goo blog サービス終了のお知らせ 

ふまじめざんス

だらーんとしながら、書いてまス。

雨降り

2006年02月16日 | もろもろ
雨降ってまスねえ。
こんな日は、通勤いやですねえ。
電車とか、モワっとしますやね。
あたしゃ電車嫌いなんですけど、
なにがイヤだって、
あの暑いのが耐えられません。
冬は表が寒いから、
それなりに厚着するしー。
夏はほっといても暑いしー。
まあ、電車の中を寒いと感じる御仁もいらっしゃるんでしょうが。
あたしゃダメですね。

運動した時と同じくらい汗かきます。
カレー食べた時よりももっと、汗が出ます。
最悪です。
周りの人が見たら、
なんでこいつはこんなに汗かいてんだ?
ぶったおれるんじゃーないだろーな。
くらいな勢いで汗かくでス。

だから、雨降りは湿度も高くなるし、イヤなわけです。

外交も雨降り続いてまスね。
中韓はもとより、
沖縄の基地移設問題なんかでも。

アメリカの下院で、
中国は米国の最大の潜在敵ざんス、
なんてゆーふーに言われたらしいでスね。
あと、中国は日米を引き離そうとしてるーとか。
政策とかに影響する研究機関なんかも含まれると思いますけど、
そーゆー機関へひっついて、
中国に有利な政策を取らせる、みたいな。

日本もそれくらいそりゃー良かったのにねー。
なんでもハイハイ、ってんじゃなくてさー。

ハーバード大学のロスさんとゆー方も、
「中国は日本が軍国主義化してると言うけども、
 過去半世紀の間、中国は5回戦争してます。
 日本はその間、外国人をただの1人も殺してない。」
とのたまってます。
よく言ってくれました。
チューしてあげてもいいでスよ?
日本政府も、昨日ここで書いた、
ニューヨークタイムズのあほうな社説に、
ニューヨークの領事館を通じて反論を用意してる、
ってー話ですけど、
とっととやっちゃってください。
悠長なこと言ってないでさ。
今のうちに、わけわからんこと言う人は、
めってしとかないと。

まあ、アメリカさんが中国をどーのこーの言うのは多分、
自分と同じか、
それより強くなりそうな奴は、
先に叩いておこーっと。
なんて思ってんだろな、
って感じもしますが。

実際問題今のところは、
近隣っていうのもありますけど、
中国のがより脅威って感じがしますやね。
あちしだけだろか?
そう思うのは。
いじめちゃいやん、で事なきを得られればいいですけど、
そんなこたーないですからねー。
こういう機会は利用して、
日本もロビー活動の強化とか、
反・反日プロパガンダの強化とかやってほしーでス。
自分が生きてる間に、
日本ってゆー国がなくなったら、
とっても悲しいですから。

 ← ランキングに参加してんで、押してくれるとうれぴーでス

ごっついアタマくる

2006年02月15日 | もろもろ
なんだかなあ。
ものごっついアタマきますな。
何がって、ニューヨークタイムズでス。

読売新聞から
----------
「あ然とさせる発言」麻生外相を米紙が痛烈批判
2006年 2月14日 (火) 10:52
 【ニューヨーク=大塚隆一】13日付の米紙ニューヨーク・タイムズは、靖国神社参拝や植民地統治をめぐる麻生外相の発言を痛烈に批判する社説を掲載した。
 問題にしたのは、天皇陛下の靖国参拝が望ましいとした発言や台湾の教育水準の高さを日本の植民地政策と結びつけた発言。同紙は、アジアの人々の怒りをあおる「あ然とさせる発言」で、「外交感覚も歴史感覚もおかしい」と評した。
 同紙は、事実関係について議論がある問題では中国、韓国側の主張に沿った記述が目立ち、この日の社説でも従軍慰安婦と南京事件について、それぞれ「韓国の若い女性の大量拉致と性的奴隷化」「中国の民間人数十万人の嗜虐(しぎゃく)的な大量殺りく」と断じた。
 麻生外相は14日の閣議後の記者会見で、「(ニューヨーク・タイムズの社説を)読んでいないから、何とも言えない。批判は自由ですから」と語った。
----------

あんまりにも公正さに欠けませんか?
新聞がそんなんでいいんですかね?
いいでしょう。
アメリカは戦争に勝ちましたもんね。
勝てば官軍だしね。
ワシントンポストも、ニューヨークタイムズも、
左寄りだってことくらいは知ってますから。
ニューヨークタイムズでたまに出てくる、
反日記者がいるのも知ってますぜ。
Nrimitsu Onishiさんとかって名前の人ね。
ニューヨークタイムズ東京支局ったって、
朝日の本社に間借りしてんだから、
朝日も一枚噛んでるんじゃないの?
中国朝鮮寄り丸出しだな。


「アジアの人々の怒りをあおる」発言って、なんだ?
中国、韓国以外に誰か怒ってたっけ?
当の台湾週報では何も言ってなかったけど?
大新聞なんだったら、
各国で世論調査でもやってから社説にしろっての。
その上で記事にするなら、
公平でいいと思いますよ。

慰安婦とか、虐殺とか、
当の日本人が何も考えないで、
どーのこーの言うのも問題だと思います。
日本は悪いことしたんだよーなんて。
そういう方達も、少しは勉強しようよ、みたいな。
慰安婦も虐殺も、アメリカで研究してる学者はいるんだし、
そーゆー人の意見を取り上げないのはなんでだ?

日本でも昔、口減らしなんてって、
娘を売るってことがありましたけど、
慰安婦と呼ばれる人たちの大部分はそういう人間だった、
なんて聞いたことがあります。
そういうのは、親の責任はどうなるんでしょうねえ?
日本軍の制服着た人に連れて来られた、
ってー証言があったりしますが、
その手の仕事は、朝鮮人がやってたんでしょ?
日本軍の将校に媚びうるためにね。
そーゆーのはどうなんだ?
そいつらはどう扱うの?

河野洋平とか、なんも調べもせんとさらりと認めちゃって。
なんか政治的な取引があったとも聞きますよ。
認めてさえくれれば、この問題は引っ込めます、みたいな。
そんなもん信じてくれちゃってさー。
今それがどうなってると思ってるんだ?
まあ、そんな条件がなければ、
ろくに調査もせんと、短期間で認めたりしませんやね。
この売国奴が。

あと、ここのくだりが終わってます。
「中国の民間人数十万人の嗜虐(しぎゃく)的な大量殺りく」と断じた。
終わってますね。
便衣兵とかのことには触れてないし、
「断じ」ちゃってますから。
誰が好き好んで人殺すかっての。
英兵の一般人虐待なんてのがニュースになってますけど、
アングロサクソンのがそういうの好きなんじゃないの?
ベトナムで自分達が何したか、
もう忘れたのか?
おめでてーな。

「天皇参拝」は時期尚早だと思いますけど、
麻生さんも、「批判は自由ですから」なんて言ってないで、
ちゃんと抗議してくださいよー。
ほんと日本の品位に関わりますってばさー。
ほんとだってー。
お願いしますよー。

 ←アタマにきたら押して

戦闘機が好き

2006年02月14日 | もろもろ
戦闘機、お好きでスか?
あたしゃとても好きです。
もうね。
ゲームするなら、飛行機ゲーム。
他のゲームはやらない。
いーですねー。
飛行機ゲーム。
でも、ホントに乗るのはイヤでス。
なんでかってーと、
高所恐怖症だからで。
いやーん。
でも、ホントは乗ってみたいス。

日本の戦闘機もねー。
F2みたいんじゃなくて、
自分とこで全部作れればよかったのになー。
第二の零戦みたいな。
今なら作れるんじゃないかなあ。
でもまあ、アメリカには負けるかな?

なんて。
今東南アジアじゃー、
空軍増強がトレンディー(死語?)らしいでスな。
「外交で優位に立つには、軍事力の確保が不可欠」
とゆー感じで。

現にインドネシアも、ロシアの戦闘機買うようで。
Su27SKと、Su30MK。
いーなー。
あちしも欲しいなー。
でも、燃費悪そうだよなー。
お金がいくらあっても足りないってばよ。
まったく。

でも現実的に、軍事的なプレゼンスが、
平時でも有効ってことでスよね。
インドネシアとマレーシアが、
日中ガス田問題みたいにもめてた時もそんな感じス。
「マレーシアに、軍備で劣るからつけこまれたんだー。
 あたしらもとっとと軍備増強しなきゃまずいって。」
みたいな。

やっぱり外交には、
バックグラウンドに戦力も関わってきますからねえ。
いいんですよ。
べつに。
どっかの政党みたいに、自衛隊なんざいらない、
なんて言ってても。
で。
こーゆー状況をみて、彼らはなんと言うんでしょうねえ。
「他所は他所。
 日本は日本。」
みたいな感じですか?
理想と現実区別できないんじゃー、
一生寝てろって感じですけどねー。
いーよなー、世迷言抜かしてるだけで、
食べていけるんだからなあ。

東南アジアで軍拡が進めば、
中国の軍拡にも大義名分を与えることになるし、
なんとかならんですかね。
軍事力なんてないに越したことはないけど、
実際問題ないとどうにもならないってゆー。
理想と現実の間の溝は、なかなか埋まらないもんで。
人間が人間である限り、
理想なんて実現できないような気もしまス・・・

 ←おもひろかったら、押してちょ

おっぽりだされたりして

2006年02月13日 | もろもろ
最近身の回りがあわただしいでス。
今年になって、
仕事もらってる会社が合併したりー。
それに伴って、人が動いたりー。
業務の内容がちょっとづつ変わったりー。
胴回りが太くなったりー。
髪が薄くなったりー。

もうだめだ・・・
禿げる・・・

いや、それはどうでもいいんですけど。
いやまあ、良くはないんですけど。
上の連中は、ただやれってんじゃなくて、
少し考えて欲しいなー、みたいな。
その命令が、業務にどんだけ影響を及ぼすか、とかー。
どのくらいコストがかかるか、とかー。
そもそも儲けがあるのか、とかー。

バカは死ななきゃなおらない、
なんていいますけど、
思うにですね、死んでもなおらんですよ。
バカは。
おとといきやがれ。

沖縄の基地の再編にしても、そうでスよねぇ。
日本も金出すんだろーし。
コストがこのくらいかかって、
その費用対効果は?
なんて言っても、国防に関わることだから、
やらざるを得ないだろうしねえ。

アメリカの太平洋艦隊の軍事的プレゼンスっちゃー、
強烈ですからねえ。
中国もおいそれと動けないぞ、みたいな。
あほみたいに自衛隊は違憲だ、
なんて言ってる間に攻め込まれたらどーすんだろ?
日本も早く腹くくらんとなあ。
なんて思うわけですよ。
アメリカが友好的なうちにね。

核の傘の下にいて、おんぶに抱っこの間はいいですけど、
いずれは自分で傘をさすなり、
かっぱを着るなりしなきゃーいかんわけですし、
今準備しないでどーするのさー。
いやん。
もたもたしてちゃ。
次の大統領選で、民主党が勝っちゃったりしたら、
また日本叩き始まるんだろうなあ。

読売新聞の記事で、
アメリカ外交官の再配置計画なんてのを読んだでスよ。
要は、中国とインドの外交官を増やして、
他の国の外交官を削ろう、みたいな。
ロシア、ドイツ、日本は削られるみたいですね。
いやーん。
もっと構ってー。

なんて言ってる場合じゃあないですねえ。
中国とインドをこれから重視しまスよ、
ってことでしょう?
今までみたいにアメリカべったりだと、
ひじょーにまずいスよね。

そもそも、一国に依存してるのがよろしくないでス。
外交なんざ国益考えて、
どう転んでもいいようにしとかんと。

八方美人になれってんじゃないでスよ。
今はあいつとは仲悪いけど、
いずれは手を組むかもしれないし。
そんな感じでしょ、外交なんて。
パワーバランス保っとこう、みたいな。

だもんで、インドとか、ASEANとか、
もっと接近してパイプを太くしとかないと。
もちろん中国もですけどね。
あそこは特殊な国ですけどねー。
核ミサイルで日本狙ってるような国は、
からめてから交渉するのがいいんじゃないですかあ。
インドさんは日本と接近したがってんだから、
もっと結びつきを強くしといた方が特でス。
核保有国でもあるし。

なんにしても、外交を見直す時期に来てるのは間違いない、
と、こう思うわけです。
どう思います?

そうかもと思ったら、押してーん
   ↓

政界・皇室が混乱?

2006年02月09日 | もろもろ
今日は天気いいスね。
こんな日は、どっか遠くに行ってみたいなー、みたいな。
そんな気になりまス。
でも寒いしなあ。
お金もないしなあ。
とゆーか、
休むと仕事たまるしなあ。
なんつって。

まあ、そんなこた関係ないんですけど、
秋篠宮様に子供がでけた、ってんで、
小泉さんもしばらくは大人しくなりそう。
ああ。
良かった。

世の中こんな反応してるらしいですな。

ちなみに朝日からの引用です。
----------
 秋篠宮妃紀子さまの懐妊について、世界の主要紙は8日までに、「日本政界と皇室を混乱に陥れた」(英紙タイムズ)などと報じた。特に皇室典範改正論議に注目して、「世界最古の男性支配の皇室」(米紙ワシントン・ポスト)の変化が遠のく可能性などを伝えた。
----------

まあー、政界が混乱してるって言われりゃー、
そうかもしんないスね。
自民党内でも意見割れてたし。
でも、なんで皇室が混乱すんだ?
『「世界最古の男性支配の皇室」の変化が遠のく』ってなんだ?
遠のくっていったいなんなんだ?
「遠のく」ってのは、朝日の意見か?
皇室を変化させたいのか、朝日は?
あんたらねえ、言ったでしょう。
こないだ。
ばかはすっこんでろって。

わけわからんこと聞いてると、
こっちまでバカになりそうで。
ええ。
まあ。
いいんですよ。
ワシントンポストも左な方々ですからね。
そりゃー朝日と気が合うでしょうとも。
ま、別に何言おうが勝手ですから。

次。
----------
英国では保守系の主要2紙が取り上げた。タイムズは国際面1ページを使って報道。メディア報道が先行したことから「典範改正を望む小泉首相の計画を台無しにする意図がうかがえる」と指摘。デーリー・テレグラフ紙は「予想外の事態によって、女帝を禁じている皇室典範の改正論議は複雑化する」と論じた。
----------
ああ。
そうスか。
なんだ、小泉首相の計画を台無しにする意図って?
首相1人の考えで、国体変えられるのかっての。
女帝の誕生を望んでたのかねぇ?
英国はまあ、いろんな王朝があったしね。
今も女王だし。
どーでもいいけど、他所の国の伝統にクビ突っ込むなって。
じゃなきゃ、すっこんで昼寝でもしてなはれ。

おや?
ワシントンポストは、もう一言いってまスね?
----------
 ワシントン・ポスト(電子版)は「皇室の扉を開く法案の成立は、突如としてそう確かなものではなくなった」。男児が誕生した場合、「勢いづいていた愛子さまの皇位継承を認める動きが沈静化する可能性がある」と指摘した。
----------

皇室の扉を開く法案?
扉を開きたいの?
女性天皇を認めさせて、血を薄めたいの?
でもって、大戦後になし得なかった、
皇室の解体でもしたいの?
あのね。
アングロサクソンは引きこもっててね。
いい子だから。

フィガロもこんなこと言ってまスね。
----------
仏フィガロ紙は、平沼赳夫元経産相の「愛子さまが青い目の男性と恋に落ち、そのお子様が天皇になられることは、断じてあってはならない」との発言を紹介。
----------
当たり前じゃ、ぼけなす。
日本の象徴が、外人でどうすんだ?
寝ぼけるなら、布団の中でお願いね。

なんだかもー、全体的に否定的な論調っての?
そんな気がしまスよ。
あたしゃ。
まあ、朝日だからしょうがないか。
そういう構成になっても。

あー。
男の子生まれるといいなあー。

男の子、カモンと思ったら押しちくり
      ↓
人気blogランキングへ

めでたいス

2006年02月08日 | もろもろ
いやいや。
めでたいことで。
何がって、秋篠宮様に第三子ができたとか。
男の子だったらいいなあ。
そしたらば、皇室も安泰だわさ。
皇室典範改正する必要もなくるし。

いろんな方がいろいろな意見を述べてらっしゃいますけど、
やっぱり、天皇制は今まで男系で来たわけですから。
万世一系の血筋なんて、そうあるもんじゃありませんよ?

かのアインシュタインがこんなことのたまってまス。
「また、いたるところで外国のものにかぶれているのは、日本および日本人のために好ましくありません。着物は非常に優美だが、活動に適していないので、これからは洋装になっていくでしょう。とにかく日本の風習の中で、保存すべきものまで破壊しようとする気風には感心しません。」

あたしゃ日本人で、日本が好きですから。
わるいとこも、そりゃーありますさ。
でもいいとこだって沢山あるしね。
天皇制って、もう文化の一部でしょ?
言い方悪いし、失礼だとは思いますけど、
法隆寺を保存するのと、天皇制を維持するのって、
あんまり変わらないと思うでスよ。
古いものを大事にするっていう観点から言えばね。

もう戦前のような天皇を崇拝するっていう感じでもないし。
抽象的になりますけど、今の日本人は、
天皇家の古い血筋に尊敬の念を抱いているんじゃないかな、と。

大戦の後、日本は自国の古いものを大事にしてこなかった気がしまス。
核家族化なんてのもそうかもねぇ。
昔は、じーさんばーさんがいて、
とーちゃんかーちゃんがいて、
そーゆーのが普通だったんだし。

アインシュタインの言うように、
「保存すべきものまで破壊しようとする気風」には、
ホントに感心しません。
外国かぶれって言われりゃ、すみません。
あたしゃ、パンクとかハードロックとか大好きでス。
ごめんなさい。
生まれてすみません。
なんてなー。
ハードロックだけは譲れないね、あたしゃ。

いやいや、そうでなくて。
皇室典範改正にしてもなんにしても、
もっとよく考える時間を作るべきでスよ。
国体に関わると言っても過言ではない気がしまスよ?
古い文物も、もっと大事にするべきで。
着物着るのは勘弁ですが。
なんでかってーと、
着物着てスクーターに乗ると、
寒いからでス。
はい。

まあ、日本人て新しいもん好きですからね。
そうやって新しいものを取り入れて、
大昔から発展してきたわけで。
どんどん変わって行くのが日本人だって言われりゃ、
ええ、そうでスね、ってことになりますけども。

そんなわけで、秋篠宮様のお子さんが無事に生まれて、
しかも男の子なのを祈りまふ。

メタルも好きだが、日本の古いもんも好きだと言う方は押してね
       ↓
人気blogランキングへ

日本は嫌われ者?

2006年02月06日 | もろもろ
あたしゃ結構愛国心強い方だと思いまス。
やっぱり日本の評判がよければ嬉しいし、
悪ければ悲しいし。
そんなもんで愛国心なんて言うのか?
って言われりゃー、そんなこともないと思いますが。

ついでに言うと、君が代も好きだし、
日の丸も好きです。
あうあう。
日章旗なんてかっこいいスよね。
護衛艦にはためいてる旗。
むかーし、戦艦のプラモデル作ってる時なんか、
なんで日の丸じゃないんだ?
なんて思ったもんですが。

33カ国で実施された世論調査で、
「世界に最も良い影響を与えている国」で日本が1位っ!
しかも、「好影響」が「悪影響」を上回ったのは、33カ国中31カ国。
すごいスね。

日本って、もっと嫌われてるかと思いましたわ。
あたしゃ。
中国様とか大韓国様とか、お前なんかアジアの嫌われ者だ、
ってよくのたまってますから。
バブルの頃なんて、エコノミックアニマルとか、
エライ言われようでしたわね。
あはあは。

まー。
にしても、33ヶ国中、31カ国で好影響ってのはすごいスね。
良かったでス。
嫌われ者じゃなくて。
なんて、2カ国悪影響と言ってるのは、どこ?
どこ?どこ?

あー、すみません。
大中国様と、大韓国様でスね。
すみません、小日本なんで許してください。
っていうか、取るに足らない小日本なんだったら、
何の悪影響を及ぼすっての?

日本は、
チベットにも侵攻してないし、
他所の国で逮捕されるほどのデモもやってないし、
他所の国の製品をパクったりもしてないし。

日本も昔は、いろんなアメリカのもん真似して作ったりしてましたね。
ごめんね。
アメリカさん。
でも、どっかの国みたいに、
鉄腕アトムはわが国の産物だ、マンセー。
剣道だってわが国起源だ、マンセー。
なんて言いません。
あうあ。
すっこんでろ、ウリナラやろうめ。
アトムってのはなあ、
手塚治さんが描いたんだ。
どらちゃんは、藤子不二雄が描いたんだ。
余計なこといってないで、焼肉でも食ってろ。
もしくは赤んぼでも喰ってろ。

アジアから嫌われてるっても、
インドネシアとフィリピンじゃ、あらかた80%好影響ってのは、
いったいどーゆーことなんだろ?
要するに華僑系の新聞が、アジア各国で反日プロパガンダしまくり?
知ってるよ。
反日華僑が、アジア各国の新聞にも干渉してるっての。
ごめん。
間違った。
日本にも朝日新聞なんてのがあったっけ。

要するにでスね。
大中国様と、大韓国様以外に好かれるように、
日本はもっと頑張ったらどうでしょう?
中国から資本を引きあげてさー。
ベトナムとか、タイとか、
もっと必要としてくれるところに行くべきス。

ごめんね。
大中国様と大韓国様を、
ないがしろにするわけじゃあないのよ。
でも、悪影響を及ぼすなら、
関わらない方がいいでしょ?


そうスね、と思ったら、押してちょ
    ↓
人気blogランキングへ

失礼なっ

2006年02月03日 | もろもろ
世の中、馬鹿は確実に存在しまス。
人に気を使わないばかとかー。
仕事なんかやる気ないって明言してるのに、
年金もらえる歳になるまで、やとってくれとか。
ばーかばーか。

こんなこと言ってる人もいますな。

朝日社説から
----------
寛仁さま 発言はもう控えては
 皇位継承のあり方をめぐり、天皇陛下のいとこにあたる寛仁(ともひと)さまの発言が相次いでいる。
 昨年、会長を務める福祉団体の機関誌に随筆を寄稿したのに続き、月刊誌「文芸春秋」などでインタビューに応じた。さらに産経新聞と、同社が発行する雑誌「正論」にインタビューが載った。
 初代の神武天皇から連綿と男系が続いているからこそ皇統は貴重なのだ。戦後に皇籍を離れた元皇族を復帰させるなどして男系維持を図るべきだ。いずれもそうした趣旨の発言である。
 小泉首相から皇位継承のあり方を諮問された有識者会議は、女性天皇やその子の女系天皇を認める報告書をまとめた。政府はこの報告書に沿って皇室典範の改正案を準備中だ。
 寛仁さまの発言は、この報告書や首相の方針に異を唱えるものである。
 だれを天皇とすべきか。皇位継承は天皇制の根幹にかかわる問題だ。国民の間で大いに論議しなければならない。
 皇族にも様々な思いはあるだろう。自らにかかわることだけに当然だ。だが、それを外に向かって発言するとなると、どうか。改めて考える必要がある。
 当事者である天皇や皇族がどう考えているのかを知りたいと思う人もいるだろう。自由に話をさせてあげたらいい、という人もいるにちがいない。
 皇太子妃の雅子さまが体調を崩したときに、私たちは社説で、心のうちを率直に語ったらどうかと主張した。
 しかし、今回の一連の寛仁さまの発言は、皇族として守るべき一線を超えているように思う。
 寛仁さまはインタビューで「皇族は政治にタッチしないという大原則があります」と述べている。その大原則に反するのではないかと考えるからだ。
 憲法上、天皇は国政にかかわれない。皇位継承資格を持つ皇族も同じだ。
 寛仁さまは皇位継承については「政治を超えた問題だ」と述べている。歴史や伝統の問題ということだろう。
 しかし、天皇制をどのようなかたちで続けるかは国の基本にかかわることで、政治とは切り離せない。まして、いまは政府が皇室典範の改正案を出そうとしている時期である。
 たとえ寛仁さまにその意図がなくても発言が政治的に利用される恐れがある。それだけ皇族の影響力は大きいのだ。
 天皇は日本国民統合の象徴だ。国民の意見が分かれている問題では、一方にくみする発言は控えた方がいい。これは皇族も同じである。
 天皇陛下は記者会見でたびたび女性天皇や皇位継承について質問されたが、回答を控えてきた。皇太子さまも会見で質問されたが、やはり答えなかった。
 おふたりとも、憲法上の立場を考えてのことにちがいない。
 寛仁さまひとりが発言を続ければ、それが皇室の総意と誤解されかねない。そろそろ発言を控えてはいかがだろうか。
----------

全部読んだ方、おつかれさんで。
全文引用しましたのだ。
もうね。
黙ってろってんなら、
お前が黙ってろってーの。
だから朝日新聞って言われんだ。

社説で堂々と、黙れと言うとは思わなんだ。
自らに関わることだってんなら、
いいじゃんさ。
発言したって。
政治に関わるなとゆー原則があるにしても、
皇室の存続に関わることであれば、
発言は許されると思いますけどねえ。

どんな結果が出ようが、
決まったことであれば、
陛下にしても、宮家の方にしても、
甘んじて受け入れることでしょう。
なんでって、決まったことだから。
国民が一致して、天皇制廃止と言えば、
陛下は退位するでしょう。
そういう方達ですから。

だからと言って、
政治の道具にするのはいかんですし、
ばかなメディアにどーのこーの言われる筋合いもないス。
黙れと言うなら、
朝日新聞よ。
間抜けなお前が黙れ。

そうすね、と思った方は押してみる?
     ↓
人気blogランキングへ

金さんとアメさんと腰抜けさん

2006年01月28日 | もろもろ
仕事の合間に、
気分転換で書いてたりしまス。
もう夜中ですねえ。
眠いでスねえ。
なんかこんな記事をめっけたりしました。

共同通信より
----------
金総書記側近、逮捕か マカオでとネット新聞

 【ソウル27日共同】韓国の北朝鮮専門のインターネット新聞「デーリーNK」は27日、日本の外交消息筋の話として、北朝鮮の金正日総書記の最側近の1人である姜尚春・朝鮮労働党組織指導部副部長が1月11日にマカオで中国の公安当局に逮捕されたとの情報があると報じた。
 デーリーNKによると、姜副部長は金総書記の儀典や身辺警護担当の書記。同消息筋は「逮捕の背景は確認中だが、時期的に見れば偽札を使って摘発されたか、マカオの銀行を通じたマネーロンダリング(資金洗浄)に関連しているのではないかとみられる」と述べた。
 さらに「逮捕の日時が金総書記の訪中と重なっていることを注視している」と指摘した。
 デーリーNKは27日午後現在、姜副部長の身柄がどうなっているかは不明としている。
 金総書記は1月10-18日の間、中国を訪問した。
----------

映画大好き金総書記の側近が、
とっつかまりましたかあ。
包囲網がせばまってきたんですかねえ。
アメリカさんがマカオの銀行抑えたのが、
金さんにとっちゃ効いたんでせうか。
金さんつっても、花吹雪じゃありません。
どうでもいいですが。

金さんが、ちょーど中国に滞在してる最中ってのもイカしてますねえ。
しかも、なんで中国の公安当局なんでしょーか?
こゆときこそ、CIAの出番じゃーないですか。
007とかね。
007はイギリスか。

アメリカさんと中国様が、なんか裏取引でもしたんでしょうかね?
それとも、中国様が金さんに、ちょっとおどしをかけてみたとか?
「あんまりお痛しちゃいけまへんよ」
みたいな。
あんまりごねて6カ国協議潰すと、
中国の顔に泥を塗りますよーん、くらいの勢いで。
金さんの後継者を選ぶのに、中国様にお伺いをたてたくらいだから、
あり得なくもないよーな気もしますよ?
なんつっても、朝鮮半島の盟主ですからねえ。

産経新聞は社説で、経済制裁も有力な手段だ、とのたまっておりまス。
アメリカがマカオの銀行と取引やめたーってので、
結構打撃くらってんだから、こーゆー時こそ対米追従しなよ、みたいな。

日本の官僚腰抜けですからねえ。
とりあえず、自分の立場が安泰ならいいんでしょうね。
ぶわーか。
まじめな人も多いと思いたいですけど、
官僚なんざ、いっぺん自衛隊にでも入れて、
根性叩きなおした方がいいでスよ。
マグロ漁船でもよろしい。

大体ね、自分とこの国民が拉致られてるってのに、
なーんにも出来ないなんて、おかしいスよ。
ほんとに。
血の気の多い国だったら、即戦争でスぜ。
いざつー時に、助けてくれないようなお国のために、
税金なんざ払えません。
どーせ払ったって、官僚の接待に消えたりするし。

政治家も官僚も悪いんだろうけどさ。
なんも出来ないんなら、責任のある仕事につくな、ってーの。
ばかはすっこんでろ。
そーゆーばか達を、横田めぐみさんとかの被害者と交換で、
北朝鮮におっぽりだしてやりゃーいいんです。
そうすりゃー、少しは頭も冷えるでしょう。
帰って来られるか分かりませんけどねー。
売国政治家と、売国官僚は、
とっととやられておしまい。
そゆことです。


愛宕

2006年01月27日 | もろもろ
ちこっとおたくっぽいネタをば。

去年の八月でしたっけか、新しいイージス艦が進水したの。
「愛宕」と艦名でしたねえ。
旧海軍の重巡洋艦の艦名だったやつですな。

日本の艦艇っちゃ、風流なのが多いですね。
あさぎりとかー。
はつゆきとかー。
たちかぜとかー。

自衛隊の艦艇ってば、みんな平仮名表記なんで、なんですけども。
漢字で書けばいいのになー。
まあ、いいんですけどね。

愛宕って言えば、
進水する前に艦名の候補がいくつかあったようで。
大和とか、長門とか。

なんで愛宕になったんでしょうねえ。
聞くとこによると、
「軍国主義を連想させる」
とゆーことらしいですが。
なんじゃそれは?

国防をアメリカに頼ってますから、
軍国主義もへったくれもありゃしませんがな。
ばかみたいに、軍靴の足音が聞こえるー、
なんて言うお方には、一言。
あっしは難聴なんで、聞こえまへん。
どっちかってゆーと、
海を越えた西の方から、
軍靴の足音が聞こえる気はしますが。

まあ、平仮名で「やまと」なんて言われた日にゃ、
なんか拍子抜けするんで、愛宕でよかった気はしますけどね。

どうせ建造するんなら、戦艦大和を忠実に再現した戦艦。
これ最強。
今時あんなにデカイ主砲のっけてる艦艇なんてありゃしません。

で。
ミサイルにゃー弱いから、
超絶バリアーを開発して、防御すると。

いやだー。
かっこいー。
作ってー。

でもって、どっかの国に、沿岸から艦砲射撃すると。
主砲の弾丸って、一発いくらするんでしょうねえ。
なにが恐いって、そっちのが恐いです。
大和作ろうとすると、東京から福岡だっけかな?
新幹線を全線開通できるくらいのお金がかかるとか、
かからないとか。

いやー。
恐いですねえ。
軍靴の足音より恐ろしいですねえ。

そういやー、駐日アメリカ大使のトーマス・シーファーさんが、
「靖国問題は日本人で結論出しゃーいいじゃん」
なんてことをのたまっておりましたが、
そりゃーそうでスね。

戦犯がどーのとか、やかましいってーの。
戦犯と言われてる方々も、
指導者としてはまあ、愚かだったとは思いまス。
一度ゲームの大戦略でもやってみたらいかがですか?
と言ってみたりして。

まあ、そんな話は別にしようかなあと思うので、
新しいイージス艦が、平仮名のやまとでなくてよかった。
というオチでした。
おそまつさんで。


たまにゃ真面目に

2006年01月20日 | もろもろ
フランスの大統領のシラクさんが、
結構派手のことをおっしゃってまス。

「俺達にちょっかい出すと、大変なことになるぜ。
 なんつったって、核ミサイルも持ってるしな。」

やられたらやり返すし、ひょっとすると、
もっとひどいことになるよー。
ってとこでしょうか。

子供の頃にはだしのゲンを読んで、
原爆って恐いなー、なんて思ってました。
何世代にも渡って、後遺症を残しますしね。

だもんで、やっぱり核はいけないよなあ。
廃絶するべきだよなあ。
とは思います。

建前はね。
でも、きれいごとだけじゃ、世の中渡ってけないですし。
そりゃー、ないほうがいいに決まってます。
環境にもよろしくないし。

けれども、国連の常任理事国はみんな持ってたりします。
ついでに、テロリストにも、それを手にする可能性はあると。
テロリストはやっかいですけど、
隣国の人たちは、日本のODAを使って核ミサイルを作って、
それで日本を狙ってるってゆー。

どうなってんでしょうねえ、一体。
別に核武装するべきだとは言いません。
お隣さんが核で狙ってるのに、どうすんのー?
とは思いますけど。

いつまでも、アメリカの核の傘で雨宿りしてるわけにはいかんでしょうし、
100年先を考えた行動をとらにゃいかんですよね。
中国に擦り寄れってわけではないけど。

大体日本なんざ、資源がないんだから、
原料を輸入して二次加工し、それを売る。
もしくはアタマで勝負する。

そんなもんくらいしか選択肢がないじゃないですか。
というよりは、あっしのアタマじゃ、それぐらいしか考えられません。

外交力を強化して、どこにも頼らないでやっていくのが望ましいんでしょうけど、
しばらくは無理なんだろなあ。
まだまだアメリカにいなくなられると困りますからねぇ。

あっしの希望としては、
スウェーデンみたいに、アタマと工業力で勝負するのがいいんでないかと。
そうは思いませんかあ?


またですか

2006年01月18日 | もろもろ
あっしはですね、消費税がキライです。
何がイヤだって、お釣りが細かくなるのがイヤ。
そうでもないですか?

また税率上がるんでしょうねぇ。
こんな記事を見ました。

毎日新聞より
----------
谷垣禎一財務相は16日、東京都内で開かれた講演会で消費税率の引き上げに関し、景気低迷につながった97年当時とは経済環境が異なっているとの認識を強調し、07年度の通常国会に消費税率引き上げを含めた関連法案を提出すべきだとの考えを改めて示した。
----------

またですねえ。
上がるんですねえ。

いや、いいですよ。
税率上げても。
日本の借金が大変なことになってるー、
なんて聞けば、まあしょうがないか。
と、思わないこともないんです。

何がイヤだってですね、税金高くなっても、
何に使われてるか分からない、ってーのが。
官僚の接待に消えてたりするんだろなあ、
なんて思うと、やりきれなくなりまする。

仕事で、霞ヶ関の省庁に行くことがあるんですけどね。
イヤデスね。
役人ときたら。
なんか、えばってますしねー。
お客さんだから、文句は言わないけど。
別に、お前っていう人間がエライわけじゃあないんだよ。
わかるー?
わかんねーだろなあ。

そこでですね。
役人には、高い給料を払う、と。
そんでもって、癒着とか横領とかしたら、即クビ。
でもって、市中引き回しの刑。
これ最強。

あほみたいに、ノーパンしゃぶしゃぶとか行ってる場合じゃないよ。
ホントに・・・

無罪?

2006年01月16日 | もろもろ
いやー。
久しぶりに名前聞きました。
宮崎勤。
まだ生きてたんですねえ。

あたしゃもうてっきり死刑になったもんだと。
明日判決が出るんですね。

朝日新聞の引用
~~~~~~~~
▽(遺族への謝罪の気持ちは)ありません

▽(最高裁に期待することは)期待するしない、というものがない

▽(死刑について)関係ない

▽(今度の判決は)無罪だと思う
~~~~~~~~

いや、もう見事です。
ナイスです。

4人殺しといて、謝罪の気がない。
いいですね。
潔いです。

その気がないのに、謝罪したいです、
なんていう殺人犯よりは、よっぽどよろしい。

そのわりにゃ、今度の判決は無罪だと思ってる。
もうね。
わけわからんですよ。
あっしには。

少なくとも4人も殺してしまったわけだから、
いいです。
あなたはもう、あの世逝きなさい。
あたしゃ事件に何の関わりもないですけど、
これで無罪だったら、シャレにもなりませんですって。
いやほんとに。

皆さんはどう思います?

モーツァルト

2006年01月14日 | もろもろ
クラシック音楽、お好きですか。

あたしゃだめですね。

好きなのは、パンクとヘビィメタル。

あと、一部ロックンロールも好きです。

昔は髪伸ばして、ヘッドバンキング、なんてやったもんですが。

クラシックいいんですけどね。

いまいち縁遠いス。

聞いててかっこいい、と思うのは、クラシックでも好きなんですが。

そんなクラシック、多くはないですからねえ。

なんでまたクラシックかってーと、

産経新聞にモーツァルトは脳にいい、なんて記事があったからです。

ほんとですかあー?

ノーベル賞取った小柴昌俊氏も、「モーツァルトを聞くと活性化するんですね」

というふうにおっしゃっておられるようですが。

それに感化されて、野菜に音楽聞かせたり、お腹の中の赤んぼに聞かせたり。

あたしゃどうも、そーゆー流行みたいなもんがキライでして。

ひねくれ者と言われれば、えーそうです。

あっしに言わせればですねえ、

野菜だろうが子供だろうが、メタルかパンク聞かせときなさい。

これ最強。

あまり人にはお勧めしませんが。

産経新聞曰く、
「本当にモーツァルトが頭脳のリラックス効果につながるなら、

核開発につかれた北朝鮮の将軍様やイランの大統領に効かないものか。

彼らの脳の緊張をほぐしたい。」

いやいや、いいですねえ。

イヤミがきいてて。

ついでにメタルも聞かせればなおよろしい。

だめか・・・。


ねずみ踊りなんて言わなくても・・・

2006年01月13日 | もろもろ
ディズニーランドスキですか?

ボクはあんまり好きじゃありません。

なんでって、混んでるし。

どのアトラクションも、すんごい人の並びようですし。

そんな男性は多いんじゃあないでしょうか。

でも、女の子は好きですよねぇ。

いや、別にいいんですよ。

中学の修学旅行とか行きましたから。

その頃は、まあ楽しかったですね。

しかし。

齢を重ねるにつれて、並ぶのがおっくうになってくるですよ。

そうでない人もいるでしょうが、あたしゃそうです。

付き合わされる身にもなれ、ってーの。

まあ、それは置いといて。

成人式なんざ、もう一昔前のことになりますが、

朝日があほうなこと言ってますねえ。

毎日新聞より
~~~~~~~~
千葉県浦安市は13日、同市の成人式に関する朝日新聞のコラム記事に対する抗議書を12日付で郵送したと発表した。記事は10日夕刊に掲載された、東京ディズニーランドで9日に行われた同市の成人式に関するもの。「遊園地のネズミ踊りに甘ったれた顔して喜んでるようじゃ、この先思いやられる」という内容だった。
~~~~~~~~

いやいや、純粋に喜んでる方もいるだろうし。

それと成人とは別なんじゃないかと。

ディズニーランドで成人式なんて、浦安市らしいでしょ?

中には羽目外して騒いだのもいるだろうけどさ。

そーゆーのはほっといて、

ねずみ踊りはないだろ・・・

ディズニーランドも、浦安の新成人も馬鹿にしてますねえ。

まあ、指摘されたからって、朝日は謝らないだろうけど。

大新聞なのに、配慮にかけた記事書いてるようじゃ、

どっちが大人だかわかりゃしないス。