クレジットカードほのぼの日記

クレジットカードがテーマで、思いついたことやクレジットカードのニュースなどをほのぼのに日記にしました。

池田泉州銀行→埼玉りそな銀行→続く雑談

2016-07-29 | クレジットカードにちなんだ雑談
【池田泉州銀行】 

大阪市は北区茶屋町に本店がある地方銀行です。

戦後地銀と呼ばれる池田銀行と泉州銀行が、2010年に合併してできた銀行です。

目立つ特徴としては、たとえば宝塚歌劇団の娘役スターをイメージガールとしていることでしょう。

これは、旧池田銀行の流れを受けてのことでした。






【埼玉りそな銀行】  

埼玉とはつきますが、地方銀行ではなく都市銀行なんだとか。

りそなグループのひとつです。

川越支店は、旧第八十五国立銀行本店で、建物は国の登録有形文化財です。

埼玉県のマスコット「コバトン」をキャッシュカードや封筒などのデザインに使っていて、りそなとの違いです。







【ウェビック出光カード】 

「ウェビック出光カードまいどプラス」は、バイク用品のオンラインショップとして知られる「Webike(ウェビック)」が「まいどプラス」とのコラボです。

バイク好きには見落とせないカードかもしれませんね。

パーツ購入とかガソリン代とか両方のいいとこどりができるカードです。






【きらやか銀行】  

第二地方銀行で、山形県山形市に本店があります。

殖産銀行が山形しあわせ銀行を吸収合併してできた銀行で、2007年の新しい銀行です。

その際本店が山形市内の桜町から旅籠町に移転しています。

2012年に仙台銀行との経営統合も行っており、仙台圏も影響するのでした。







【広島銀行の貸金庫】 

広島で貸金庫を利用するなら、広島銀行があります。

手動型、セーフティーケース、自動型の3タイプです。

その中で、手動型とセーフティーケースの場合、大きさと料金の種類が豊富で選べます。

自分に合ったものをきめ細かく選べるのは利用者にとってうれしいことですね。


近畿大阪銀行→りそな銀行→続く雑談

2016-07-23 | クレジットカードにちなんだ雑談
【近畿大阪銀行】 

大阪府大阪市中央区に本店がある地方銀行です。

2000年に旧住友銀行系の大阪銀行と、旧大和銀行系の近畿銀行が合併してできた銀行です。

2001年には経営破綻した「なみはや銀行」の譲り受けにも、大和銀行とともに名前があがりました。

金融の激動の中でできてきた銀行なのでした。







【りそな銀行】 

大阪に本店がある都市銀行です。

大和銀行(野村銀行)と、あさひ銀行(旧協和銀行、旧埼玉銀行)の合併でできた銀行です。

公的資金注入で世間をにぎわした経緯があります。

自社で信託業務を営むことも特徴です。

また過去にはスポーツ振興くじのtotoにも関わっていたときもあります。






【ライフカード】 

年会費永久無料のカードです。

発行はライフカード株式会社です。

一時期テレビCMでもよく見かけたためか知名度も高いカードです。

たとえば誕生月のポイントアップなどポイントに関するサービスが面白いかも。

国際ブランドはマスターカード、VISA、JCBなどが選べます。







【北洋銀行】 

第二地方銀行の一つで、北海道に展開する銀行です。

本店は札幌市にあります。

大きな話題としては拓殖銀行から事業譲渡を受けた銀行であるというが大きいです。

第二地方銀行としても、単なる普通銀行としても規模的に目立つ銀行です。

「clover」というクレジット機能付ICキャッシュカードでも知られます。






【大分みらい信用金庫で貸金庫】  

大分で貸金庫を借りたいとき、大分みらい信用金庫もあります。

大手の銀行などと比較すると、安めの値段設となっているようですし、選べる種類もけっこうあります。

とはいえ簡易型や全自動型などは一部の支店でしか扱っていなかったりするようですので、確認が必要です。


京都銀行→三井住友銀行→続く雑談

2016-07-17 | クレジットカードにちなんだ雑談
【京都銀行】  

「飾らない銀行」をキャッチフレーズにする京都の地方銀行です。

京都府京都市下京区に本店を構えます。

地元プロサッカークラブ京都サンガF.C.のスポンサーとしても知られます。

ルーツをたどると1884年設立の亀岡銀行なんだそうで、京都銀行になったのは1951年の事です。






【三井住友銀行】 

三井住友銀行は、住友銀行とさくら銀行の合併で誕生したメガバンクです。

さくら銀行のときに一度名前から消えた「三井」が復活したのでした。

ちなみに東京ディズニーランド・東京ディズニーシー内に出張所を唯一設置している銀行としても知られます。

ディズニーキャラクターを使っているのは三菱東京UFJ銀行ですけどね。







【MUJI Card】  

セゾンカードと無印良品がコラボして発行したクレジットカードです。

国内の無印良品各店舗で使えるMUJIショッピングポイントが使えます。

有効期限のない永久不滅ポイントなので安心してためておけます。

貯まった永久不滅ポイントをMUJIショッピングポイントに交換できる仕組み。







【第二地方銀行】 

地方銀行ではないものの、地方で営業する銀行です。

第二地銀ともよばれ、利用者にとっては地方銀行と違いを感じるシーンはほとんどないです。

もともと相互銀行だったのが普通銀行に転換したパターンがほとんどです。

吸収合併によって姿を消した銀行もけっこうあります。







【貸金庫でみる福岡銀行】  

「ふくぎん」の愛称で知られる、福岡銀行。

貸金庫に関しても、ポイント制度を知ることが大事かも。

というのも、割引があるからです。

「マイバンク」という制度ですが、ポイントに応じてステップがあり、たとえば三ツ星ステップ以上なら、15%貸金庫の使用料が割り引いになるんだとか。


滋賀銀行→三菱東京UFJ銀行→続く雑談

2016-07-11 | クレジットカードにちなんだ雑談
【滋賀銀行】  滋賀県大津市に本店がある地方銀行です。歴史を振り返ると、1879年設立の第百三十三国立銀行と、1881年設立の株式会社八幡銀行の合併で誕生しました。その設立は1933年のことです。「しがぎん」と滋賀県で親しまれている銀行です。2008年には環境省の「エコファースト制度」に認定されています。

【三菱東京UFJ銀行】 通帳などにディズニーキャラクターがある都市銀行です。三和銀行・東海銀行が合併したUFJ銀行と、東京三菱銀行が2006年に合併して誕生しました。ちなみに携帯電話専業銀行「じぶん銀行」の設立にも関わっています。トラブルとしては、2006年の個人情報流出や、信用情報の誤登録問題など記憶にある人もいるでしょうね。

【ゴールドプレステージとアメックス】  MUFGカード・ゴールドプレステージ・アメリカン・エキスプレス・カードは、三菱UFJニコスとアメックスのコラボです。両方のいいとこどりができるクレジットカードになっています。追加可能なカードにETCは家族カードはもちろん、銀聯もあるそうで、中国に行くことが多い人にも便利です。

【沖縄銀行】 地元財界実力者の主導で、1956年6月に設立されました。戦後の設立ですが、「戦後地銀」の制度ではない銀行です。本店を沖縄県那覇市に構え、「おきぎん」と略され、親しまれています。三大疾病保障付住宅ローンは全国初だったそうです。斬新な取り組みもしているんですね。

【横浜銀行と貸金庫】 横浜銀行といえば、地方銀行の中でも1位、2位を争う有名銀行です。もちろん貸金庫のサービスもあります。そこそこの大きさの金庫でも、月2,000円強で借りられるんだとか。駐車場よりは安いという感じですね。個人が利用するというよりは、法人向けのサービスの感もあるみたいです。

百五銀行→みずほ銀行→続く雑談

2016-07-05 | クレジットカードにちなんだ雑談
【百五銀行】  

三重県津市に本店を置く、三重の地方銀行です。

1878年に設立された国立銀行条例に基づく第百五国立銀行がルーツです。

○と×の組み合わせたマークですがい、○は100を、×は5を意味するそうです。

これは、魚問屋の符牒が由来なんだそうで、魚問屋出身の岡嘉平治2代目頭取の創作です。







【みずほ銀行】  

第一勧業銀行からの経緯で、宝くじを扱っていることでも有名な銀行です。

都市銀行、メガバンクの一角を担っています。

クレジットカードでは、クレディセゾンと提携した「みずほマイレージクラブカード」があります。

また、JR東日本と提携した「みずほSuicaカード」もあります。






【出光ゴールドカード】  

出光カードのワンランク上のクレジットカードです。

ガソリンスタンドでお得なカードですし、さらにロードサービスもついてます。

カーライフには便利なカードです。

ポイントの使い方が選べて「ね~びきコース」と「た~まるコース」があります。

セゾンもコラボしているのでした。







【琉球銀行】  

沖縄に2つある地方銀行の一つです。

那覇市に本店があります。

設立当初はアメリカ軍が株式を51%保有する特殊銀行としての位置づけでした。

ちなみに残りは自治体が保有しました。

沖縄が日本に復帰した1972年に組織改編を行い、普通銀行となったのでした。

通称は「りゅうぎん」です。







【みずほ銀行と貸金庫】 

スタンダードなラインナップのみずほ銀行の貸金庫です。

タイプは手動型、半自動型、全自動型の3つ。

そして料金やサイズについては、店舗で違うこともあるみたいなので、詳しい内容は口座を持つ店舗に確認してみることです。

ところで、当たり前ですが、危険物や変質する可能性のある物は預けることができないです。



なんとなく気になる話題。自動車保険も規制緩和のおかげで昔とは違います。保険料を比べることが難しかった以前と違い、ネットで見積もり比較が手軽で簡単なものになっています。比べもしないで保険を選ぶのは今では考えられないかも。パジェロミニと自動車保険が参考になるといいな。人気の保険の顔ぶれも昔とはかなり変わっています。外資や異業種の参入で保険業界も大きく変わっています。いつまでも同じ保険を更新し続けるのはもったいないのかも。