今日のタイトルは少し長め
昨日の夜中、ゴロゴロしていたお腹。
朝起きてから少しいい。
たーちゃんは今日は『体操教室』が保育園である日だから、かずパパがお休みでも登園したよ。
やっぱり、『体操教室』と名が付くだけあって、いろんな事を短い時間の中で体験させてくれるから、あまり休ませたくないんだよねぇ・・・。
たーちゃんも楽しそうだし。
今日はいいお天気。
花粉は舞うと思うけど、洗濯物も良く乾きそう
そして、立て続けに風邪やらインフルエンザやら胃腸炎やらにかかって、家にいてばかりでストレスが溜まり放題の私。
今日はキレました。
怒ったのではなく、爆発したのでもなく、『散歩行こう。』と、ほぼ衝動的に出かけました。
自宅から駅を挟んで、徒歩5分くらいの所にある国立公園。
去年は年パスを買っていたけど、今年はまだ買ってない。
そのせいか、あまり行かなくなってたんだけど、今日みたいないいお天気の日には『何か』を探しに行きたくなる。
今日の目的はタイトルにもあるように、『春探し』。
ストレス解消と気分転換にはもってこいでしょ?
今年は暖冬だからなのか、もうクロッカスが咲いてたよ。
チューリップはまだ5センチくらいしか芽が出てなかったけどね~。

寄り添ってる水仙を見つけました。
沢山咲いている中で、二株だけ寄り沿うように咲いている所があって。
なんだか気持ちがホンワカしたから撮ってみたよ。
かずパパとのこの間の出来事。
なんとか乗り越えられたけど、これから先もまたあるかもしれない『考え方の違い』。
それでも、この水仙のように寄り添っていけたらいいよね。
『嫌いだ』って言っても一時的なもの。
『好き』から始まってるからこそ許し合うこともできるのかもしれないもん。
この公園へ来ると、日本庭園へ行ってお抹茶を飲むのがいつもの習慣。
日本庭園にある池の周りをのんびりお日様を浴びながら歩いていると、大量の『カエルの卵』発見
一応写真には撮ってみたんだけど、あまりに気持ち悪かったので載せられません
50センチごとにウニのような固まりがゴロッと至る所に落ちている・・・っていう感じかな。
ご想像にお任せします。
・・・あれが全部孵化したら・・・、たぶん賑やかだよね。
あれ?
でも、毎年のように日本庭園へ訪れてるけど、確かに『オタマジャクシがいっぱいいた記憶』はあったのに、『カエルがいっぱいいた記憶』ってないんだよね。
共食いするのかな?
ある意味、自然淘汰?
はぁ・・・。
想像しちゃったよ・・・
気を取り直して、『春探し』。

とても綺麗に紅梅が咲いていました。
満開の木もあったけど、私は7分咲きくらいが好き。
ほどよく蕾があって、綺麗に咲き誇ってるのもある・・・って、なんかいいよね。
それは『桜』も同じ事。
梅が終わると次は桜の季節がやってくる。
リビングから見える桜の木。
今年も、『最初に咲いた一つの花』、見つけることできるかなぁ・・・?
この後、お抹茶と主菓子をいただいて、おうちに帰ったよ。
少しだけ『春』に触れることができたけど、まだ『春』には早いから、今日の公園は人が少なかった。
たーちゃんもいなかったから、久しぶりにかずパパと二人で公園散策したけど、のんびりできていい気分転換になった気がする。
でもね。
帰ってきたら、やっぱりお腹ゴロゴロしちゃって大変でした
お腹壊しているっていうこと以外は、普通に元気だから、病院行くのもなんだかねぇ・・・って感じで、家で様子見ているけど、無理しないようにしなきゃね。
早く治るといいなぁ・・・。
春はもうすぐそこだぞ

昨日の夜中、ゴロゴロしていたお腹。
朝起きてから少しいい。
たーちゃんは今日は『体操教室』が保育園である日だから、かずパパがお休みでも登園したよ。
やっぱり、『体操教室』と名が付くだけあって、いろんな事を短い時間の中で体験させてくれるから、あまり休ませたくないんだよねぇ・・・。
たーちゃんも楽しそうだし。
今日はいいお天気。
花粉は舞うと思うけど、洗濯物も良く乾きそう

そして、立て続けに風邪やらインフルエンザやら胃腸炎やらにかかって、家にいてばかりでストレスが溜まり放題の私。
今日はキレました。
怒ったのではなく、爆発したのでもなく、『散歩行こう。』と、ほぼ衝動的に出かけました。
自宅から駅を挟んで、徒歩5分くらいの所にある国立公園。
去年は年パスを買っていたけど、今年はまだ買ってない。
そのせいか、あまり行かなくなってたんだけど、今日みたいないいお天気の日には『何か』を探しに行きたくなる。
今日の目的はタイトルにもあるように、『春探し』。
ストレス解消と気分転換にはもってこいでしょ?

今年は暖冬だからなのか、もうクロッカスが咲いてたよ。
チューリップはまだ5センチくらいしか芽が出てなかったけどね~。

寄り添ってる水仙を見つけました。
沢山咲いている中で、二株だけ寄り沿うように咲いている所があって。
なんだか気持ちがホンワカしたから撮ってみたよ。
かずパパとのこの間の出来事。
なんとか乗り越えられたけど、これから先もまたあるかもしれない『考え方の違い』。
それでも、この水仙のように寄り添っていけたらいいよね。
『嫌いだ』って言っても一時的なもの。
『好き』から始まってるからこそ許し合うこともできるのかもしれないもん。
この公園へ来ると、日本庭園へ行ってお抹茶を飲むのがいつもの習慣。
日本庭園にある池の周りをのんびりお日様を浴びながら歩いていると、大量の『カエルの卵』発見

一応写真には撮ってみたんだけど、あまりに気持ち悪かったので載せられません

50センチごとにウニのような固まりがゴロッと至る所に落ちている・・・っていう感じかな。
ご想像にお任せします。
・・・あれが全部孵化したら・・・、たぶん賑やかだよね。
あれ?
でも、毎年のように日本庭園へ訪れてるけど、確かに『オタマジャクシがいっぱいいた記憶』はあったのに、『カエルがいっぱいいた記憶』ってないんだよね。
共食いするのかな?
ある意味、自然淘汰?
はぁ・・・。
想像しちゃったよ・・・

気を取り直して、『春探し』。

とても綺麗に紅梅が咲いていました。
満開の木もあったけど、私は7分咲きくらいが好き。
ほどよく蕾があって、綺麗に咲き誇ってるのもある・・・って、なんかいいよね。
それは『桜』も同じ事。
梅が終わると次は桜の季節がやってくる。
リビングから見える桜の木。
今年も、『最初に咲いた一つの花』、見つけることできるかなぁ・・・?
この後、お抹茶と主菓子をいただいて、おうちに帰ったよ。
少しだけ『春』に触れることができたけど、まだ『春』には早いから、今日の公園は人が少なかった。
たーちゃんもいなかったから、久しぶりにかずパパと二人で公園散策したけど、のんびりできていい気分転換になった気がする。
でもね。
帰ってきたら、やっぱりお腹ゴロゴロしちゃって大変でした

お腹壊しているっていうこと以外は、普通に元気だから、病院行くのもなんだかねぇ・・・って感じで、家で様子見ているけど、無理しないようにしなきゃね。
早く治るといいなぁ・・・。
春はもうすぐそこだぞ

