←クリックしてもらえると、書く気になるでス
あちしどうも、小学校高学年の時の先生がキライだったス。
クラスの連中も殆どがキライだったようで。
なんか特定の人間を、スゴイひいきする先生でねえ。
あと配慮が足らない。
お父さんがいない子供に向かって、
「父の日のカード、何で書かないの!」
なんちて。
先生と呼ぶのもイヤなくらいでス。
今でもキライでスな。
んーなもんだから勉強しなくなって。
通信簿見ても、1と2しかなかったでス。
おちこぼれ~。
でもでスね。
低学年の時の先生は大好きだったでスよ。
元気かなあ。
あの先生 …(゜。゜)…遠い目……
あんまり怒られた記憶ないけど、
一年生の時の通信簿に、こんなこと書かれたことがありまス。
曰く、
「とっても頑固でスね」
ぐはっ。
先生、ごめんなさい。
小学校一年生の頃から頑固だったんでスね、あちし。
ウキュー。
先生、未だに頑固なのが治りません、
どうしたらいいでスか?
なんちて、今ではいい思い出でス。
蛇足でスが、中学から大学までは、
わりといい先生に恵まれたんで良かったでス。
ケケケケ。
で。
今日はちょいと目先を変えてみて。
教育の話でス。
毎日新聞から引用でス。
--------------------
教員免許:更新制、現職にも適用 文科省、中教審に報告へ
教員の資質向上のために導入される教員免許更新制について、文部科学省は、現職教員にも適用することが法的に可能だとの結論に達した。26日開かれる中央教育審議会教員養成部会のワーキンググループ(WG)に報告する。WGは以前から全教員を対象とする見解が支配的で、全国約100万人の国公私立現職教員に免許更新制が適用される公算が大きくなった。
現行の教員免許は一度取れば生涯有効だが、更新制が導入されれば免許の有効期間が10年間に限定される。期限が切れる際に、国の指定する大学などで20~30時間の講習を受ければ更新される仕組み。導入自体は昨年12月の中教審中間報告に盛り込まれて決まっているが、WGは現職にも適用できるかどうか慎重に検討していた。
免許を得た時に更新制を前提としていない現職にまでさかのぼって適用することには「法律の一般原則に反する」との意見があり、「教員の負担を増やすだけ」「自発的に学び合う教員同士の研修会も発達している」など現職教員の反発も予想される。
文科省は、免許が失効しても所定の講習を受けて再度申請すれば失効期間の長さに関係なく回復する道を用意することや、現職への適用で資質向上に大きく役立つことなどを踏まえ、法的に問題はないと考えている。
教員の質をめぐっては近年、指導力不足で学級崩壊を招いたり、わいせつ行為や体罰など不祥事を起こす教員への国民の批判が高まっており、中教審は免許更新制の議論を加速させていた。今夏にも小坂憲次文科相に答申する。
中教審は01年12月にまとめた中間報告で、免許更新制を導入するとともに、▽指導力不足教員などに対する人事管理システムを早急に構築する▽教員免許をはく奪する条件を整える▽教職10年の経験がある教員に対しては、個々の勤務成績に応じた研修を実施する--などの資質向上策を提言している。【井上英介】
毎日新聞 2006年5月26日 3時00分
--------------------
ふひー。
教育てのは大事でスよね。
立派な日本人育てるのも、まずは教育でスな。
学校もそうだし、家でもそうだし。
てーんで教員免許の更新制、いいと思いまスよ。
っていうか、なんで今までやらなかったのか?
なんて思うぐらいでスよ、あたしゃ。
で。
教員免許取った時にそんな制度なかったんだから、
現職の教師にそれが適用可能か?
なんてーのが問題だったんでスね。
・・・・・・あふぉ?
それってあれでスか?
「あちしが車の免許取った時は、
自動二輪の免許もついてきてたよ。
それが法改正でバイクに乗れなくなる?
それは困る!」
そんな感じ?
ちょと違う感じもするけど。
いいぢゃんよ。
普通にしてりゃあ、更新出来んでしょ?
しかも試験があるわけじゃないみたいだし。
20~30時間講習受けるだけ。
それだって、教師として時代遅れにならないためには必要でしょうよ。
けっ。
んでね。
記事中のここのとこ。
『「教員の負担を増やすだけ」「自発的に学び合う教員同士の研修会も発達している」など現職教員の反発も予想される』
これって、日凶礎が言ってるんじゃないでしょうね?
「教員の負担を増やすだけ」ってなにが?
うちのかみさんの友達が、中学校の教師やってるでスけどね。
その人曰く、
「教師なんてマニュアルどおりやってりゃ誰でもできる。
子供に対して何かしてあげたいって情熱があっても、
なんにもやらない教師と扱いが一緒で空しい」
概ねこんなことをのたまってたようでス。
うーん。
切ないでスねえ。
それでもめげないで頑張って欲しいと思いまス。
あちしもねえ。
会社に天下りとかいっぱいいて、
何やったって別に評価されないでスからねえ。
_| ̄|○
まあそれわ置いといて。
免許更新制と一緒にやることってのが、記事中に書いてありまスね。
▽指導力不足教員などに対する人事管理システムを早急に構築する
▽教員免許をはく奪する条件を整える
▽教職10年の経験がある教員に対しては、個々の勤務成績に応じた研修を実施する
最後の「個々の勤務成績に・・・」ってやつ。
頑張って教職を務めてる人に、なんかしてあげて欲しいでス。
あふぉみたいにマニュアル通りの教師なんかいらないでしょ?
情熱がある人認めてあげんじゃ。
ふぉふぉふぉ。
一番気になるのはこれだ、二番目のやつ。
「教員免許をはく奪する条件を整える」
日凶礎に染まっちゃって、反日になってる教師。
こいつら辞めさせんじゃ、日本に未来はありまへん。
自分の国を嫌えなんつってる人が教師やってるんじゃ、世も末でスがな。
前にも書きましたし、ネット上では結構話題になりましたが、
増田都子なんて人もいまスからねえ。
増田都子(←ここクリックすると、Google検索の別窓が開きまス)
教育基本法改正と一緒に、反日教師殲滅が急務でござんスよ。
とっととやっておしまい。
アデュー。
で。
最後。
こんなことがあるから、惑わされない教育が必要だと思うわけでス。
朝鮮日報から引用でス。
--------------------
日本の野党3党、「従軍慰安婦調査局」設置法案を提出
日本民主党の鳩山由紀夫幹事長をはじめ、共産党、社民党の国会議員らが、従軍慰安婦と強制連行の実態などを調査し、その結果を国会に報告する「恒久平和調査局」を国会図書館内に設置する内容の法案を23日衆議院に提出した。
法案によると、恒久平和調査局は日本が◆戦争を起こした経緯、◆強制連行の実態、◆従軍慰安婦の実態などを調査し、調査結果を国会に報告させる役割を果たす。
このような法案が提出されたのは今回が4回目のことで、過去3回はすべて廃案されている。
東京=鄭権鉉(チョン・グォンヒョン)特派員
朝鮮日報
--------------------
鳩ちゃん、もうあれだね、お脳の辺りがデストローイでスね。
鳩ちゃんのこと、こちらで解説されてまス。
酒たまねぎやURAホームページ ←クリックで別窓開くでス
こちらのページの「売国奴列伝」というところでス。
ご覧くだせい。
で。
この人、民主党の左巻きの連中に毒された?
それともどっかの国に鼻薬をきかされた?
どっちにしてもあふぉでスな。
今度もまた廃案ということで。
一応中身見ると、
◆戦争を起こした経緯
⇒自衛の戦争でスが、なにか?
◆強制連行の実態
⇒連行ぢゃなくて、徴用でス。
今の在日はスキで日本に来たんだから、
帰りたいなら止めません。
ってか、帰れば?
◆従軍慰安婦の実態
⇒だぁかぁらぁ、娼婦だっての。
結構なお給料でいい暮らし。
こんなん出ました。
今日は何が言いたいか、とゆーとでスね。
反日教師に教育されると、
こんなぽっぽちゃんみたいなのが出来上がりまス。
気をつけましょう。
こゆことでス。
ふぉふぉふぉ。
おそまつさま。
←日本を生かすも殺すも教育でス、ということでゼヒ