カレンの小さな庭

小さな庭の様子と日々の出来事

失敗を前向きに

2020-08-30 09:00:16 | Weblog

熱帯スイレン ホワイトコロラータ

2つ目が咲いて、もう1つの鉢も

咲きました

次々と咲いてくれると

嬉しいものですね。

 

 

1日違いで咲きました。

 

 

夏の始めに作った寄せ植え

 

 

 

斑入りのトウガラシは

暑さに強くてずっと頑張って

くれています。

黒かった実も赤く色付いてきました。

 

 

事件はここから起こりました。

赤くなったトウガラシを手で摘んで

潰して種が出来てるかの確認をしました。

その後、夜になって左の指が

ヒリヒリ、ジンジンと痛いくらいなのです。

軽い火傷でもしたかのような…

 

よくよく考えて、トウガラシを左手で

触った事に思い至りました。

 

それにしてもこんなにヒリヒリと痛いとは…

 

もう数時間もたっているのに

我慢できないくらいです。

 

対処法をネットで検索すると、

トウガラシの辛味成分のカプサイシンは

脂溶性なので水で洗っても効果がないそうです。

オイルで洗う、牛乳で洗う

クリームを塗るなどして

後は冷やすという事でした。

 

取り敢えず全部試してみて、効果はその時は

いいようでも、すぐにヒリヒリしてきました。

結局、冷やすのが1番楽になるので、

ずっと冷やしながら寝ました。

 

鑑賞用トウガラシとは言っても

間違いなくトウガラシです。

台所の鷹の爪でもこんな事は

なかったし、本当に迂闊でしたね

 

とても良い教訓になりました。

 

 

姉からブドウが送られてきました。

先日、今年はまだ桃を食べてないと思って

桃のお取寄せをしたついでに、

娘の所にも贈ってあげたつもりが、

娘の所に2箱とも届いてしまったの

たくさん贈ってくれてありがとうね~と言ってたけど、

2箱だったのよね。

それ私の食べるはずだったの…

 

 

このところ失敗ばかりです。

落ち込みたくなるけど、これも前向きに捉えて、

命まで取られるわけでもないし、

よい勉強になったと考える事にします。

淡路産のブドウを美味しく頂きました

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 花屋さんにお出かけ | トップ | 秋の気配 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事