goo blog サービス終了のお知らせ 

花蓮’s Room

日々の暮らしから。。。ちっちゃな幸せを。
日常を写真で綴っています。

ガラクタタカラ。

2008-10-07 | Weblog
東寺のガラクタ市では。。。
骨董やアンティーク着物。。雑貨類がたくさん!
それぞれのお店の品揃えには、違いがあって。。。見ていて、とても面白いものです。
店構えや並べ方。。お店の方の雰囲気が、好きなお店があったので。。
そこで、何か買おうかなぁ。。と物色。
アンティークの薬瓶に惹かれたのですが。。。うまく役立てられるか悩んでいたところ、
奥にアンティークのペアのグラスを発見。
珍しく。。主人と意見があったので、そちらを購入することに決定。
お店の方と値段交渉をして、最初の予定より300円まけてもらいました!

面白くお洒落な雰囲気だったので。。撮らせていただきました。


この後。。。東寺内を見学した後、帰路へ向けて。。。伊丹へ。
とりあえず、今回を持ちまして京都旅本編は、終了です。
後半は。。。写真が少なく、
あっという間に終わってしまったようなところもありますが、ご了承下さいね。
時間と体力不足の旅でしたが。。それなりに楽しめた旅でした。
まだまだ、京都では訪れたいところがたくさん。。。
今度は体力をつけて、また行きたいと思います。
最後まで、ご覧下さった方々、ありがとうございました!


。。。これからも時々、本編に収まりきらなかった。。
京都旅関連の写真を出していく予定ですので、そちらもご覧下さると嬉しいです♪
Comments (16)

白く晴天。。ここは東寺。

2008-10-07 | Weblog
京都旅。。。最終日。
目的地は、東寺。。。この日は、第一日曜日。
そして、実は。。。ここが、旅の最終かつ本当の目的地。。。
毎月第一日曜日に開催されているガラクタ市へ来たかったのです。

以前、京都に来た時。。たまたま21日の弘法さんの日で。。
その面白さに嵌ってしまい。。また来ようと思っていたのでした。
残念ながら、21日は日程が合わず。。
ガラクタ市の方で調整してやってきたのでした。

もちろん。。。東寺のシンボルの五重塔もしっかり眺めて来ましたよ。
Comments (2)

湯葉キムチ。

2008-10-07 | Weblog
その後は、ずっと。。。買い物タイム。
欲しいお土産を探して、街中をうろうろ。。。
嫁ぎ先と実家の家族へお土産探しで、くたくたになって。。。
ちょっと休憩した後、夜ご飯へ。。。

ちょい新しそうで洒落た居酒屋へ。。。
そこで食べたもののひとつが、この湯葉キムチ。。。
ちょっと辛くて、旨みがあって。。。酒のつまみには最高でした。
湯葉って、結構何にでもアレンジが効くものなんですね。。

*光が足りず。。うまく撮れませんでしたので。。ご了解下さいね。
Comments (4)

厳かなる存在。

2008-10-07 | Weblog
目的地のお茶屋さんで、お茶を購入して。。
次の買い物へ向かうため、バス停へ。。。すると。。目の前は、京都市役所。
バスを待つ合間に、ちょっと撮ってみました。
さすが、京都!って雰囲気の古くどっしりとした建築物に感動。。。
普通に撮るのもつまらないので、またも斜めに撮影。。。
が、厳かな雰囲気が台無しになってしまったような気も。。。
京都の方々、すみません。。。
Comments (2)

あいすてぃー。。青れもん入り。

2008-10-07 | Weblog
京都旅のつづき。。。
京都嵐山のランチのあとのアイスティー。
暑くじめーっとした、あの時の京都では。。最高に美味しく感じました。
今、見ると。。。涼しさを越えて、寒々しく感じますね。。。
お茶の色。。氷の透明感。。。国産レモンの青い皮。。。
とても綺麗に見えたので、UPしてみました。

2日目、午後は。。。買い物タイム。。。
最初の目的地は、とあるお茶屋さん。
バスの方が便利そうだったので。。
帰りは嵐電には乗らず、バスへ乗車して向かうことにしました。
バスを待っていると、外国の方に英語で質問されました。。
このバスは、○○へ行きますかって。。。
行くようだったので、答えると。。感謝されて、一緒のバスへ乗車することになりました。
まぁ。。簡単な英語だったので理解できて良かったのですが。。。
彼らがちゃんと、バスを降りることができたのかどうか。。ちょっと不安です。
(わたしたちの目的地の方が手前だったので。。。)
運転手さんに降ろしてくれるように頼んでおいた方が良かったかなぁ。。。

どれみふぁはっぱ。

2008-10-03 | Weblog
京都旅の続きです。。。

ランチを食べ終え、駅方向へ向かっていると。。。
こんな可愛いものを見つけました。
葉っぱの形が、お花みたいで。。。並び方が、楽譜の音符のよう。。。
とっても、嬉しくなって。。撮ってみました。
京都だから。。。京都らしいものだけを楽しむのではなくて、
こんな風に。。何気ないものとの出会いも旅のなかでも楽しみたい。。。
いつもの散歩気分で。。。気楽に旅ができたらいいな。。と思っています。
Comments (18)

いなかごはんセット。

2008-10-03 | Weblog
常寂光寺を出た後。。。昼食を食べようとお店を探していると。。。
素敵なカフェを見つけました。
すぐに気に入り入店。。。いなかごはんセットを注文しました。
。。。京都の中では、嵐山は田舎なんですね。。。何だか不思議。。。
田舎もんのわたしですが、京都でも田舎のものを食べたくなってしまい、
その文字を見つけると。。。妙にほっとしてしまったのでした。
正真正銘の田舎もんって、ことでしょうか。。。
でも。。お料理は、けして田舎っぽくなく洒落たもの。。。
野菜そのものの味を堪能できて、とてもやさしく美味しいものでした。
盛り付けもとても素敵。。
目でも舌でも、十分に味わうことができ。。大満足のランチでした。
Comments (2)

空と多宝塔。

2008-10-03 | Weblog
常寂光寺。。。多宝塔(重要文化財)を臨んで。。。

本堂裏の境内に腰掛けて、庭を愛でた後。。。帰ろうと歩き出すと。。
重要文化財の文字。。。見上げると美しい建物が見えました。
またまた、根性で。。登り、重要文化財の多宝塔を臨んで来ました。
全体の形も美しいその多宝塔でしたが、わたしが心惹かれたのは一番てっぺん。。
こういう形も綺麗なものだと思います。
またも、空との対比で撮ってみました。。。こういうのなぜか好きなんです。

全体を見たい方は、是非。。直接行って、ご覧になって下さいね。
Comments (2)

緑の煌き。。。

2008-10-03 | Weblog
常寂光寺。。。本堂の裏より庭山を望む。。。

疲れ果てて、石段を登った後に動けなくなり。。
本堂の裏手の境内に腰をかけて、しばらくの間。。庭を愛でさせて頂きました。
かなりのしんどさで、写真を撮るのも。。腰掛けたまま横着して撮ってしまうほど。
でも。。。この日は天候も良く、緑がきらきら輝いていてとても美しいとき。
緑の煌きが、奪われていく体力と気力の支えになりました。

仁王門。。緑につつまれて。

2008-10-03 | Weblog
京都旅の続き。。。嵐山で続いて向かったのは常寂光寺。。。
緑が、とても美しく綺麗なところでした。
ただ。。こちらも、石段を登って行かなければなりません。。。
暑さと湿度にばてて、へろへろ。。若干、体調の悪い日で。。かなりのつらさでしたが、
根性で上まで登りました。
。。今度、来る時は。。。季節も体調もいい時期に来れたら嬉しいものです。
こちらの紅葉も、きっと、とても美しいことでしょう。。。

写真は、常寂光寺仁王門。。。こちらの仁王像も運慶の作と伝えられるそうです。
Comments (2)

白とおれんじのマーブル模様。

2008-10-01 | Weblog
京都旅は、お休みです。。。
今日は、和から少し離れた写真を中心にUPしています。。。

昨日、撮った写真。。。
久しぶりに。。。いつもの公園へ行ったり、近所を散歩して写真を撮ってみました。
その中の一枚。。。白い花とオレンジ色のコスモスの間にオレンジ色の蝶々が。。
まるで、マーブル模様のようになりました。。。

最近、カメラを持つ時間が極端に減っていたのですが。。
感覚って、鈍るものですね。。。これだ!っていう被写体探しも下手になっているし。。
撮り方も、イマイチです。。。
カメラって、日々触れているべきものなんですね。。。
ちょい反省。。。もうちょっと、カメラに触れる時間を増やそうと思いました。
Comments (12)

たこらいす。

2008-10-01 | Weblog
先日、田舎の方にあるカフェに行って。。。こちら「タコライス」を食べてきました。
「いなかふぇ」というネーミングのカフェなだけあって、
ちょい田舎らしさも残っていて。。不完全なところが、何だか憎めなくって。。
いい感じでした。

昔、はじめてタコライスを食べた時。。。
沖縄のアンテナショップから素を購入して作ってみたのですが。。。
チーズが、溶けきらず。。イマイチだったのを覚えています。
それも。。。懐かしいいい思い出ですが。。。
その時。。珍しい食べ物が好きで、たくさん買い込んじゃいました!

こちらのタコライスは、とても美味しかったです♪
コーンのチップが、ポイントになって。。クセになる味でした。

五味子茶。

2008-10-01 | Weblog
突然ですが、五味子茶です。。。
韓国通の人にとっては、何を今さら。。とお思いかもしれませんが。。
韓国が疎いわたしには、珍しいものだったので。。。UPしようかと。
癒し系のマッサージやさんが、韓国系の人で。。
マッサージ終了後に出してもらったのが、このお茶。
その時は夏だったので、冷たくて甘いお茶が美味しく思えました。
そこで、通販で取り寄せているとのことを聞き、一緒に頼んでもらったのでした。
今は、ホットで飲んでいます。
五味。。と言うとおり、甘み、辛み、酸味、苦み、塩味を感じる実のお茶です。
これは、お湯に溶かして飲むタイプのものです。
ホットで飲むと。。苦味を香りで感じてしまうのですが、慣れると平気です。
(冷たくすると、飲みやすくなり。。そちらの方がおススメです。)
韓国の有名な女優さんが、飲んでいることで。。有名になったお茶とのことでした。
これを飲み続ければ、綺麗になれるかなぁ。。。

のすたるじぃ。。こすもす。

2008-10-01 | Weblog
。。京都旅は、またちょいお休み。。。
和的な雰囲気から、ちょっと離れた写真を。。。今日は、UPしていこうと思います。

昨日、かなり久しぶりに。。。近所を散歩してみました。
終わりかけのコスモスが、線路沿いに色をそえてくれていました。
ノスタルジックな雰囲気で、切り取ってみました。
Comments (4)