


私は山アジサイ大好きなんですが
どんどん新芽が顔を出してきました
深山八重紫

晩秋くらいにも花芽が覗いてきて
霜でダメになりました
暖かい地域では冬も咲くんじゃないかと思うような花芽のつき方です

スラリと細く赤っぽい茎をのばして美しい花を咲かせます

サイズも中型で、とても庭に重宝します
今年は挿し木で5株くらいに増えました


白妙

清楚で白い花をつけます
超コンパクトタイプで、
ウチの植え付け場所が一番日当たりの悪い場所なためか
全く大きくならず、
昨年は枝が枯れこみました
清澄沢

ピンクの覆輪のかわいい花がつき
時間とともに、大きく美しく変わっていきます

枝がすこしあばれながらも、コンパクトにまとまり
成長は緩慢です
七段花

とてもかわいい薄紫の花をたくさんつけてくれます
小型な樹形ですが
根元からの芽も多く、きれいなドーム型にコンパクトにまとまります
こちらも超お気に入りのため、
大量に挿し木してただいま増殖中です

カシワバアジアサイ

超強健で、短期間で大型に成長します
和にも合うと思います

毎年コンパクトかつたくさん花を見たいので
花後すぐの剪定をここ2年やっていますが、
花後すぐだと、秋までに同じ高さまで成長してしまうので
今年は少し遅い剪定を考えています

挿し木で超簡単につきます
さて、その他の萌え萌えです

ギボウシ

鬼のようなツノがたくさん生えてきました~



これが毎年たまらんのです~

サンショウ

今年はアゲハ来ないでね
アスチルベ

この子だけ毎年やけに早い…

他の株はまだ芽がダンゴ状態です…

キク

もう少し伸びたら
切って挿し木しようかと検討中
フウチソウ

今後にとても期待している選手です

昨年6株購入
まだみんなヒヨッコです



ホトトギス

和のグランドカバーですね

たくさん増やしたいなぁ

カキドオシ(グレコマ)

固い土、乾燥した土、土のないところ
どこでも短時間に這って伸びていきます
毎年かなり抜いていますが
役に立つグランドカバーです

葉っぱに斑が入って
紫の花が咲いています
バラの挿し木

ラカンパネラの挿し木です
新芽がアブラムシにやられたのかとおもうほど
クリクリちぢれたりしています

連休くらいに鉢上げかな

庭一角をグリグリの花だらけにしたいなぁ
