね


本年も素敵な皆々様との

温かなご縁が続きますよう、何卒よろしくお願い申し上げます



さて。

皆様、楽しいお正月を過ごされましたでしょうか



・・・ってね

 


年明け、この

「楽しいお正月過ごした?」

って人から尋ねられると、

なんだかもやっとするわたくしなんですよ(じゃあお前が言うなって)


子供の頃はね、そりゃあお正月はお年玉はもらえるし、テレビは楽しい番組いっぱいだし、

親たちは優しいし(笑)

楽しかったし、嬉しかったけど

大人になってから、

特に、結婚してからのお正月は、

両実家に帰っての用事に忙しく、

なんとかこなして、ようやっと三日の夜自宅に戻って、はあやれやれのぐったり

翌日は大量の洗濯が待ってるし

楽しいお正月ってなんだろうって本気で思います


実は自分の実家より、旦那の実家の方が気楽ではあったりするんですが、

洗い物等々、それなりに用事はあるし、

何より、正月のテレビのチャンネル権は嫁にはなくて

聞いたことないような歌手と歌が延々流れる、演歌中心の番組を見せられてしまうし

(いや、演歌もいいんですけどね

今年は吉幾三司会の「人生、歌がある」で、トシちゃんが良かったです←結構楽しんでたんやんw)



そんでもって、自分の実家となれば、本当、ずーっと動きっぱなしです

洗い物してご飯の用意手伝って(手伝いです作りはしない)片付けて洗い物して、お茶入れて片付けて洗い物して、おやつ食べて片付けて洗い物して・・・


さらに、きょうだいの家族や親戚がやって来れば、それこそてんやわんやで準備や片付け

また来ないとなれば、帰らないことへの、止まることのない母の愚痴を聞き


そんな感じで、もうず〜っと、慌ただしいのです


今年は母の腰痛もあって、不機嫌ビームで迎えられ、まずダメージ受けてたところに、

親戚がやってきたら途端にハイテンションになる母

そんなこんなに振り回されて、

ほんまもう、イライラしどおしのお正月でした


正月早々、こんなイライラする私ってどうなの

いいかげんそういうのを手放さなきゃなんじゃないの

とまた自己嫌悪にもなってしまったり



そんなイライラしょんぼりを、ずっと書いてる5年日記に吐き出そうと、

日記を開いて、つい過去のお正月はどうだったんだろうと読み返してみました。


そしたら

昨年のお正月は、年末にコロナになったわたくし

へろへろ状態でなんとか帰省したところに、

新年早々の大地震に飛行機事故と、日本中を悲しいニュースが襲って。

とてもとても、イライラなんてしてる余裕なんてありませんでした


そして、さらに一昨年のお正月は

その半年前に父が倒れたので、正直お正月をみんなで迎えられるかとすら思っていて、

無事新年を皆で迎えた安心と、

でも今までのお正月とはもう違うんだという寂しさで、

やっぱりイライラするどころではなかったのでした


ああそうだ

今年のお正月は、母や家族にイライラしちゃってる、

それくらい平和なんだと改めて思いました


イライラ出来る平和なお正月、万歳!!


今年は、平和にスタート出来たってことなんですね


(※ちなみにそのさらにさらに前の年のお正月は、

年末にトイレが詰まるという大惨事寸前だったので、

焦った挙句の一安心で、やっぱりイライラしてるどころではなかったのでした

その時のことを書いた記事は⇩)

困難も流してしまいましょう - 日々片付

今では指輪も抜けぬほど太ってふくれた私の姿・・・クチナシの甘い香りに心癒される季節ですが、クチナシを見るたびこう歌ってしまうのは私だけではないはず・・・・はい、...

goo blog



それから、

お正月が大好きだった子供の頃のことも思い出しまして

私はお正月の特別感が本当に好きだったので、

正月早々親に怒られたり、きょうだいと喧嘩したりしたら、

とっても落ち込みました


そんで、あんまり悲しいので、

自分で勝手にジンクス作っちゃったんです


「お正月に嫌なことがあったら、

その年はいい年になる!


ってことで。

今年の私は、勝手ながら、いい年になるの、確定なんです


でもって、これは私の勝手に作ったジンクスなので、

逆はありません


すなわち、

お正月が楽しかった人、良いお正月を迎えた人は、

安心してください

いい年になりますよ!(パンツも履いときましょう)

そのまま楽しい気分でいい一年を過ごしましょ


ということで、

皆様にも今年一年ハッピーになる予言をしておきました(笑)

みんなで幸せ全開に一年を過ごしましょう


さてさて、ついでといっちゃ失礼ですが、

今年の抱負も書いちゃいます


昨年の私ときたら、なんとびっくり、ブログ記事5本しかアップしておりませんでした


それは忙しかったり、ぐずぐずしたり、だらだらしたり、くよくよしたりと、まあそんなこんなで、

最近、改めて自分の過去記事を読み返したり、下書きのままの状態の記事を読んで、

ああこの頃の私はこんなことを考えていたんだ、

こんな考え方、最近できてないなぁ、

なんて思ってました


こんな思考の行ったり来たりのそんなこんなも、

私の人生の大切な一部、大切な記録かなぁなんてちょっと思ったりして、

今年はできるだけ、ブログあげてみようと思います

2年前3年前の下書きも含め(4年物もあるかな…


その中には、先日のセンチメンタル大河ブログに負けないくらいの、

センチメンタル朝ドラブログ(???)もあったりするんで、

まあ適当にスルーしながら、お付き合い頂ければ大変ありがたいです



(イライラしたことも、ちゃんと書いて残していたら、

イライラすらできない日に比べたら幸せなんだって

気づけるしね

うんイライラ万歳!


そしてそして

お片付けも今年こそ!頑張っちゃう←強い意志を、ビックリマーク3段活用で表現しましたw



そんなこんなの私を

今年もどうぞよろしくお願いします


凹んだ日はナハナハ!

2024-12-25 04:44:00 | 日記

こんばんは!メリークリスマス!


私の可愛い良い子たちは、楽しいクリスマスイブを過ごしたかな

良い子たちが目覚めたら、枕元にほら、クリスマスプレゼント!


ということで、私のブログをお届けするよ〜!

メリ〰️〰️〰️クリスマス




・・・いやいやいや

私のブログがプレゼントって!

なんちゅう図々しい


大変失礼しました


先日のセンチメンタル大河ブログで、このまままたブログを放置してしまっては、なかなかに気恥ずかしい


と、年内またブログ更新することに


ということで、

1年前の下書きアップの回でございます


Gの記事で放置しては恥ずかしいと、真面目風記事更新し、

それがセンチメンタル記事で、このまま放置してはやっぱり恥ずかしいと、おふざけ記事更新

そしてまた・・・と無間地獄になりそうですが


まあそんなこんなの、私から皆様へのクリスマスカード

(プレゼントよりランク下がった

無理やりどうぞ

以下でございます


    


はぁ・・・・

私、今日はまた凹んでましてね


あんたいつもそうやないか、

そう言われれば、まさにそうなんですけど(えへっ)


でもねえ

近頃、私、ちょっとわかってきたかな?

まぁまぁ出来てるんじゃないかな?

そう思ってたところへの、

「何言ってんの!

ってドーンと爆弾落とされちゃった


はぁ

まだまだだなぁ私

私ってやっぱりダメだなぁなんて、

どろんどろんに落ち込んで


だけど、

「まだまだ」ってところに、

まだまだ伸びる、伸び代があるんだなぁ


…なんて、

相田みつをさんごっこして、

自分を励ましています



うんうん

凹むよ

落ち込むよ

人間だもの


だけど

そこから立ち上がることで

また成長するんだなぁ

人間ってのは

   by はるを


と書こうとして、


「凹んだ日は相田みつをさんを呼び出して」


というタイトルにするつもりが、


「凹んだ日はせんだみつおさんを召喚!」


と書き出してしまった私は、

間違いに気づいて、ひとりナハナハ!焦っております




あ、そういや私、

先日も夫と、

「えっとあれ、あのいい曲なんだっけ『白樺〜青空〜♩』の、北島三郎の」


「え?『北国の春』は北島三郎ちゃうやろ

千田昌夫やん」

って会話して、どっちも間違っているっていう

せんだと言われると、やっぱりナハナハ!言うしかない



もう間違っても、

落ち込んでも、

ナハナハ!

人間だもの!!


いえい!



皆様もナハナハ!元気に新しい年をお迎えくださいね!

ナハナハ!


    



大いなる河を一点の曇りもなく流れ(後編)

2024-12-20 03:33:00 | 日記

はい、本日も2年前の下書き引っ張り出しております

前回の続きです。

センチメンタル大河ブログでごめんなさい


    


私がこんなことを思ったきっかけは、

実は、

以前少し書いた、理不尽な出来事があったからでした。

これです。

リーフ国とフラワー国(久々なのに暗めです💦ごめんなさい💧) - 日々片付


詳しい内容は書いてないので、読み返さなくても大丈夫ですが、

身内が理不尽なことに巻き込まれています(現在も進行中なんです


それを書いた時は、

街を通る人たちも、何気にしてるけれど、

理不尽なことに巻き込まれたりしながら、

酸いも甘いも噛み分けて生きてきてるんだろうなぁ

なんて思えたんですが、

最近は少し怖くなってきて、

道ゆく人たちも、善良な顔をして、実は身近な人を陥れたり、

あるいはこちらを悪意持って見てたりするのかな、

なんて思うこともありました


それくらい、私にも理不尽で、

怖い怖い出来事でした。

それが解決するか、まだわからない。

ひょっとして解決しないかもしれない。


解決しない時、

こちらは世間的には「悪」となってしまうのです



けど、以前ブログに書いた言葉。


>こちらは一点の曇りもないつもりだけど、

>やはり相手には相手なりの正義があるのだろう。


そうだ。


違う、逆なんだ。


相手に相手なりの正義があったとして、

こちらを「悪」と認定したとしても、

こちらはこちらの正義で、

一点の曇りもなくやってきたんだ。

決して人を陥れようとしたり、

私利私欲で物事を進めたことなど一度もない。


人間ですもの。

ちょっとした間違いはあったかもしれません。

だけど、

批判され、糾弾されるほどのことは一切していないと誓える



この理不尽な問題は、結構長引きそうで、

リーフ国とのお話に例えると、

戦争になるくらいの。

(もちろん本当の戦争じゃないですよ

もしそうなれば、

自分達に非がないつもりでも、

世間はそう見ないかもしれない。

こちらは負けて「悪」と見なされてしまうかもしれない。

そのことが、

私には何より怖いことでした


けれど、

こちらの行動に、その基盤となる心に、

一点の曇りもなければ、

そんな評価なんておそらくどうだっていいのだ。


そんな評価は、歴史の河のほんっの短い短い間のこと。

私たちは大きな大きな河を、

たった一瞬流れているに過ぎない。


だから、

人の生きている一瞬の間では、

「正義は勝つ」の結果が見るのに、

間に合わないことがあるかもしれない。


だけど、歴史の大河はずっと流れ、

ずっと続く。


人の思いは永遠につながれ、

永遠に流れる


大きな大きな河と同じくらい、

大きな大きな魂の輝きを持ってすれば、

きっときっと大丈夫なんだ。


曖昧で、センチメンタルで、なんのこっちゃだとは思いますが、

そんな気持ちを強くしたのでした。



だからこれからも、

緩やかにたおやかに

一点の曇りもないこころで

大河を流れ、生きていこうと思います


読んでくださっている方にも、

そんな理不尽な思いをされた方もたくさんおられると思います

どうか負けないで、

一点の曇りもないこころで、

緩やかに歩み続けていけますように


(あ。もちろん、「一点の曇りもない」というのは、

人として当たり前の普通に善人である、

お天道様に恥ずかしくない、というような範囲です。

迷ったり不安になったりする曇りは当然あるし、

時々「ケッ」とか悪態ついちゃうくらいの悪は、

笑って許されるはずですきっと)



こんな自己完結で自己満足な長文を、最後までなんとか読んで頂いた忍耐強い方、

心から感謝します

ありがとうございます

今後も見守っていてくれると嬉しいです

結婚したいほど好きです



    


えへへへ


ここからまた現在2024年に戻ります


とっても感傷的な文章をご鑑賞くださいまして、

感謝に堪えません


2年以上前に書いた文章を、今更アップしましたのは、

実はこの「理不尽な出来事」がまだ続いているからです


幸いなことは、こちらが「悪」とみなされ、周囲から誹られるような事態は起こっていません

けれど、やっぱりまだ「理不尽」なことが続いています


だけど

きっと

やっぱり大丈夫なんだ

そんなふうに、もう一度しっかり思いたかったから



私たちは

一生懸命、普通に、生きている私たちは

きっときっと大丈夫なんだ


私も

あなたも



私が

あなたが

皆様が

一点の曇りもない笑顔で新しい年を迎えられますように


(なんてキレイに年末の挨拶まで済ませてみたけど、

また年内にひょろっと現れるかもです

それもまた2年前の文章引っさげてたりして

ごめんなさい〜〜〜