セリは、始まっていましたが、昨日初めてお金を受け取りに行ったら、豊作のせいか、相場は、低かったです。苦労して育てた林檎が、安値で、取り引きされていました(T_T)
今年の暮れに、消毒代を払うと、赤字決定です。これまで、20,000円~40,000円位の黒字だったのに、(1年間で)初めて、赤字を経験します(T_T)
主人の少ない年金の中から、私の年金や、国保を払っているので、貯金は、殆どありません。少ない貯金を崩して、赤字に充てなければなりません。
来年は、黒字だといいなあ。
セリは、始まっていましたが、昨日初めてお金を受け取りに行ったら、豊作のせいか、相場は、低かったです。苦労して育てた林檎が、安値で、取り引きされていました(T_T)
今年の暮れに、消毒代を払うと、赤字決定です。これまで、20,000円~40,000円位の黒字だったのに、(1年間で)初めて、赤字を経験します(T_T)
主人の少ない年金の中から、私の年金や、国保を払っているので、貯金は、殆どありません。少ない貯金を崩して、赤字に充てなければなりません。
来年は、黒字だといいなあ。
私達は、家で、1本しかない紅玉という林檎を無駄にしていました。結構赤いけど、日焼けしているからです。去年サンふじを出荷したついでに、市場内を見学したら、
何と、家で、できている様な紅玉が、出荷されているではありませんか。そこで、家の紅玉を、出荷してみたら、何と、私達のど素人のサンふじより、ずっと、お値段が
高いでは、ありませんか。これには、ビックリしました。今年、紅玉を意識していたら、もう、赤くなっているので、市場に電話で、問い合わせたら、もう、紅玉が出回っているそうです。
昨日、慌てて、箱を買いに行き、午前中に箱詰めして、午後出荷しました。今日の朝のセリにかけられます。結果がわかるのは、月曜日です。どうか、今年も、高値で、売れます様に。
紅玉って、昔のすっぱい林檎なんですよね。今は、主に、調理用に使われます。紅玉の木が、少なくて、これが、貴重になったから、高くなったのでしょうか?
何処に宝の山が隠れているかわかりませんね(#^^#)
家庭菜園のトマトやキュウリは、豊作だったのに、茄子は、花が中々咲かなくて、1個か、2個採れる程度だった。最近、茄子が、豊作なんです。
実は、秋茄子だったのでしょうか?写真が、さかさまで、申し訳けありません。
茄子の味噌汁や、マーボ茄子、茄子焼きにして、食べています(#^^#)
何も、川中島の合戦の事を言っているのでは、ありませんよ。家で、一番遅く成る桃の名前です。
これが、家の桃の中で一番美味しいのですね(#^^#)ところが、8月の末近いのに、まだ、赤くならない。毎日離れている畑に見に行っているのですが、
今年は、まだなんです。数が成らないのですが、せいぜい、送れるのは、2~3箱。実家と、一番大切なお友達に、2度目の配送を予定しています。
今年の桃の2度目です(#^^#)うっかり、時期を外さない様に毎日、見に行っているのです。私の一番の親友は、千葉県で、梨を作っています。物々交換しています。
こちらの地方にも、梨を作っている人がいますが、家は作っていません。千葉県の梨が良い所は、お盆前に、梨ができる事です。品種が、常に、こちらの地方の先を
行っています(#^^#)冬に食べる梨もあるのですよ(#^^#)林檎と、物々交換です(^^♪