霞ヶ浦湖畔の呟き

霞ヶ浦湖畔に在住し霞ヶ浦湖畔の四季を中心に撮影

関東近辺の四季の風景撮影に没頭

写真仲間の情報交換

大霜の贈り物

2013-02-22 08:51:25 | 感動の四季の光彩
今朝は久しぶりに大霜でしたので、寒いのを我慢して、
定番撮影地は想定していたとおり、霜の花が咲いていました
撮影はじっと我慢することですね、何時かはこんな出会いが。




          枯れたレンコンの茎にも








          朽ち落ちたレンコン




          レンコンの実






          小さな穴の中にレンコンの実が入っていたんです
          香ばしい味がしてとても美味しいです。
          レンコンの茎を折るとそこから水が入ってしまい、
          レンコンが腐敗しますので茎を折ることは厳禁です。
  



最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
レンコン (かわせみ)
2013-02-22 11:05:32
冬のレンコン畑
凍ると面白い造形になりますね。
私もこんな造形美が好きです。
家のカミサンなどいつも同じ様な
物ばかり撮ってと飽きれていますが
この美しさが分からないかね~・・・と
言いたいです。
返信する
こんにちは (風太郎)
2013-02-22 11:49:02
かわせみさん、有難うございます。

困りましたね、どこの内でも同じです、
奥さんに解っていただくには大変ですね、

でも、何れは解る時が来るまで続けましょうよ。
返信する
幻想的なレンコン (林太郎)
2013-02-22 17:02:37
レンコンも凍結した湖面から首を出して霜に覆われると
こんな風になるのですね。
朽ちたレンコンの茎もこうなると見捨てたもんではない
幻想的な美しさですよ(笑)。

しかしこれを撮るには相当の忍耐と根性が必要ですね。
返信する
こんばんは (自転車親父)
2013-02-22 22:30:55
こんばんは。
霜が綺麗ですね。
寒いのにがんばったのですね。
私も日曜には水元に行こうと。
意気込みはあるけど起きられません。(笑)
返信する
おはようございます (ken)
2013-02-23 09:41:50
風太郎さんおはようございます。

流石に根性のある画像を拝見しました。
最後の花托に霜柱のある画像、こんな画像初めて拝見しましたよ。素晴らしい良い画像ですね。
何処かの美術展に出展しませんか。
返信する
こんにちは。 (マーチャン)
2013-02-23 16:23:39
今日は今頃、
北の大地の温泉宿に入って、
もう寛いでおられるのでしょうか。
それとも、
撮影地で夕景を狙って見えるのでしょうか。
きょうは、
レンコン畑の美しき造形美に、
魅せられました。
お帰りを待っています。
返信する
Unknown (Yu)
2013-02-26 21:24:23
風太郎さん

今頃は北海道ですね。
厳寒の中で早朝から頑張っていらっしゃる
事でしょう。
お土産写真楽しみにしています。
返信する
こんばんは (風太郎)
2013-02-27 18:06:21
林太郎さん、今晩は、有難うございます。
レンコンの枯れた茎等に霜が降りると、
普段見せない光景が発見できるんですね、
それも、日の出から40分位で姿が消えるんです。

昨日まで北海道へ行ってきましたので、返事が
遅れてすみませんでした。

今夜ブログにアップいたします。
返信する
こんばんは (風太郎)
2013-02-27 18:10:47
自転車親父さん、今晩は、有難うございます。
この時期しか撮れないカットですのでチョツト
無理して、寒さに耐えながらの撮影でした、
早起きは何とかの徳でした。

昨日まで北海道へ行ってましたので返事が
遅れてすみませんでした。
返信する
こんばんは (風太郎)
2013-02-27 18:16:02
Kenさん、今晩は、有難うございます。
普段何でもない情景が、霜が降りると
なんと、綺麗な情景になるんです、冬の
時期しか見られません。
コンテストなどには応募しません。

昨日まで北海道へ行ってましたので
返事遅れてすみませんでした。
返信する

コメントを投稿