十一番常楽寺にて 2015-11-22 | 秩父札所巡り 十一番常楽寺の納経所でご朱印をいただいたときに 娘にたくさんお話してくださりました。 何年生?6年生かぁ。来年中学生だね?いいねぇ。 歩いてお寺をめぐるのはいいものでしょ? などなど優しく話しかけてくださり 最後に羊山公園の絵葉書を2枚くださいました。 たくさん歩いた後に優しいお言葉をたくさんかけてくださり 疲れも吹き飛びました。 娘が「秩父にきてよかったね!また来たいね!」 と言ってくれて、うれしくなりました。 この秩父札所巡りは息子の高校受験合格祈願 として始まりましたが、 明らかに娘と私の心の持ちよう?みたいなのが 変化してきてるかもしれません。
念ずれば花ひらく 2015-11-22 | 秩父札所巡り 「念ずれば花ひらく」 私たちは「息子が第一希望高校に合格しますように」 と念じて歩いていますが、 息子には「努力すれば花ひらく」が ぴったりなお言葉ですね!
九番明智寺から八番西善寺 2015-11-22 | 秩父札所巡り 九番明智寺から八番西善寺まではセメント工場を右手に見ながらひたすら 車がたくさん行き交う道路を歩きました。 途中、こんな近道の道案内が。 その通りに歩いていくと、こんな道に…。 いいの?ここ?と思いながらてくてく歩く。 西善寺手前の坂道(意外ときつい)からの眺め。 樹齢600年のコミネカエデ! 素晴らしかったです! 娘と「来てよかったね!」と話しました。