オタヲタするな!

アニメや声優さんに関するヲタな雑記や音楽について、気ままに記録出来ればと思います。

「劇場版 天元突破グレンラガン 螺巌篇」4月26日(日)舞台挨拶に行ってきました。

2009-04-26 18:47:26 | 声優
「劇場版 天元突破グレンラガン 螺巌篇」4月26日(日)舞台挨拶に行ってきました。14:10からなので、ランチは横浜駅で済ませ、アニメイト横浜店をひやかしに行ってから、鴨居に到着、早く着きすぎてしまい、ららぽーとの中をうろうろとしてました。こんなことなら、横浜のゲーマズも行っておくのだった。以下ネタバレもあると思いますので、ご容赦の程を。

 

でもって開演、特報でEVAの”破”を観て スゲーと唸っていたのだが、螺巌篇始まると、すぐに引き込まれました。

本編は、とにかく全篇にわたり、熱い・暑い・厚い、息つく間が本当無い。終わったときには脱力せざるを得ない感じ。作り手の、俺達はこれだけできるんだぜ、という技術力や、思い、も感じさせるんだけど、ちゃんと話の中身の方が前面にあって伝わってきたので、とても好印象。とりあえず、シモン、カッコいいね、穴掘りシモン!誰でも、誰にも負けない何かがあって、それをきづかせてくれるだれかがいて・・・、余生のすごし方もイイね。「たまにはこう言う気分になるのもイイかも」と思わせる映画でした。まーそんな中で、一番印象に残ったのは、少し不謹慎かもしれないが、螺旋王がハッキング仕掛けるトロン風のやつですわ。えっ(! ̄д ̄)

でもって、舞台挨拶。井上さんのだけフューチャーすると、登場したときから打つむき気味で、ずっと涙ぐむ麻里奈さん。黒スパッツでした。マイクがまわってきたときは、言葉少なめに、涙ぐんで顔を覆ってしまうほどでした。そんな麻里奈さんは、ヨーコのいいシーンで、TV版では、「奴」だったセリフを、井上さん自ら、音響監督に提案し中島さん、今石さん、両氏の了承で「奴ら」に変えてもらった、なんてエピソードを語ってました。そして、今石監督曰く、螺旋王がハッキング仕掛ける場面には、大塚さんらの魂が詰まっているらしく、本編よりも、そっちばっかりやっていたそうです。どーりで印象深いわけだ。

本日は、笑顔全開の麻里奈さんではなかったのですが、多少しおらしい麻里奈さんをみれてうれしゅーございました。


 後2,3回見るか!


 まんだらけコンプレックスで


<過去記事>

「まりあほりっく」DVD発売記念トークショーイベント 真田アサミ、小林ゆう、井上麻里奈
井上麻里奈 伊藤かな恵 「神戸前向女学院Ⅱ」トークショー
井上麻里奈 伊藤かな恵 「神戸前向女学院Ⅱ」特典お渡し会に行ってきた。
井上麻里奈さんに怒られた。「セキレイ」DVD発売記念イベント【特典お渡し会】に行ってきた。
井上麻里奈さんによるトークショーに行ってきた。C74ComicStudioブース

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「劇場版 天元突破グレンラガ... | トップ | 「グレンラガンカフェ」をは... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

声優」カテゴリの最新記事