goo blog サービス終了のお知らせ 

仮想環境研究所

Win10でフォトビューアーを復活させるとよろしくないかも

 当ブログの
Windows Photo ViewerをWindows10でも使えるようにする
公開 2022-10-09 15:17:27
https://blog.goo.ne.jp/kasou-ken/e/746d0cb9e9a8e9957058895ab4476e98
で取り上げた、長大なレジストリを書き込む方法にてWindows Photo Viewerを使えるようにしたWin10 LTSC 2019のマシンで、デジカメで撮影したJPEGファイルを開く時にこんなメッセージに遭遇した。キャプチャとか取り出せないので、UbuntuのGIMPでそれっぽく再現。


 でも実際には保存できている。そもそも、いかなるソフトでもまだ一度も開いていない。しかも、もう一度開いた時に同じ表示が出たり出なかったり。でも、表示が出なかったときでも、一瞬、回転前の配置で表示されることもあったり。
 それから、エクスプローラー上のサムネイル表示だと回転されてなかったりする。しかし当該画像ファイルをエクスプローラー上でマウス右クリックして例えば「右に回転」すると、さっきフォトビューアーで右に90度回転してあった場合は、サムネイルが一気に180度回転してしまう。ここで再度マウス右クリックして「左に回転」をすると、いちばん最初の配置から右に90度回転した状態になった。
 またさらに、回転をするとサムネイル表示がなぜか小さくなるが、しばらくすると何の前触れもなく、他のファイルと同じ表示サイズになる。
 LTSCだからなのか、独特なセキュリティソフトを入れているからなのか、突っ込んで調べてはいない。

最近の「公開」カテゴリーもっと見る