宅配を頼んでいるお店の奥さんに、ジャガイモ、2箱売ってくれと、言われた。1箱千円で、買い取ってくれると、おっしゃったが、もう、まともな、ジャガイモが、残っていなかった。1箱なら、小さ目の、ジャガイモが、あったので、タダで譲ると言ったが、宅配を頼んでいるのが、肉屋さんなので、お肉を下さるとおっしゃったが、売り物なので、悪いので、500円で、お譲りした。あああ、6畝全部豊作だったらなあ。2千円の小遣い銭稼ぎができたのになあ。でも、実際には、150円の炭火焼のフランクフルトも、くれたので、650円なんだ(#^^#)チャッカリ、お店で、食べてきちゃった(^_-)-☆
昨日は、久々の、晴れだったんです。葉が枯れかけたジャガイモを早速、掘り起しました(#^^#)
不思議な事に、半分豊作で、半分不作なんです。半分は、ネズミの穴がありましたので、ネズミにやられたのだろうと、主人が、言っていました。
6畝も作り、半分は、身内や、お友達に送って、半分は、自宅の一冬分です。主人は、ポテトサラダが、大好物なので、冬じゅう困りません。
ジャガイモは、掘って直ぐに、日蔭で干さないと、保存できません。昨日は、林檎小屋で、半日干したので、今日の日中には、箱詰めして送れるでしょう。
家のジャガイモは、メークインなので、結構喜ばれています(^_-)-☆
私は、ケチなので、勿体ないのが、大嫌い。サッカーのワールドカップの時、先着順で、当選する、マクドナルドの500円の商品券が、8月の初め頃届いた。主人に、「もうすぐ、有効期限だから。」と、マクドナルドのある、ヨーカ堂まで、連れだされた。昨日は、雨なので、マッタリと、一日家に居たかったのに、主人は、ビックマックが、大好物なので、ビックマックセットが、500円の内に、タダで、食べたかったみたいです。商品券をよく見たら、有効期限なんて無かった。私は、マクドナルドのポテトが、苦手なので、同じフードコートのドトールコーヒーで、セットを注文しました。フードコートの良い所は、それぞれ、別の店の物を食べられる事と、土日、祭日でないと、混んでいないという点です。決して、落ち着いて食べられる場所では、ありません。でも、雨の日だから、気分転換になったかなあ。この頃、連日雨で、ジャガイモを収穫する前に、腐らないか、心配しています。もう、収穫時期なのですが、天気予報を見ても、ずっと、雨です。早く晴れないかなあ。
結婚当初義母に買ってもらった、圧力鍋も、もう、27年使っています。パッキングが、ダメになったのか、1回目に小豆を煮るので、ガスをつけたら、やたらに、重りが、揺れるまで、長く、蒸気も漏れている様な気がしたら、家のガスは、お利口さんで、火力が、弱くなったので、鍋を急激に冷やして、蒸気を抜いてから、蓋を開けてみたら、水分が1滴もなく、焦げた、小豆が、あった。何となく、パッキングがゆるいきがしたんだけれど、熱の為、膨張したのか、半分
残っていた、小豆を煮たら、成功しました。もち米と、煮汁と小豆を混ぜて、圧力鍋で、お赤飯は、成功しましたが、27年前購入してくれた、会社の名前が分かっているけれど、同じ型番のパッキングは、もう、存在しないでしょうね。圧力鍋は、まだ、使えるのに、勿体ないなあ。私って、超ドけちだから、今、圧力鍋の安いのが、いっぱい売っているのに、昔からの圧力鍋に愛着があるんです。
使い勝手が、良かったのになあ。普通、13日が、迎え盆の所が多いのに、この町は、14日が、お迎えで、15日が、送り盆なんです。だから、今朝、朝一で、お赤飯を炊きました。
梅干しにも、入れたけど、赤紫蘇ジュース作ったよ(#^^#)
赤紫蘇の葉500g・水2L・砂糖1㎏・酢50CC・ポッカレモン大さじ2杯(本当は、クエン酸を使うのだけれど、ポッカレモンんを代用したの)
赤紫蘇を水で、キレイに洗い、ザルで、水を切ります。
水を2L沸騰させて赤紫蘇を入れます。
中火で、15分煮てから、ガーゼか、ザルで、こします。
私は、ザルで、こして、オタマのおしりで、全部、絞りました。砂糖1kgと、酢50CCを入れて、中火で、20分煮ます。冷めたら、ポッカレモン大さじ2杯入れて、出来上がりです。
ペットボトル2Lと500ml出来上がりました。写真、ちょっと、散らかっている所で、申し訳ありません