カリンの小径

身近な自然の中で想う日々のこと

沈丁花の不思議な現象

2014-03-31 22:30:45 | ジンチョウゲ

 

沈丁花の赤い花と

 

 

 

白い花が咲きました

 

 

 

実は、一本の株に両方咲いているのです

 

植えてから何年も白しか咲いてなかったのに

今年は一輪だけ赤い花が混じってました

 

不思議ですね~

 

 

 

 


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 早春に咲くスノードロップ | トップ | 夜桜 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ラッキーです (tery-to-kei)
2014-03-31 23:34:34
カリンさん、こんばんは~
白い沈丁花の花から、ピンクの花が出たんですね
ラッキーですね
私、欲張りだから、喜んじゃうわ
1本で2本分のお花を観賞できるんですもの
我が家の沈丁花ももうすぐ咲きそうです
でも、葉っぱが雪や霜、寒風で汚くシミになってます
こんなに素敵な沈丁花を見ることが出来て幸せな気持ち
脳が記憶しているので、香りも嗅ぎました
ありがとう
こっこれは!! (matkpopo)
2014-04-01 19:02:24
こんばんは。

これと同じのうちの庭に有ります(笑)
確かに 同じ色の花しか見た事無いです。
tery-to-keiさんへ (カリン)
2014-04-04 00:40:37
お返事遅くなりました~
やっぱり、ラッキーですよね?
この沈丁花はネットで小さな苗を購入して植えたのですが
赤い花を注文したつもりが、いざ咲いたら白い花で
間違えて白を買ってしまったと諦めていたのですが・・・
赤い花も見ることが出来て嬉しいです♪
matkpopoさんへ (カリン)
2014-04-04 16:41:28
お返事が遅くなりました~
matkpopoさんのお庭にも咲いていますか。
普通は赤と白、どちらかですよね・・・
両方咲いてくれて、ちょっと得した気分です♪

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ジンチョウゲ」カテゴリの最新記事