これで、一区切り。
「Tourist Trophy」
@「SCEJ/POLYPHONY DIGITAL」
だいぶ間が空いてしまいましたけれども、実際、ほとんど触れてませんでした。なんで、進捗率も33.5%と、前回から伸びしろなし。でもでも、久しぶりに起動してみた今日は、YAMAHA TMAX RM'05なんてな珍しどころを駆って、レースに打って出ることにしました。
スクーターなどとあなどれないのがこのTMAX。しかも、レース仕様車なわけですから、思いのほかこれが手強い。なんつっても、長めのストレートなら180Km/hは出るわけですよ、先生。それに加えて、当然のことながらオートマさんでもあるわけで、普通の250ccバイクのようにも扱えない。なかなかの難敵でした。
そんなこんなで、苦労しつつもなんとか、TMAXカップを制覇!...と思ったら、あれ? なんか1のついた花輪になんにもはいらねぇぞ?...あぁ、しまった!チャンピオンシップで始めてなかった!
などと自らの失態により、制覇に向けてまた一からのやり直しとなったかっぱ堂。えぇえぇ、お付き合いいたしますよ。こらぁ、ながながゆるゆる続けられるゲームですからねぇ。やるからぁ、ちゃんとぉ、僕ぁ。
というわけで、かっぱ堂。によるTT戦記もこの6回目でひとまずのお開き。これまでのご静聴、ありがとThank you。また格段の進歩があったら、再開しちゃうかも、なのです。
「Tourist Trophy」
@「SCEJ/POLYPHONY DIGITAL」
だいぶ間が空いてしまいましたけれども、実際、ほとんど触れてませんでした。なんで、進捗率も33.5%と、前回から伸びしろなし。でもでも、久しぶりに起動してみた今日は、YAMAHA TMAX RM'05なんてな珍しどころを駆って、レースに打って出ることにしました。
スクーターなどとあなどれないのがこのTMAX。しかも、レース仕様車なわけですから、思いのほかこれが手強い。なんつっても、長めのストレートなら180Km/hは出るわけですよ、先生。それに加えて、当然のことながらオートマさんでもあるわけで、普通の250ccバイクのようにも扱えない。なかなかの難敵でした。

などと自らの失態により、制覇に向けてまた一からのやり直しとなったかっぱ堂。えぇえぇ、お付き合いいたしますよ。こらぁ、ながながゆるゆる続けられるゲームですからねぇ。やるからぁ、ちゃんとぉ、僕ぁ。
というわけで、かっぱ堂。によるTT戦記もこの6回目でひとまずのお開き。これまでのご静聴、ありがとThank you。また格段の進歩があったら、再開しちゃうかも、なのです。