カレンの小さな庭

小さな庭の様子と日々の出来事

オキザリス ダイヤモンドリリー

2018-10-07 13:47:05 | Weblog


夏の間休眠していた小球根が動き出しました

春から夏にかけて地上部がなくなるので、
水やりもしないでいたのですが、長雨で水が掛かってしまい、
球根がどうなっているか気になって、掘り上げてしまいました
2,3個の球根があったのでホッとして、またそお~~っと土に入れました

オキザリス・メラノスティクタ オキザリス・パルマ(孔雀の舞)



オキザリス・フラバ  アルブカスピラリス・フリズルシズル



ダイヤモンドリリーも時々水やりをやったりやらなかったりで、
いよいよ葉っぱが出てきています。
今年はいくつ咲いてくれるかしらね
まだ球根は小さいから、1,2本咲けばいいところかな・・



去年の咲いた花です


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

淡路景観園芸学校10月

2018-10-04 19:51:33 | Weblog

一ヶ月ぶりの淡路景観園芸学校の生涯学習の講座です。
昨日は気持ちのいい秋晴れでした

夏の花のサンパチェンスも木々も色濃くなっていました。



夏からのイエローガーデン



黄色が鮮やかです



やっぱり、ダリアの花と葉のコントラストがいいわね~~~





帰りに近くの花さじきに立ち寄ってみました
久しぶりで期待したのですが、
ちょうど夏の花から植え替えをしている最中のようで、
赤いサルビアとアメリカンブルーの花だけが残っていました。



それでもこの広さはいいですよね~~



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コリウスもりもり

2018-10-03 09:27:03 | Weblog

コリウスがもりもりしてきました
朝夕が冷え込むようになって、色も鮮やかです
伸びたのを何度も切り戻していたら、まあるくなってきました。



パープルファンテングラスとブラックのトウガラシをバックに
いっそう鮮やかです



花壇のコリウスは伸びたいようにしてもりもりです。






門の前にも挿し芽をしたコリウスをおいています。
寄せ植えも少しはボリュームが出てきましたが、
挿し芽のペチュニアの花がまだ咲きません。



台風で倒れたのですが、フジバカマも咲いています。



ついでに2週間前に種まきしたベビーリーフ
いちど間引きをしましたが、また少しずつ収穫してサラダにしていただけそうです




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする