goo blog サービス終了のお知らせ 

仮想環境研究所

Microsoft Office LTSC2021とか買い切り版のOffice2021とか

 いよいよくっそ面倒くさい事態(&時代)になっている。

 職場の機材更新に合わせて、PC本体やアプリを見繕っていたら、こんなことに直面した。

エプソンダイレクト
step3 周辺機器

・定期的にインターネット接続によるライセンスの再認証が行われ、インターネット未接続等により再認証が行えない場合には機能制限がかかります。 

 え゛ーっ何だよそれ。プレインストールでそれかよ。出荷時にマシン紐づけしたらもうライセンスを他機に引っ越しできません、で終わりで何が不足なんだよ。

 この件に関して、
Microsoftコミュニティ
吉川 真平                            
Microsoft Office 2021の永久ライセンスで1年後くらいに突然認証を求められる件について 
2023/03/14 15:47:41
を見ると、

この記事(Officeはオフライン環境で使い続けられる?|Hiro|note(https://note.com/hiro_freestyle/n/n57fe0ef1af0f))に、
買い切り版であれば認証作業は一回だけという記載があるのですが、

善場 進                                        
MVP |ボランティア モデレーター
返信日2023年3月20日
                                    
永続版のOffice のライセンス認証については、前に回答した「Windows および Mac 用の Office 2021 および Office LTSC に関する FAQ - Microsoft サポート(https://support.microsoft.com/ja-jp/office/windows-%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3-mac-%E7%94%A8%E3%81%AE-office-2021-%E3%81%8A%E3%82%88%E3%81%B3-office-ltsc-%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B-faq-d574cf0b-3ebc-42cf-9035-a3b837e0463c)」の全般に、

・Office 2021 と Office LTSC を使用するにはインターネット アクセスが必要ですか?
・Office 2021 を更新するにはインターネット アクセスが必要ですか?
・Office LTSC を更新するにはインターネット アクセスが必要ですか?
という項目があります。

オフラインでの使用は可能で常時接続する必要はないですが、一般の Office はライセンス確認のため定期的に接続が必要となっています。
定期的のサイクルは不明ですが、インストール時の認証のほか、使用開始後も認証チェックが行われます。

という話の展開がある。
 なお、再認証不要説については、

note
Officeはオフライン環境で使い続けられる?
Hiro        
2021年11月25日 08:56
で、

「前回の担当者はサブスクリプション版と混同しているようだが、 買い切り版はオフライン使用でき、定期的な認証はない・・・これが正しい見解です」

と回答されたのだとのこと。しかし、前出善場さんの投稿にもあるとおり、Microsoftの運用はコロコロ変わっていて、実際私もここ5年間で3台目のOffice導入だけれども、1台目の時既に、計画段階ではプレインストールでプランしていたのが、いざ契約納品の時になったら、法人には提供できなくなったとかなんとかで、契約業者の担当者さんからは、「マイクロソフトアカウントを登録してそこから発注しダウンロードリンクを送ってくれ」、などと言われての計画変更、2台目の時は今度は「雷に登録してくれ」と言われ、何のことだかさっぱりわからずとりあえず言われるがままにしたら、後になってから色々知ることになる、CSPだのテナントだの、マイクロソフトアカウントかと思ったら違う@hogehoge.onmicrosoft.comとかいうよくわからないドメインもらったりした挙句、スプラッシュ見たらLTSCとか書かれていて、もう何のことやらだった。

iKAZUCHI(雷)について

@hogehoge.onmicrosoft.comとかテナントとか
Microsoft365相談センター
Microsoft 365の初期ドメイン(onmicrosoft.com)が既に使われているかどうかの調べ方
2022年03月22日(火) 

CSPとかOffice LTSCについて
Microsoft365相談センター
新しい法人向け永続版Office「Office LTSC」って何?
2021年10月14日(木) 
 そして、ここには、
(7) 「Software in CSP」での「Office LTSC」提供モデルにはどのようなものがありますか?
下記のようなモデルがあります。なお、「2021」と年号が付いていますが、これはOfficeのバージョンではなく、LTSCのバージョン/年号です。LTSCバージョンは3年毎に提供(予定)、次のOffice LTSCバージョンは「2024」でのリリースが予定されています。(「Office 2021」ではないのでご注意ください。)
  • Office LTSC Professional Plus 2021
  • Office LTSC Standard 2021
  • Office LTSC Standard for Mac 2021
などということが書かれているけれども、「Office LTSC Professional Plus 2021」でググると、

Microsoft Learn
Office LTSC 2021 の概要
2024/03/29 
なるものがヒットするけれども、Professional PlusとStandardとの違いがよくわからない。そこで、「Office LTSC Standard 2021」としてググると、

Microsoft
ボリューム ライセンスを通じて購入可能なスイート製品の比較
でようやく、LTSC StandardとProfessionalとの違いがわかった(しかし、画面幅や印刷用紙幅によって、縦並びレイアウトが解消されるクソ仕様)。



 Accessが欲しければproを買え、の法則が継続ということですかね。
 しかし高いなあ。LTSC。

PG Direct
Microsoft CSP Office LTSC Standard 2021 DG7GMGF0D7FZ0003
        ¥86,350(税込)

 高いなあ。

パソコン工房
Microsoft Software in CSP 法人向け価格・購入

Microsoft365
  • Microsoft 【SiCSP】Office Standard 2021
    84,514円
    【SiCSP】Office Standard 2021 / DG7GMGF0D7FZ0003 (永続 買い切り)
 いくらか安いが、365と書いてあって、実は横にずぅーっとスクロールしないと出てこなかったりで、根気が必要。

 やれやれ。計画費用内に収まりきるのか?

最近の「公開」カテゴリーもっと見る